利用者:伯方の塩/Sandbox

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

伯方の塩』(はかたのしお)は愛媛県松山市伯方塩業株式会社が1973年(昭和48年)から製造・販売している。粗塩、焼塩の2種類があり、通常特に断りが無い場合は粗塩を指す[1]。姉妹品としてはフルール・ド・セル(塩の花)、ローストソルトがある。

概要

1971年(昭和46年)4月に成立した「塩業近代化臨時措置法(塩専売法)」により、従来日本人が行っていた流下式塩田製法が全廃され、イオン交換膜製塩への切り替えが起こり、製塩業は化学工業化された[2]1806年(文化3年)から続いていた伯方島の塩田も1971年(昭和46年)12月に廃止となり[3]、松山市でこれに疑問を持った菅本フジ子西本友康らによって自然塩存続運動が起こる。菅本らが塩田製塩の存続を訴え、5万人の署名を集めて関係各省へ訴えた結果、1973年(昭和48年)、専売公社は「メキシコオーストラリアから輸入される天日海塩を用いること」などを条件として塩田製法を用いた塩の販売が認可され、「伯方の塩」が生まれた[4]。塩専売法は1997年(平成9年)に廃止され、日本においても海水からの塩の直接採取が認められるようになったが、伯方の塩にはメキシコのゲレロネグロ、オーストラリアのプライスのものが用いられている[4]

製法

伯方の塩は、太陽熱で蒸発結晶させたゲレロネグロあるいはプライスから輸入した海塩を日本の海水で再融解して作られている[5]。商品名である伯方島の工場のほか、大三島明浜町で製造が行われており、伯方塩業では商品名について、「『伯方の塩』は伯方で作られた塩という意味ではなく、伯方の塩田を復活させたいという当時の消費者運動の思想から生まれたもの」と説明している[6]

成分

100gあたりの主要成分を以下に記す[7]

名称 伯方の塩(粗塩) 伯方の塩(焼塩)
水分 2.8g 0.06g
ナトリウム 37.5g 38.6g
マグネシウム 110mg 70mg
カルシウム 90mg 80mg
カリウム 50mg 30mg
塩化ナトリウム 95.2g 98.0g

備考

  • 本品を製造・販売する伯方塩業大三島工場と同じ今治市にあるしまなみ製菓が100%伯方の塩を使った「伯方の塩飴」を製造している。

関連項目

脚注

  1. しおり、p.3。
  2. しおり、p.2。
  3. 伯方の塩 - 瀬戸内海沿岸の近年の製塩
  4. 4.0 4.1 伯方の塩 - 「伯方の塩」の想い
  5. しおり、p.18。
  6. しおり、p.16。
  7. しおり、p.17。

参考文献