「紀勢自動車道」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
('''紀勢自動車道'''(きせいじどうしゃどう、''KISEI EXPRESSWAY'')は第四次全国総合開発計画で定められた高規格幹線道路であり)
 
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
'''函館競馬場'''(はこだてけいばじょう)は、[[北海道]][[函館市]]にある[[中央競馬]][[競馬場]]である。
+
{{Infobox_road
 +
|種別・系統 = [[高速自動車国道]]
 +
|アイコン = [[画像:Kisei Expwy Route Sign.svg|250px|紀勢自動車道]]
 +
|名前 = 紀勢自動車道
 +
|総距離 = 一部未開通
 +
|開通年 = 一部未開通
 +
|起点 = [[勢和多気ジャンクション|勢和多気JCT]]([[三重県]][[多気郡]][[多気町]])
 +
|主な経由都市 = なし
 +
|終点 = [[大宮大台インターチェンジ|大宮大台IC]]([[三重県]][[多気郡]][[大台町]])
 +
|接続する主な道路 = 記事参照
 +
}}
 +
[[Image:kisei-exp1.jpg|thumb|200px|大紀町にて撮影]]
 +
[[Image:kisei-exp2.jpg|thumb|200px|多気町(旧勢和村)にて撮影]]
 +
[[Image:kisei-exp3.jpg|thumb|200px|大紀町にて撮影]]
 +
[[画像:紀勢宮川橋01.jpg|thumb|200px|紀勢宮川橋]]
 +
'''紀勢自動車道'''(きせいじどうしゃどう、''KISEI EXPRESSWAY'')は[[第四次全国総合開発計画]]で定められた[[高規格幹線道路]]であり、現在の'''近畿自動車道紀勢線'''[[海南インターチェンジ|海南IC]][[勢和多気ジャンクション|勢和多気JCT]]に相当する。
  
== 競馬場概要 ==
+
[[南紀田辺インターチェンジ|南紀田辺IC]]~[[すさみインターチェンジ|すさみIC]]と、[[尾鷲北インターチェンジ|尾鷲北IC]]~[[紀伊長島インターチェンジ|紀伊長島IC]]は[[高速自動車国道#新直轄方式|新直轄方式]]で建設される予定である。
<div style="float:right;">
+
[[画像:Hakodate Racecourse.jpg|none|thumb|220px|[[パドック]]とスタンド(2007年)]]
+
</div>
+
*所在地:函館市駒場町12-2
+
*駐車場:有料
+
*入場料金:一般席100円、A指定席1000円、B指定席600円
+
夏季の北海道シリーズの前半戦として6月中旬~8月上旬に2回・16日間開催している。
+
  
かつては[[ホッカイドウ競馬]]も開催していたが、[[1998年]]に[[門別競馬場]]が開設されたことに伴い[[1997年]]度を最後に開催権を返上したため、馬場を使用してレースが開催されるのは上記の期間のみとなった。
+
; 紀勢自動車道として第四次全国総合開発計画に含まれる現在の路線名
  
JRAでは非開催時も場外発売所「パークウインズ」として使用しているほか、ホッカイドウ競馬も「函館場外発売所」として引き続き使用している。<br>
+
* [[近畿自動車道]]
 +
* [[阪和自動車道]]
 +
* [[国道42号]][[海南湯浅道路]]→阪和自動車道に編入
 +
* 国道42号[[湯浅御坊道路]]
 +
* 阪和自動車道
 +
* [[基本計画]]区間
 +
* [[予定路線]]区間
 +
* 国道42号[[那智勝浦道路]]
 +
* 予定路線区間
 +
* 国道42号[[熊野尾鷲道路]]
 +
* 基本計画区間
 +
* 近畿自動車道尾鷲勢和線(紀勢自動車道)
  
2004年度から[[薄暮競走]]を開催している。薄暮競走はその後[[札幌競馬場]]などでも行われているが、中央競馬で初めて行ったのは函館競馬場である。
+
----
 +
本稿ではこの営業路線名としての'''紀勢自動車道'''について述べる。
  
