「ゲームソフト」の版間の差分
(→関連項目) |
|||
34行目: | 34行目: | ||
*[[コンピュータゲームのタイトル一覧]] | *[[コンピュータゲームのタイトル一覧]] | ||
*[[古物#中古ゲームソフト|中古ゲームソフト]] | *[[古物#中古ゲームソフト|中古ゲームソフト]] | ||
+ | {{jawp}} | ||
[[Category:コンピュータゲーム|けえむそふと]] | [[Category:コンピュータゲーム|けえむそふと]] | ||
[[Category:コンピュータゲームソフト|*]] | [[Category:コンピュータゲームソフト|*]] | ||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− |
2010年8月19日 (木) 07:27時点における版
ゲームソフトは、コンピューターゲームのソフトウェアのこと。またはその商品パッケージや、そのソフトウェアが表現・提供するゲーム作品のこと。
概要
ゲームソフトと一般に目される物には、コンシューマーゲーム(家庭用ゲーム機)で起動可能なプログラム本体とそのデータ、及びそれを収めるためのハードウェア(物理的媒体・メディアとも)であるが、加えて操作するための取扱説明書や、店頭販売する上で客が手に取るパッケージがセットになっている状態のものである。しかし近年ではオンラインソフトウェアのような、物理的媒体を含まない販売形態もあり、消費者レベルでは、単に「コンピュータゲームという遊びを提供してくれるソフトウェア」という認識しかない。
本来、ソフトウェアとは物理的な形を持たないプログラムの事を指すが、光ディスクやROMカセットといったメディアも含んで「ゲームソフト」と呼ぶ場合が多い。無論、メディア自体はハードウェアに属する。これらの用語をゲーム関連用語で知ってしまうと、誤った意味で覚えてしまう恐れがある。
普通は1本のゲームソフトで、1種類のコンピューターゲームをプレイすることができる。しかし近年では情報記録メディアの大容量化から、ゲーム以外のオマケ要素を含んでいたり、同メディアに複数のゲームプログラムを含んでいたりする物もある。また販売促進のために、パッケージ内にコンピュータゲーム以外の付加価値を持つ物品を同梱するケースも少なくない。大抵は、その付加価値付き物品はソフトウェアの入ったメディアと不可分な状態で販売される。
1本のソフトウェアまたは商品パッケージとしては、基本的に1種類のゲーム機のみに対応するため、同じゲームソフトが複数のゲーム機に対して発売あるいは移植されることがある。ただ、近年のコンシューマーゲームの一部には、上位互換機能を持つ製品も少なくないため、「プレイステーション→プレイステーション2→プレイステーション3」や「ゲームボーイ→ゲームボーイアドバンス / ゲームボーイアドバンスSP→ニンテンドーDS」のように、上位機種にも対応している場合が多い。
ゲームソフトの記録媒体
- ロムカセット (ファミリーコンピュータ、ゲームボーイ、MSX等)
- 半導体メモリ
- 磁気ディスク
- 光ディスク
- CD-ROM (CD-ROM²、セガサターン、プレイステーション、パソコンゲーム等)
- GD-ROM (ドリームキャスト)
- DVD-ROM (プレイステーション2、Xbox、Xbox 360、パソコンゲーム等)
- LD-ROM (レーザーアクティブ)
- UMD(PSP)
- Blu-ray Disc(プレイステーション3)
- 独自規格ディスク(ニンテンドーゲームキューブ、Wii)
関連項目
このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・ゲームソフトを利用して作成されています。変更履歴はこちらです。 |