思川駅
提供: Yourpedia
2014年8月7日 (木) 17:56時点における獅子堂重工 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''思川駅'''(おもいがわえき)は、栃木県小山市大字松沼にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)両毛線の[[鉄道駅|駅...」)
思川駅(おもいがわえき)は、栃木県小山市大字松沼にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)両毛線の駅である。
当駅以西は高崎支社管轄である。
歴史
- 1911年(明治44年)4月10日 - 小山・栃木間に新しく開業。
- 1961年(昭和36年)9月1日 - 貨物扱い廃止。
- 1985年(昭和60年)6月11日 - 無人化。以降1990年ごろまで要員機動センター職員による特別改札実施駅となる。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本に継承。
- 2000年(平成12年)3月11日 - 駅舎改築。
- 2001年(平成13年)11月18日 - ICカードSuica供用開始。
- 2003年(平成15年)12月1日 - 直営駅から無人化。
- 2010年(平成22年)8月 - 橋上駅舎化。改札口を南北自由通路上に移転。
- 2011年(平成23年)5月9日 - 南北自由通路完成。北口開設。
駅構造
島式ホーム1面2線を持つ地上駅。駅舎とホームは跨線橋で連絡している。
回廊つきの小ぶりな木造駅舎は近年コンクリートの簡便なものに改築された。かつては駅員が常駐する直営駅(みどりの窓口なし)であったが、2003年12月に無人駅となった。足利駅が当駅を管理している。2010年8月に駅設備を南北自由通路上に設ける橋上駅舎化し、2011年に北口開設とともに南北自由通路が完成した。なお、バリアフリー設備は設置されていない。簡易Suica改札機、簡易自動券売機が設置されている。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ■両毛線 | 上り | 桐生・前橋・高崎方面 |
2 | ■両毛線 | 下り | 小山方面 |
利用状況
「栃木県統計年鑑」によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
2000年 | 719 |
2001年 | 689 |
2002年 | 675 |
2003年 | |
2004年 | |
2005年 | |
2006年 | |
2007年 | |
2008年 | 633 |
2009年 | 655 |
2010年 | |
2011年 | 620 |
2012年 |
駅周辺
駅名の由来でもある思川は駅から東に約2kmを北から南に流れる。駅前を通って南北に栃木県道33号小山環状線が走る。
- 小山市役所豊田出張所
- JAおやま豊田支店
- 栃木県警察小山警察署豊田駐在所
- 小山西高等学校(約1.1Km)
- 篠塚稲荷神社
- 栃木県道31号栃木小山線(約1.5Km)「思川駅入口」十字路で交差
バス路線
乗り場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行会社 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
思川駅 | 思川駅線 | 小山西高校前・豊田南小学校前 | 思川駅 | おーバス | ||
思川駅線 | 上立木・立木 | 小山駅西口 | おーバス |