2008年9月~2010年4月までスタンド改築工事が予定されており、2009年の開催は他場に振り替えられる予定。
+
紀勢自動車道は、[[三重県]][[多気郡]][[多気町]]から[[北牟婁郡]][[紀北町]]に至る[[高速道路]]([[高速自動車国道]])である。[[紀伊長島インターチェンジ|紀伊長島IC]]以南は[[高速自動車国道#新直轄方式|新直轄方式]]で建設される。
  
検疫厩舎がないため、函館競馬場で実施される重賞競走は国際競走とされていない([[札幌競馬場|札幌]][[小倉競馬場|小倉]]も同様)。
+
法定路線名の近畿自動車道紀勢線(尾鷲勢和線)として事業が行われていたが、[[2005年]][[12月19日]]に[[中日本高速道路]]により、勢和多気JCT~紀伊長島ICの道路名称を'''紀勢自動車道'''とする事が発表された。
  
== コース概要 ==
+
開通後の現在は、途中で[[大台パーキングエリア|大台PA]](予定)付近の約1.5kmの区間に[[追越車線]]を設けているが、それ以外の全線は[[暫定2車線]][[対面通行]]となり、最高速度は70km/hに制限されている。また、[[ハイウェイラジオ]]は存在しない。
芝コース・ダートコースとも向正面に約3mの上り坂があるものの、直線は平坦な右回りコース。
+
 
+
ゴールまでの直線は中央競馬で一番短く、障害コースは設置されていない。
+
 
+
;芝コース
+
*1周1627m、直線262m
+
*フルゲート:16頭(1000mは14頭、1700mは12頭)いずれもAコース使用時
+
*距離設定:1000m、1200m、1700m、1800m、2000m、2600m
+
:芝1700mのコース設定は、1994年以降使用されていない。
+
;ダートコース
+
*1周1476m、直線260m
+
*フルゲート:12頭(1700mは13頭)
+
*距離設定:1000m、1700m、2400m
+
 
+
[[1994年]]のコース改修工事で[[スパイラルカーブ]]が導入され、コーナーが曲がりやすくなった。また、芝コースも札幌競馬場と同様の洋芝へと変更された。
+
 
+
従来の芝コースの路盤は芝の生育を最優先に考え、野芝に畑の黒土という構成であったが、この路盤では晴天が続くとカラカラに乾いた硬い馬場になり、逆に雨が降ると水はけが悪いために泥んこの不良馬場になっていた。[[1988年]]に函館記念 (JRA[[競馬の競走格付け|GIII]]) で[[サッカーボーイ]]が記録した芝2000mのレコードタイム1分57秒8は当時としては破格のタイム(これは当時の日本レコードでもあった)であったが、この硬い馬場が原因であると思われる。
+
 
+
なお、コース改修後最初の開催は1開催(当時の9月開催)限定で行われ、芝コースは育成の関係で使用せず、ダートコースのみで行った(当時8月にあった第1回開催相当分は3回[[札幌競馬場|札幌]]開催として振り替えられ、函館記念も札幌競馬場で施行された)。
+
 
+
ダートコースの内側に調教用のウッドチップコースが設けられている。これはかつて中央競馬に所属していたアラブ系競走馬の調教コースだったものを改修してできたもので、競馬場にある調教施設としては函館競馬場のみ設置されている。
+
 
+
また、中央競馬の競馬場では唯一、スタンドから海を臨むことができる。
+
 
+
なお、芝1200mのスタート地点の後方には「[[青山商事|洋服の青山]]」の看板があり、テレビ中継でもこの看板がよく見えることから、広告効果は計り知れないものがあると思われる。
+
  
 
== 歴史 ==
 
== 歴史 ==
*[[1896年]][[函館競馬倶楽部|函館共同競馬会]]によって柏野(現駒場町)に建設された。当時のコースは1周550[[]](約1000メートル)。
+
* [[2006年]][[3月11日]] - [[勢和多気ジャンクション|勢和多気JCT]][[大宮大台インターチェンジ|大宮大台IC]]開通
 +
* [[2008年]]度 - 大宮大台IC~[[紀勢インターチェンジ|紀勢IC]]開通予定
 +
* [[2012年]]度 - 紀勢IC~[[紀伊長島インターチェンジ|紀伊長島IC]]開通予定
  
