千葉都市モノレール2号線

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

2号線(にごうせん)は、千葉県千葉市中央区千葉駅から同市若葉区千城台駅までを結ぶ千葉都市モノレール鉄道路線である。

路線概要

路線データ

千葉 - 穴川間

千葉公園駅 - 穴川駅手前までは国道126号上に走行軌道が設置され、JR総武線とは500 - 800mほどの距離を置きながら並走する形態となる。密集した市街地の中を走行し、沿線には千葉競輪場がある千葉公園や、千葉大学千葉経済大学敬愛大学などの文教地区がある。

しかしながら千葉競輪場へは千葉駅からの無料バスの利用が圧倒的で、文教地区の各大学はJR総武線西千葉駅・稲毛駅からの利用が主体となっており、モノレールによる利用者は非常に少ない。

またこの区間の地域は西千葉・稲毛の各駅から路線バスが頻発しており、乗降の負担が圧倒的に少なく(ノンステップバスの普及がさらに後押しとなった)、東京方面のアクセスにおいてはモノレール利用では迂回となって遠回りとなるが、バスは短絡的に総武線の駅にアクセスするため、路線バスが有利な状況となっている。

穴川 - 都賀間

田畑が点在する宅地エリアで、広々とした土地空間を利用した千葉県総合スポーツセンター千葉市動物公園などの公共施設が点在し、それらの施設名称を駅名に冠するものの、利用者は非常に少ない。 千葉駅及びJR総武線から距離があるエリアだが、稲毛駅からの路線バスが多数発着するため、モノレール利用者が伸びない要因となっている。

都賀 - 千城台間

千葉都市モノレールの路線の中で、利用率が高いエリアである。千葉中心部・東京都心部へ向かう際は、都賀駅でJR総武本線に乗り換えるのが主体となっている。沿線は新興住宅地が密集しているほか、東京情報大学のキャンパス(千城台駅からバス利用)があり、モノレール利用者獲得に恩恵をもたらしている。

運行形態

ほとんどの列車が、1号線の千葉みなと駅まで直通運転され、千葉みなと - 千葉 - 千城台間の運行である。日中は12分間隔で1時間あたり5本運転で、朝や夜間には車両基地所在駅である動物公園駅始発・終着の列車も設定されている。

車両

歴史

  • 1988年(昭和63年)3月28日 スポーツセンター - 千城台間開業、当初はスポーツセンター - 動物公園間を単線で運行していた。
  • 1991年(平成3年)6月12日 千葉(ただし、千葉公園方向に約100m寄りの仮駅) - スポーツセンター間開業
  • 1995年(平成7年)8月1日 1号線の千葉みなと - 千葉間開業と同時に、千葉駅を現在の駅舎へ移転。1号線千葉みなと - 千葉間と直通運転開始。

駅一覧

全駅千葉県千葉市に所在。

駅員
○:終日配置
△:日中のみ配置。定期券の発売は行っていない
×:終日無配置
駅名 ローマ字表記 駅間キロ
(km)
累計キロ
(km)
駅員 接続路線 所在地 駅周辺
千葉駅 Chiba - 0.0 千葉都市モノレール:1号線千葉みなとまで直通運転
JR総武本線外房線
京成千葉線京成千葉駅
中央区 千葉そごう
千葉三越
千葉ペリエ
千葉公園駅 Chibakōen 1.1 1.1 ×   千葉公園野球場
千葉競輪場
作草部駅 Sakusabe 0.7 1.8 ×   稲毛区 千葉東高校
天台駅 Tendai 0.7 2.5 ×   千葉経済学園
千葉敬愛学園
穴川駅 Anagawa 0.9 3.4 ×   放医研
稲毛区役所
スポーツセンター駅 Sports center 0.6 4.0   千葉県総合スポーツセンター
陸上競技場
県営天台球場
動物公園駅 Dōbutsukōen 1.2 5.2 ×   若葉区 千葉市動物公園
みつわ台駅 Mitsuwadai 1.0 6.2 ×   みつわ台団地
都賀駅 Tsuga 1.5 7.7 JR:総武本線成田線 若葉区役所
桜木駅 Sakuragi 1.3 9.0 ×   加曽利貝塚
ニトリ桜木店
小倉台駅 Oguradai 1.2 10.2 ×   小倉団地
千城台北駅 Chishirodai-kita 1.0 11.2 ×   千葉東署
千城台駅 Chishirodai 0.8 12.0   千城台高校
ラパーク千城台

延伸計画

スポーツセンター駅からJR稲毛駅・稲毛海岸駅方面への延伸の可能性を検討している[1]

脚注

  1. 朝日新聞 2007年10月1日

関連項目