北鴻巣駅
提供: Yourpedia
北鴻巣駅(きたこうのすえき)は、埼玉県鴻巣市赤見台一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎線の駅である。
上野駅発着系統と、新宿駅経由で東海道線に直通する湘南新宿ラインが停車する。
歴史
- 1984年(昭和59年)11月3日 - 国鉄の駅として開業。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。
- 2001年(平成13年)11月18日 - ICカードSuica供用開始。
- 2006年(平成18年)3月24日 - 「もしもし券売機Kaeruくん」が稼働開始。
- 2008年(平成20年)12月20日 - 西口が開設される。
- 2012年(平成24年)2月2日 - 「もしもし券売機Kaeruくん」営業終了。
駅構造
島式ホーム1面2線を有する地上駅で、橋上駅舎を有している。開業当初は東側のみに出入口が設置されていたが、2008年12月に西口が開設され、従来の出入口は東口となった。鴻巣駅が管理し、駅業務はJR高崎鉄道サービスに委託している。
多機能券売機、自動改札機、自動精算機、乗車駅証明書発行機(稼働時間は始発から6時10分まで)を設置している。なお、乗車駅証明書発行機が稼動する時間帯は駅員不在となるため、券売機で乗車券などを購入することができない。
かつてはみどりの窓口も設置されていたが、2006年3月24日に「もしもし券売機Kaeruくん」へ置き換えられる形で廃止された。さらに、「もしもし券売機Kaeruくん」も2012年2月2日に現在の多機能券売機に置き換えられる形で営業を終了し、当駅で指定席などの購入は不可能となった。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | ■高崎線 | 上り | 大宮・上野・新宿・横浜方面 (■湘南新宿ライン含む) |
湘南新宿ラインの列車は 大船駅から東海道線へ直通 |
2 | ■高崎線 | 下り | 熊谷・高崎・前橋方面 |
発車メロディとして、鴻巣市出身のシンガーソングライター・美根ゆり香の曲である「HANDS-大きな手から小さな手へ-」の一節が採用されている[1]。
利用状況
- 2012年度の1日平均乗車人員は、7,960人である[2]。
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均乗車人員 |
2000 | 7,977 |
2001 | 8,019 |
2002 | 7,981 |
2003 | 7,999 |
2004 | 8,028 |
2005 | 8,140 |
2006 | 8,191 |
2007 | 8,161 |
2008 | 8,032 |
2009 | 7,847 |
2010 | 7,959 |
2011 | 8,001 |
2012 | 7,960 |
駅周辺
出入口は開業時、現在の東口のみであった。東側は既に宅地化されていたが駅西側は開発されておらず、水田が広がる田園地帯であった。
その後、2005年から西口新設工事と駅周辺開発事業が開始され、2008年12月に西口が暫定的に、2009年4月に駅前広場及び取り付け道路が完成し、水田はなくなっている。
- パークシティ鴻巣
- 北鴻巣駅前郵便局
- 埼玉県立吹上秋桜高等学校
- マミーマート
- てらしま
- 鴻巣市民センター
- 鴻巣市立赤見台第一小学校
- 鴻巣市立赤見台第二小学校
- 鴻巣市立赤見台中学校
バス路線
その他
- 埼玉県の名称の由来となったとされる行田市埼玉の「さきたま古墳群」は、当駅から北へ徒歩40分のところにあり、当駅付近の赤見台公園から武蔵水路沿いに「さきたま緑道」と呼ばれる遊歩道・自転車道がさきたま古墳群まで整備されている。なお、2009年7月4日から約1年間、さきたま古墳公園へのシャトルバスが実証実験で運行されていたが、現在は廃止されている。
隣の駅
脚注
[ヘルプ]
- ↑ 電車の発車メロディーが変わりました - 鴻巣市公式サイト 2010年8月3日(2012年12月7日閲覧)
- ↑ 各駅の乗車人員(2012年度) - 東日本旅客鉄道
関連項目
外部リンク
- JR東日本 北鴻巣駅
- JR北鴻巣駅西口土地区画整理事業 - 鴻巣市役所ホームページ