ちなみに函館における競馬開催は、[[1875年]][[6月15日]]に函館招魂社(現在の函館[[護国神社]])例大祭の際に行われた祭典競馬がルーツであるとされ、函館競馬場が作られる以前は[[1883年]]函館市海岸町に開設された馬場で競馬が開催されている。
+
== インターチェンジなど ==
 +
* IC番号欄がの背景色が<span style="color:#BFB;">■</span>である施設は開通区間に存在する。施設名欄の背景色が<span style="color:#CCC;">■</span>である箇所は未開通区間または未供用施設にあたる。また、未開通区間の名称は全て仮称である。
 +
*(数字)は他路線の番号、<数字>は予定番号を表す。
 +
* 略字は以下の項目を示す。
 +
*: IC:[[インターチェンジ]]、JCT:[[ジャンクション (道路)|ジャンクション]]、PA:[[パーキングエリア]]、BS:[[バス停留所|バスストップ]]、<!--TB:[[本線料金所]]、-->TN:[[トンネル]]、BR:[[橋]]。
  
*[[1944年]] 高射砲陣地
+
{|table border="1" cellpadding="2" cellspacing="0" class="wikitable"
*[[1996年]]には[[日本中央競馬会]](JRA)によって施行100周年の記念競走が施行されている。
+
|-
*[[2007年]]のJRA北海道シリーズのキャンペーンキャラクターは[[市川由衣]]が務めた。
+
!IC<br />番号
 +
!施設名
 +
!接続路線名
 +
!起点から<br />の距離
 +
!終点から<br />の距離
 +
![[バス停留所|BS]]
 +
!備考
 +
!colspan="2"|所在地
 +
|-
 +
!colspan="9"|'''[[伊勢自動車道]]伊勢方面、津方面に接続'''
 +
|-
 +
!style="background-color:#BFB;"|(39-1)
 +
|[[勢和多気ジャンクション|勢和多気JCT]]
 +
|[[伊勢自動車道]]
 +
|rowspan="2" style="text-align:right;"|0.0
 +
|rowspan="2" style="text-align:right;"|13.4
 +
|rowspan="2" |
 +
|rowspan="2" |
 +
|rowspan="15" style="width:1em;"|[[三重県]]
 +
|rowspan="4"| [[多気町]]
 +
|-
 +
!style="background-color:#BFB;"|(39)
 +
|[[勢和多気インターチェンジ|勢和多気IC]]
 +
|[[国道42号]]
 +
|-
 +
!style="background-color:#BFB;"|TN
 +
|色太トンネル
 +
|
 +
|style="text-align:center;"|↓
 +
|style="text-align:center;"|↑
 +
|
 +
|長さ 414m
 +
|-
 +
!style="background-color:#BFB;"|TN
 +
|神瀬トンネル
 +
|
 +
|style="text-align:center;"|↓
 +
|style="text-align:center;"|↑
 +
|
 +
|長さ 704m
 +
|-
 +
!style="background-color:#BFB;"|<PA>
 +
|style="background-color:#CCC;"|[[大台パーキングエリア|大台PA]]
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="text-align:center; background-color:#CCC;"|↓
 +
|style="text-align:center; background-color:#CCC;"|↑
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|建設中<br />2008年度開設予定
 +
|rowspan="3"|[[大台町]]
 +
|-
 +
!style="background-color:#BFB;"|TN
 +
|三瀬トンネル
 +
|
 +
|style="text-align:center;"|↓
 +
|style="text-align:center;"|↑
 +
|
 +
|長さ 593m
