宮原駅
提供: Yourpedia
宮原駅(みやはらえき)は、埼玉県さいたま市北区宮原町三丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線の駅である。
上野駅発着系統と、新宿駅経由で東海道線に直通する湘南新宿ラインが停車する。
歴史[編集]
- 1908年(明治41年)5月1日 - 加茂宮信号所開設。
- 1922年(大正11年)4月1日 - 加茂宮信号場に変更。
- 1947年(昭和22年)1月22日 - 加茂宮信号場廃止。
- 1948年(昭和23年)7月15日 - 旧加茂宮信号場の跡地に、宮原駅が開業。
- 1966年(昭和41年) - 木造駅舎から現行の橋上駅舎に改築。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。
- 2001年(平成13年)11月18日 - ICカードSuica供用開始。
- 2003年(平成15年)6月27日 - バリアフリー対応による駅改装にあわせて、宮原駅ビル開業。
駅構造[編集]
のりば[編集]
番線 | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1・2 | ■高崎線 | 上り | 大宮・上野・新宿・横浜方面 (■湘南新宿ライン含む) |
湘南新宿ラインの列車は 大船駅から東海道線へ直通 |
3・4 | ■高崎線 | 下り | 熊谷・高崎・前橋方面 |
- 偶数番線が本線で、奇数番線が副本線である。3番線は上り線の発車も可能であり、発車標でも両方向の方面表記が記載されているが、通常は使用しない。
- 副本線は主に貨物列車や緊急時の待避に使用されている。1番線については一時期定期列車の待避も設定されていたが、2012年3月現在では設定されていない。また、3番線は平日の夕ラッシュ時に一部の下り列車が通過列車待避のため使用する。
利用状況[編集]
2012年度の1日平均乗車人員は23,282人[1]である。高崎線内の快速「アーバン」・特別快速の通過駅の中では最多で、高崎線内の当駅以北では上尾駅、熊谷駅、高崎駅、桶川駅に次ぐ第5位である。
近年の推移は以下のとおり。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
---|---|
1987年(昭和62年) | 14,114 |
1988年(昭和63年) | 15,094 |
1989年(平成元年) | 15,598 |
1990年(平成 | 2年)16,322 |
1991年(平成 | 3年)17,239 |
1992年(平成 | 4年)17,421 |
1993年(平成 | 5年)17,301 |
1994年(平成 | 6年)17,179 |
1995年(平成 | 7年)17,495 |
1996年(平成 | 8年)17,904 |
1997年(平成 | 9年)17,963 |
1998年(平成10年) | 17,992 |
1999年(平成11年) | 17,888 |
2000年(平成12年) | 18,180 |
2001年(平成13年) | 18,579 |
2002年(平成14年) | 19,180 |
2003年(平成15年) | 19,461 |
2004年(平成16年) | 19,905 |
2005年(平成17年) | 20,451 |
2006年(平成18年) | 21,104 |
2007年(平成19年) | 21,455 |
2008年(平成20年) | 23,176 |
2009年(平成21年) | 23,064 |
2010年(平成22年) | 23,217 |
2011年(平成23年) | 23,061 |
2012年(平成24年) | 23,282 |
駅周辺[編集]
東口階段前に、地元出身でタクシー会社の日本交通創業者である川鍋秋蔵の銅像がある。
東口
- 埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)東宮原駅
- 大宮警察署宮原駅前交番
- さいたま市北区役所宮原支所
- 大宮宮原郵便局
- 国道17号
- 旧中山道(埼玉県道164号鴻巣桶川さいたま線)
- 株式会社しまむら 本社
- 武蔵野銀行 宮原支店
- 埼玉りそな銀行 宮原支店
西口
- 川越線日進駅
- さいたま市立大宮北高等学校
