「大麻唯男」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(新しいページ: '{{政治家 |人名 = 大麻 唯男 |各国語表記 = おおあさ ただお |画像 = |画像説明 = |国略称 = {{JPN}} |生年月日 = 1889年7月7日 |出生地 ...')
 
1行目: 1行目:
{{政治家
 
|人名 = 大麻 唯男
 
|各国語表記 = おおあさ ただお
 
|画像 =
 
|画像説明 =
 
|国略称 = {{JPN}}
 
|生年月日 = [[1889年]][[7月7日]]
 
|出生地 = [[東京府]](出身地は[[熊本県]][[玉名市]])
 
|没年月日 = {{死亡年月日と没年齢|1889|7|7|1957|2|20}}
 
|死没地 =
 
|出身校 = [[東京大学|東京帝国大学]]
 
|所属政党 = [[政友本党]]<br/>[[立憲民政党]]<br/>[[日本進歩党]]<br/>民政旧友会<br/>[[新政クラブ]]<br/>[[改進党]]<br/>[[日本民主党]]<br/>[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]
 
|称号・勲章 =
 
|配偶者 =
 
|サイン =
 
|ウェブサイト =
 
|サイトタイトル =
 
}}
 
 
 
'''大麻 唯男'''(おおあさ ただお、[[1889年]][[7月7日]] - [[1957年]][[2月20日]])は、[[日本]]の[[男性]][[政治家]]。[[剣道|剣道家]]の[[大麻勇次]]は兄。
 
'''大麻 唯男'''(おおあさ ただお、[[1889年]][[7月7日]] - [[1957年]][[2月20日]])は、[[日本]]の[[男性]][[政治家]]。[[剣道|剣道家]]の[[大麻勇次]]は兄。
  
40行目: 21行目:
  
 
{{先代次代|[[国家公安委員長]]|1954 - 1956|[[小原直]]|[[大久保留次郎]]}}
 
{{先代次代|[[国家公安委員長]]|1954 - 1956|[[小原直]]|[[大久保留次郎]]}}
{{国家公安委員会委員長}}
 
 
{{DEFAULTSORT:おおあさ たたお}}
 
{{DEFAULTSORT:おおあさ たたお}}
 
[[Category:官僚出身の国会議員]]
 
[[Category:官僚出身の国会議員]]

2012年3月26日 (月) 11:57時点における版

大麻 唯男(おおあさ ただお、1889年7月7日 - 1957年2月20日)は、日本男性政治家剣道家大麻勇次は兄。

来歴・人物

熊本県玉名市出身(出生地は東京府)。熊本中学第五高等学校1914年東京帝国大学法科を卒業後、内務省に入省。警察畑を歩み、山形・山梨・神奈川各県の警察署長を務めた。

1924年、同郷の小橋一太(元文部大臣)の推挙により、清浦奎吾首相秘書官を務める。同年政友本党から第15回衆議院議員総選挙に立候補し当選。以後当選10回。立憲民政党に合流後、司法・文部各参与官、党幹事長、同筆頭総務を歴任した。民政党では3代目総裁となった町田忠治に可愛がられたが、1940年の政党解消に対しては町田が民政党の解党に最後まで抵抗したのに対し、大麻は裏で軍部と手を握って新体制運動に民政党を合流させた。このことから政界の寝業師の異名が大麻に付けられた。

政党解消により大政翼賛会が発足すると、議会局議事部長に就任し、同議会局長の前田米蔵を補佐した。また院内では翼賛議員同盟に所属する。1942年翼賛政治体制協議会委員となり、翼賛選挙の推薦候補選考に関わる。自らも翼賛選挙で翼賛政治体制協議会の推薦候補として当選。同年、翼賛政治会常任顧問に就任。1943年には東條内閣国務大臣として初入閣を果たす。「東條の茶坊主」と呼ばれ、翼賛体制の枢要を担ってきた親軍派政治家としてその名が知られるようになった。

敗戦後は大日本政治会を母体とした政党・日本進歩党の結成に尽力する。大麻は町田忠治を党首に据えるため、自分が顧問を務めていた土建会社の若手経営者に政治資金の献金を懇願した。それが田中角栄である。しかし間もなく公職追放となる。公職追放解除後、同じく戦前民政党に属していた追放解除組の松村謙三堤康次郎三好英之らと民政旧友会を結成、その後国民民主党との合流により新党を画策し、民政旧友会の大麻・松村・堤・三好らは追放解除後国民民主党に復帰していた旧民政党出身の宮沢胤勇野田武夫らを加えて新政クラブを結成した。

このとき国民民主党との合流による新党結党に反対した三好や武知勇記岸信介を担いで新党結成をもくろみ、新日本政治経済調査会日本再建連盟の前身)を結成し、民政旧友会は2つに分裂した。その後国民民主党の三木武夫幹事長らに新党結成の働き掛けを行い、重光葵を総裁に担ぎ出して1952年改進党が結党され、同年に行われた第25回衆議院議員総選挙で改進党から代議士に返り咲いた。1954年には吉田内閣打倒のため鳩山一郎グループと合流して日本民主党を結成、第1次第2次第3次鳩山一郎内閣国務大臣国家公安委員長)を務める。のち自由民主党顧問。

自民党では旧民政党の右派のメンバーからなる大麻派という小派閥を率いていた。小泉純也(第87~89代内閣総理大臣小泉純一郎の父)は、一時期宮沢胤勇・野田武夫・浜野清吾真鍋儀十山本粂吉中村庸一郎らとともにこの派に所属していた。

特徴

国政外での発言においては、「でしゅ」や「ごじゃりましゅる」など抑え場の無いユニークな平安時代の喋り方で自民党の役員や記者に応じ、友好的な態度をとった。

外部リンク

先代:
小原直
国家公安委員長
1954 - 1956
次代:
大久保留次郎