 +
|-
 +
!rowspan="2" style="background-color:#BFB;"|BR
 +
|rowspan="2"|[[紀勢宮川橋]]
 +
|rowspan="2"|
 +
|rowspan="2" style="text-align:center;"|↓
 +
|rowspan="2" style="text-align:center;"|↑
 +
|rowspan="2"|
 +
|rowspan="2"|橋長 537m
 +
|-
 +
|rowspan="2"|[[大紀町]]
 +
|-
 +
!style="background-color:#BFB;"|TN
 +
|船木トンネル
 +
|
 +
|style="text-align:center;"|↓
 +
|style="text-align:center;"|↑
 +
|
 +
|長さ 1,059m
 +
|-
 +
!style="background-color:#BFB;"|1
 +
|[[大宮大台インターチェンジ|大宮大台IC]]
 +
|[[国道42号]]
 +
|style="text-align:right;"|13.4
 +
|style="text-align:right;"|0.0
 +
|
 +
|勢和多気方面のみ供用
 +
|[[大台町]]
 +
|-
 +
!style="background-color:#CCC;"|<2>
 +
|style="background-color:#CCC;"|[[紀勢インターチェンジ|紀勢IC]]
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|建設中<br />[[2008年]]度開通予定
 +
|[[大紀町]]
 +
|-
 +
!style="background-color:#CCC;"|<TB>
 +
|style="background-color:#CCC;"|[[紀伊長島本線料金所|紀伊長島TB]]
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|建設中<br />[[2012年]]度開設予定
 +
|rowspan="3"|[[紀北町]]
 +
|-
 +
!style="background-color:#CCC;"|<3>
 +
|style="background-color:#CCC;"|[[紀伊長島インターチェンジ|紀伊長島IC]]
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|建設中<br />[[2012年]]度開通予定 
 +
|-
 +
!style="background-color:#CCC;"|<4>
 +
|style="background-color:#CCC;"|[[海山インターチェンジ|海山IC]]
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|建設中<br />[[新直轄方式]]区間
 +
|-
 +
|-
 +
!style="background-color:#CCC;"|<5>
 +
|style="background-color:#CCC;"|[[尾鷲北インターチェンジ|尾鷲北IC]]
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|
 +
|style="background-color:#CCC;"|建設中<br />新直轄方式区間
 +
|rowspan="1"|[[尾鷲市]]
 +
|-
 +
!colspan="9" style="background-color:#CCC; text-align:center;"|基本計画区間
 +
|-
 +
!style="background-color:#BFB;"|6
 +
|[[尾鷲南インターチェンジ|尾鷲南IC]]
 +
|colspan="7" style="background-color:#CCC; text-align:center;"|[[熊野尾鷲道路]]に接続
 +
|-
 +
!colspan="9" style="background-color:#CCC; text-align:center;"|予定路線区間
 +
|-
 +
|-
 +
!colspan="9" style="background-color:#CCC; text-align:center;"|[[阪和自動車道]]に接続
 +
|-
 +
|}
  