- 埼玉県立上尾南高等学校
- 埼玉県立中央高等技術専門校
- 聖学院大学
- 大宮日進三郵便局
- 埼玉縣信用金庫 宮原支店
- カルソニックカンセイ研究開発センター・本社
- ホビーベース イエローサブマリン 大宮本店
- 西松屋 さいたま日進店
- ノジマ 大宮店
バス路線[編集]
乗り場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行会社 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
宮原駅西口 | 1 | 宮03 | 奈良町北・しらかば通・別所団地・西奈良町 | 宮原駅西口 | 東武バスウエスト | 別所団地循環 |
西奈良町・別所団地 | しらかば通 | 東武バスウエスト | 1日3〜4本 | |||
2 | 宮02 | 内野本郷 | 花の丘 | 東武バスウエスト | 土休日3本 | |
宮09 | 内野本郷 | 西大宮駅 | 東武バスウエスト | |||
北区役所線 | 日進駅・鉄道博物館南・土呂駅西口・東宮原駅前 | 宮原駅東口 | さいたま市コミュニティバス | 平日運行 | ||
宮原駅東口 | 宮01 | 宮原四丁目・工業団地東・原市団地北口・瓦葺入口 | 宮原駅東口 | 東武バスウエスト | 原市循環 平日2本 | |
宮05 | 宮原四丁目 | 吉野町車庫 | 東武バスウエスト | |||
宮06 | 宮原四丁目・工業団地東・緑地公園 | 宮原駅東口 | 東武バスウエスト | 工業団地循環 平日朝運転 | ||
宮原四丁目・緑地公園・工業団地東 | 宮原駅東口 | 東武バスウエスト | 工業団地循環 平日夕運転 | |||
宮04 | 東宮原駅前・本郷新田・工業団地東 | 東大宮駅西口 | 東武バスウエスト | 平日2本 | ||
大42 | 東宮原駅前・本郷住宅・赤芝・大宮中央総合病院入口 | 大宮駅東口 | 東武バスウエスト | |||
北区役所線 | 東宮原駅前・土呂駅西口・鉄道博物館南・日進駅 | 宮原駅西口 | さいたま市コミュニティバス | 平日運行 | ||
宮原駅入口 | 大51,大53 | 北区役所前・赤芝・大宮中央総合病院入口 | 大宮駅東口 | 東武バスウエスト | ||
大51 | 宮原四丁目・上尾運動公園 | 上尾駅東口 | 東武バスウエスト | |||
大53 | 宮原四丁目 | 吉野町車庫 | 東武バスウエスト | |||
ミッドナイトアロー上尾・鴻巣 | 鴻巣駅東口 | 国際興業 | 降車専用 大宮駅発 |
- 宮原駅入口: 東口の旧中山道(埼玉県道164号鴻巣桶川さいたま線)沿い
その他[編集]
- 当駅の大宮側で川越線との並走に入る地点の手前に大宮支社との境界が設置されている。
- 高崎線大宮 - 当駅間には、埼京線建設時に複々線用地を確保してある。これは、埼京線が当初、大宮 - 当駅間に建設され、高崎線に直通する計画であったためである。しかし、車両基地の用地などの問題で川越線を直通先としたため、使用されなかった。複々線用地の大半はJRによりフェンスで囲われ維持されている(一部は住宅・駐車場になっている)が、10年以上使途未解決である。地元では、この用地を利用して京浜東北線を当駅まで、またさらに先まで延伸するという要望があり、かつて北隣の上尾市はさいたま市との合併協議の際、用地を利用した京浜東北線または埼京線の延伸を見返りに要求していた(協議は破談)。
- 川越線日進駅およびニューシャトル東宮原駅へは徒歩で約15分から20分の距離である。そのため、高崎線もしくは川越線と直通する埼京線が運転見合わせた場合、日進駅・東宮原駅と相互乗車の特認がされることがある。
- 当駅と上尾駅の間に「北宮原駅(仮称)」を新設する構想がある[5]。
- 「JR宮原」と単に呼称した場合、首都圏(JR東日本管内)では当駅を指すが、京阪神圏(西日本旅客鉄道(JR西日本)管内)においては宮原総合運転所を指す。
隣の駅[編集]
脚注[編集]
- ↑ 各駅の乗車人員(2012年度) - 東日本旅客鉄道
- ↑ 埼玉県統計年鑑
- ↑ さいたま市統計書
- ↑ 旧大宮市統計書
- ↑ 平成22年6月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文 (鈴木 弘議員) - 埼玉県ホームページ