藤原南家

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

藤原南家(ふじわら なんけ)とは、右大臣藤原不比等の長男藤原武智麻呂を祖とする家系。藤原武智麻呂の邸宅が弟の藤原房前の邸宅よりも南に位置したことがこの名の由来。

概要[編集]

祖の武智麻呂は北家房前とともに、元正朝から聖武朝にかけて長屋王と政権を争ったが、神亀6年(729年)長屋王の変により政権を掌握し、他の兄弟たちと共に聖武朝で政権を主導した(藤原四子政権)が、天平9年(737年)の天然痘蔓延により他の兄弟とともに病没してしまう。

武智麻呂には4人の息子があり、孝謙朝~称徳朝にかけて、長男豊成右大臣)・次男仲麻呂大師)が続いて大臣となった。特に仲麻呂は淳仁天皇を擁立すると、息子3人(真先訓儒麻呂朝狩)を参議とし前代未聞の親子4人を公卿とするなど権力を独占したが、天平宝字8年(764年恵美押勝の乱により失脚した。

その後も桓武朝において、武智麻呂の長男豊成の子継縄と、三男乙麻呂の子是公が続いて右大臣となり、南家は勢力を維持した。しかしながら、続く平城朝の大同2年(807年)に当時政権№2,3の座にあった、雄友(是公の子:大納言)・乙叡(継縄の子:中納言)が伊予親王の変により失脚し、仲麻呂に続き、豊成・乙麻呂の系統も中央貴族としては衰退した。なお、乙麻呂の系統で平安中期に武人として頭角を顕した藤原為憲の子孫は各地に広がり、工藤氏伊藤氏伊東氏二階堂氏相良氏吉川氏天野氏といった各氏の祖となった。

平安中期以後は、北家に押され政治的に衰退する中、武智麻呂の四男巨勢麻呂の子孫が中央貴族として続き、多くの学者を輩出した。院政期院近臣として勢威を得た藤原通憲(信西)はその代表である。また、後白河法皇の近臣で後に順徳天皇の外祖父となった範季の子孫からは堂上家である高倉家室町時代末に絶家後、江戸時代に再興し藪家に改号)を輩出した。

一族[編集]

系譜[編集]

凡例 太線は実子。養子はあえて記載せず。  
    武智麻呂
     ┣━━━━━┳━━━━━┳━━━━━━┓
     豊成    仲麻呂   乙麻呂    巨勢麻呂 
   (豊成流) (仲麻呂流)(乙麻呂流) (巨勢麻呂流

豊成流[編集]

     豊成
      ┣━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓
     良因  継縄  乙縄  縄麻呂 中将姫
          ┣━━━┓
         乙叡  真葛
          ┃
         貞雄
          ┃
         保則
          ┃
         清貫

仲麻呂流[編集]

    仲麻呂
      ┣━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓
     真従  真先 訓儒麻呂 朝狩 小湯麻呂 刷雄  薩雄  辛加知  執棹  真文  徳一

乙麻呂流[編集]

    乙麻呂
      ┣━━━┓
    許人麻呂 是公
      ┏━━━╋━━━┓
     真友  雄友  吉子
      ┃   ┣━━━┓
     道長  秋常  弟河
      ┃       ┃
    小童子      高扶
          ┏━━━╋━━━┓
         有年  清夏  有蔭
              ┃
                  維幾
              ┃
                  為憲
              ┣━━━┓
             時輔  時理
                  ┣━━━┓
                 時信  維景
         ┏━━━━━━━┫   ┃
         維清      維遠  維職
         ┃   ┏━━━┫   ┃
         清定  維兼  維頼  維継
     ┏━━━┫   ┃    ┃   ┃
     景澄  景兼  維行  維弘  家次
     ┃    ┃   ┃    ┃   ┣━━━━━━━┳━━━━━━━┓
     景光  景義  行遠  周頼  祐家      祐継      茂光
     ┃    ┃   ┃    ┃   ┃       ┣━━━┓   ┃
     遠景  経義  行政  光頼  祐親      祐経  祐茂  宗茂
                  ┃   ┣━━━┓   ┣━━━┓
                 頼寛  祐泰  祐清  祐時  祐長
                  ┃   ┣━━━┓       ┃
                 時邑  祐成  時致      祐政
                  ┃
                 頼繁
                  ┃
                 頼景
                  ┃
                 長頼

巨勢麻呂流[編集]

    巨勢麻呂
      ┣━━━┳━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━━━┳━━━┓
    黒麻呂  弓主  真作                              今河  伊勢人  貞嗣
      ┃   ┃   ┣━━━━━━━┳━━━━━━━┳━━━┓           ┃     (貞嗣流)
     春継  助川  村田      三成       三守  美都子         伊勢雄
      ┃   ┃    ┣━━━┓   ┣━━━┓   ┣━━━┓           ┃
     良尚  諸成 富士麻呂 興世  岳守  岳雄  有貞  貞子          忠主
 ┏━━━┫       ┃   ┃       ┃    ┣━━━━━━━━━━━┓   ┃
 菅根  当幹      敏行  滋実      千乗  経邦          清邦  高松
 ┣━━━┓       ┃           ┃    ┣━━━┳━━━┓   ┃
 元方  淑姫      伊衡          季縄  保方  興方  盛子  元真
 ┣━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓       ┃   ┃   ┣━━━┓
 致忠  陳忠  懐忠  元方  祐姫      右近  棟世  貞雅  正雅
 ┣━━━┓   ┣━━━┳━━━┓           ┃   ┃   ┃
 保昌  保輔  令尹  光尹  輔尹         小馬命婦 覚運  師長
         ┃   ┃                          ┃
         懐尹  信尹                      登任
     ┏━━━┫   ┃
     重経  親信 式部命婦
         ┃
         正季

貞嗣流[編集]

     貞嗣
      ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
     岑人                          高仁
     ┃                           ┃
     恒良                          保蔭
     ┃                           ┃
     諸蔭                          道明
     ┃                           ┣━━━┓
     博雅                          尹文    尹忠
     ┃       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋━━━┓
     忠親      永保                  永頼    慶円
     ┃       ┃                   ┣━━━┳━━━┓
     明通      高快                  能通  信理  信通
     ┃   ┏━━━┫                   ┃   ┃
     親経  範基  俊経                  実範  頼寿
      ┃       ┃   ┏━━━┳━━━━━━━━━━━┫
     経仲      俊範  成季  季兼          季綱
             ┃   ┃   ┃           ┣━━━┳━━━┳━━━┓
             兼永  永実  季範          友実  尹通  実兼  悦子
             ┃   ┃   ┣━━━┓       ┃   ┃   ┃
             紀伊局  永範  範忠 由良御前     能兼  知通  通憲
             ┏━━━┫   ┃       ┏━━━┫   ┃ (通憲流)
             範貞  光範  忠朝      範兼  範季  尹明
                     ┏━━━┳━━━┫   ┣━━━┳━━━┓
                     範光  範子  兼子  範資  範茂  重子
通憲流[編集]
     通憲
     ┣━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┓
     俊憲  貞憲  是憲  成範  脩範  静賢  澄憲  寛敏  憲曜  覚憲  明遍  勝賢  行憲  憲慶
              ┃       ┃   ┃   ┏━━━╋━━━━┓
         貞慶      小督  範能  海恵  聖覚  八条院高倉

参考文献[編集]

関連[編集]