== アクセス ==
+
== 通過市町村 ==
[[画像:中央競馬場位置図.png|thumb|図中、2 が、函館競馬場の位置]]
+
* [[三重県]]
*[[函館駅]]から
+
*: [[多気郡]][[多気町]] - 多気郡[[大台町]] - [[度会郡]][[大紀町]] - 多気郡大台町
#[[函館市交通局|函館市電]]で約25分、「[[競馬場前駅 (北海道)|競馬場前]]」電停下車。
+
#[[函館バス]]で約20分
+
*[[函館空港]]から
+
:タクシーで10分
+
 
+
== 主な競走 ==
+
;JpnIII
+
* [[函館スプリントステークス]]
+
* [[函館記念]]
+
* [[函館2歳ステークス]]
+
;特別競走
+
{|
+
|valign=top|
+
* [[横津岳]]特別
+
* [[テレビ北海道|TVh]]
+
* [[檜山支庁|檜山]]特別
+
* [[奥尻島|奥尻]]特別
+
* [[基坂]]特別
+
* [[湯の川温泉 (北海道)|湯川]]特別
+
* [[大沼 (七飯町)|大沼]]ステークス
+
* 潮騒特別
+
* [[仁山]]特別
+
* [[津軽海峡]]特別
+
* [[遊楽部]]特別
+
* [[大森浜]]特別
+
* 函館[[日刊スポーツ]]杯
+
* [[江差]]特別
+
* [[松前郡|松前]]特別
+
* [[恵山町|恵山]]特別
+
* [[十和田湖]]特別
+
* [[札幌テレビ放送|STV]]杯
+
* [[下北半島]]特別
+
* [[陸奥湾]]特別
+
* 巴賞
+
* [[竜飛崎]]特別
+
* [[かもめ島]]特別
+
|valign=top|
+
* [[道新スポーツ]]杯
+
* [[臥牛山]]特別
+
* [[駒場]]特別
+
* マリーンステークス
+
* [[登別]]特別
+
* 北海ハンデキャップ
+
* [[美利河]]特別
+
* [[ラベンダー賞]]
+
* [[北海道駒ヶ岳|駒ケ岳]]特別
+
* 湯浜特別
+
* [[七重浜]]特別
+
* [[長万部]]特別
+
* [[北海道テレビ放送|HTB]]杯
+
* [[木古内]]特別
+
* [[立待岬]]特別
+
* [[北海道文化放送|UHB]]杯
+
* [[八甲田山]]特別
+
* [[渡島支庁|渡島]]特別
+
* みなみ北海道ステークス
+
* [[漁火]]ステークス
+
* [[八雲町|八雲]]特別
+
* [[五稜郭]]特別
+
* [[噴火湾]]特別
+
* [[岩木山]]特別
+
|}
+
;特別指定交流競走
+
北海道シリーズでは、地方競馬との交流競走が数多く組まれている。特に2歳戦では、この時期としては異例の「500万下条件戦」を設けるなど、特別扱いで交流競走に力を入れている。地方馬は岩手などからの参戦もあるが、ホッカイドウ競馬からの参戦が最も多く、レースによってはJRAのレースにもかかわらず、出走馬が全馬ホッカイドウ競馬の所属馬というレースもある。ホッカイドウ競馬の調教師にとっても、ここで芝コースの適性を判断してから、今後の参考にすることも多い。<br>
+
この背景には、以前のように2歳新馬戦を北海道だけで先行させず、道外で同時開催されている競馬場でも夏競馬から2歳新馬戦を一斉に始めるようになったため、各競馬場に2歳馬が分散するようになったこと、また2回札幌開催に入ると、道外では秋の中山・阪神開催が始まるためここでデビューする2歳馬も多くいることから、JRA所属の2歳馬だけでは出走頭数を揃えにくくなっているという事情もある。
+
  
== その他のホッカイドウ競馬を発売する場外発売所(北海道内) ==
+
== 関連項目 ==
運営主体が異なる発売所の間では、馬券の払戻に互換性がない。<br>
+
* [[高規格幹線道路]]
北見競馬場・ハロンズ名寄では、3連複・3連単は発売しない。
+
* [[日本の高速道路一覧]]
*[[札幌競馬場]] 札幌市中央区北16条西16丁目
+
* [[近畿地方の道路一覧]]
*[[門別競馬場]] 沙流郡日高町富川駒丘76番地1
+
* [[中部地方の道路一覧]]
*[[帯広競馬場]] 帯広市西13条南9丁目
+
*[[北見競馬場]] 北見市若松306番地
+
*[[旭川レーシングセンター]] 旭川市宮下通15丁目
+
*[[ハロンズ岩見沢]] 岩見沢市6条西2丁目
+
*[[ハロンズ名寄]] 名寄市西1条南8丁目
+
*[[ウインズ釧路]] 釧路郡釧路町中央2丁目5番地
+
*[[ウインズ室蘭]] 室蘭市本輪西町1丁目6番3号
+
*[[Aiba静内]] 日高郡新ひだか町静内木場町2丁目1番30号
+
*[[Aiba苫小牧]] 苫小牧市木場町1丁目 トマモール地下
+
*[[Aiba小樽]] 小樽市築港11-2 ウイングベイ小樽(旧マイカル小樽)1F
+
*[[Aiba滝川]] 滝川市栄町3丁目 高林デパート地下
+
*[[Aiba浦河]] 浦河郡浦河町大通3丁目 ショッピングセンターMio2階
+
*[[Aiba中標津]] 標津郡中標津町東31条南1丁目5番地
+
*[[Aiba留萌]] 留萌市花園町1丁目7番 ハスコム留萌ビル(旧長崎屋)2F
+
*[[Aiba札幌駅前]] 札幌市中央区北4条西2丁目 パチンコひまわりタワー5F・6F
+
*[[Aiba千歳]] 千歳市幸町3丁目3-2
+
*[[Aiba函館港町]] 函館市港町3丁目17
+
*[[Aiba江別]] 江別市野幌町68番地
+
  
==外部リンク==
+
== 外部リンク ==
*[http://jra.jp/facilities/race/hakodate/ 公式ページ]
+
* [http://www.c-nexco.co.jp 中日本高速道路株式会社]
*[http://www.expandbiz.net/map/index.html 函館地図電網]
+
** [http://www.c-nexco.co.jp/corp/construction/relation/owase-seiwa.html 紀勢自動車道の進捗状況]
  
{{日本の競馬場}}
+
{{日本の高速道路}}
 +
{{中日本高速道路}}
  
{{DEFAULTSORT:はこたてけいはしよう}}
+
{{DEFAULTSORT:きせいしとうしやとう}}
[[Category:日本の競馬場]]
+
[[Category:日本の高速道路]]
[[Category:北海道のスポーツ施設]]
+
[[Category:中部地方の道路|高きせいしとうしやとう]]
[[Category:函館市]]
+
[[Category:近畿地方の道路|高きせいしとうしやとう]]
 +
[[Category:中日本高速道路]]
  
[[en:Hakodate Racecourse]]
+
[[en:Kisei Expressway]]

2019年6月19日 (水) 00:24時点における最新版

高速自動車国道
紀勢自動車道
紀勢自動車道
地図
総距離 一部未開通
陸上距離
海上距離
制定年
開通年 一部未開通
廃止年
道路の方角
起点 勢和多気JCT三重県多気郡多気町
環状線
通過都市
主な経由国
主な経由都市 なし
終点 大宮大台IC三重県多気郡大台町
主な接続道路 記事参照
テンプレート
ファイル:kisei-exp1.jpg
大紀町にて撮影
ファイル:kisei-exp2.jpg
多気町(旧勢和村)にて撮影
ファイル:kisei-exp3.jpg
大紀町にて撮影

紀勢自動車道(きせいじどうしゃどう、KISEI EXPRESSWAY)は第四次全国総合開発計画で定められた高規格幹線道路であり、現在の近畿自動車道紀勢線海南IC勢和多気JCTに相当する。

南紀田辺ICすさみICと、尾鷲北IC紀伊長島IC新直轄方式で建設される予定である。

紀勢自動車道として第四次全国総合開発計画に含まれる現在の路線名

本稿ではこの営業路線名としての紀勢自動車道について述べる。

紀勢自動車道は、三重県多気郡多気町から北牟婁郡紀北町に至る高速道路高速自動車国道)である。紀伊長島IC以南は新直轄方式で建設される。

法定路線名の近畿自動車道紀勢線(尾鷲勢和線)として事業が行われていたが、2005年12月19日中日本高速道路により、勢和多気JCT~紀伊長島ICの道路名称を紀勢自動車道とする事が発表された。

開通後の現在は、途中で大台PA(予定)付近の約1.5kmの区間に追越車線を設けているが、それ以外の全線は暫定2車線対面通行となり、最高速度は70km/hに制限されている。また、ハイウェイラジオは存在しない。

歴史[編集]

インターチェンジなど[編集]

IC
番号
施設名 接続路線名 起点から
の距離
終点から
の距離
BS 備考 所在地
伊勢自動車道伊勢方面、津方面に接続
(39-1) 勢和多気JCT 伊勢自動車道 0.0 13.4 三重県 多気町
(39) 勢和多気IC 国道42号
TN 色太トンネル 長さ 414m
TN 神瀬トンネル 長さ 704m
<PA> 大台PA 建設中
2008年度開設予定
大台町
TN 三瀬トンネル 長さ 593m
BR 紀勢宮川橋 橋長 537m
大紀町
TN 船木トンネル 長さ 1,059m
1 大宮大台IC 国道42号 13.4 0.0 勢和多気方面のみ供用 大台町
<2> 紀勢IC 建設中
2008年度開通予定
大紀町
<TB> 紀伊長島TB 建設中
2012年度開設予定
紀北町
<3> 紀伊長島IC 建設中
2012年度開通予定 
<4> 海山IC 建設中
新直轄方式区間
<5> 尾鷲北IC 建設中
新直轄方式区間
尾鷲市
基本計画区間
6 尾鷲南IC 熊野尾鷲道路に接続
予定路線区間
阪和自動車道に接続

通過市町村[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

テンプレート:中日本高速道路