ポケットモンスター (1997-2002年のアニメ)

提供: Yourpedia
2008年7月12日 (土) 12:04時点における219.122.83.83 (トーク)による版 (新規作成)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

ポケットモンスター』は、1997年4月1日から2002年11月14日までテレビ東京系で放送していた任天堂ゲームソフトポケットモンスターシリーズ』を原作とするテレビアニメ。

概要

原作RPGの主人公と同様にマサラタウンを旅立つ少年サトシと、彼のポケモンとなったピカチュウとの、友情と成長を描く物語としてスタートした。原作のストーリー展開を踏襲し1話完結式のテンポの良い冒険物語として表現されている。

キャラクター間の関係や悪役の配役などには独自の設定が作られており、初期には独特の言い回しなどを多用するなどただゲームをアニメにしただけにはとどまらない独特な世界観を築き上げた。これはシリーズ構成を担当した首藤剛志が得意とするジャンルであったからと言える。ちなみに首藤はロケット団の登場時の口上「なんだかんだと聞かれたら~」という台詞も生み出している。

ジムリーダーであるタケシカスミをサトシに随行する旅の仲間・親友として位置付け、「お決まりの展開・ギャグ」を可能にする常連の敵役として、敵組織ロケット団の団員ムサシコジロウそして人間の言葉を話す珍しいポケモン・ニャースという固有のキャラを創作した。

サトシの最初のポケモンにピカチュウが選ばれたのは、当時最初に三匹の中から選ぶとそれ以外を選んだ人たちががっかりするだろう、ということからである。 またゲームでも人気があることに加え、最初のポケモンは光の三原色を使っているが、使っていない黄色だったら注目するだろうというスタッフの考えからピカチュウが選ばれたとも言われている。

主人公サトシおよびオーキド博士の孫でサトシのライバルであるシゲルの名は、原作RPG『ポケットモンスター 赤・緑』で選択できるデフォルトネームの一つであり、開発者であるゲームフリーク田尻智任天堂の取締役である宮本茂から拝借されたもの。

原作『赤・緑』のストーリーを基本とした「ポケモンリーグ編」の他、アニメ版オリジナルストーリーである「オレンジ諸島編」、『金・銀』を基本とした「金銀編」が続いた。なお、後のAG編、DP編と対比するために、このシリーズ全体を「無印(もしくは無印編)」と呼ぶことがある。「オレンジ諸島編」では、タケシはウチキド研究所に残り(後にタケシは、サトシ達よりも先に、マサラタウンのサトシの家に戻ることになる)、ポケモンウォッチャーのケンジが同行している。

初回からCM入りに「だーれだ?」と、その日の話にちなむポケモンのシルエットクイズをだしCM明けにその答えと言うものがあった。また次回予告のときに「次回予告」の文字とともに、次回に登場する「だーれだ?」のシルエットが表示されていた。シルエットは次回予告を見た時点でどのポケモンか分かるものがほとんどだったが、「上から見たプリン」(丸いシルエット)という引っかけ的問題[1]や「オババ」(放送された回のストーリー中に出てきたいじわるおばあさん[2])、「だるまさん」(カスミのトゲピーがダルマと入れ替わっていた)、さらにはメタモン(メタモンがピカチュウに変身していた)というある意味フェイント的な問題も出されたことがあった。こういったフェイントは時期が集中していた。なお、この「だーれだ?」は、金銀編の途中から、ポケモンのナンバーのクイズに変更され、最終回まで続いた。「だーれだ?」と同じくCM入りに問題を出し、CM明けに答えを出していたが、次回予告のときは別のイラストに変更されていた。

61話からは「オーキド博士のポケモン講座」というミニコーナーも追加されている。ポケモンを無作為に選び出し、過去に放送された本編の映像を用いて解説を行うものであるが、大抵の場合オチがつく。オチの後には駄洒落のような「ポケモン川柳」が読まれ、その後次回予告へとつながる仕組みであった。(またこのポケモン川柳で視聴者がポケモン川柳を考えるコーナーがあった。)また、ポケモンリーグを放送する期間はポケモンリーグに関する解説を、映画公開時期には映画最新情報をそれぞれ「オーキド博士のポケモン講座特別編」として放送することもあった。

番組の最高視聴率は関東地区が1997年11月11日放送の18.6%、関西地区が1997年10月28日放送の11.2%(ビデオリサーチ調べ)。人気番組であったため、兵庫県(近隣県のネット局やCS放送が受信できない地域)と、北海道の一部(テレビ北海道や、CS放送が受信できない地域)を除く全ての都道府県のテレビ局で放映された。

放送開始当初は、1年半(6クール・78話)で完結する予定だったため、初期には現在では異色とも感じられるような変わったストーリーもあった。

また本シリーズのみ第1話~第6話が小説化されている。著者はアニメ1話の脚本を書き、初期を中心にシリーズ構成を担当首藤剛志である。アニメでは隠されているシビアな現実が書かれており、主人公達の住む世界の実情やシステムが明かされる。

登場人物

ポケットモンスター (アニメ)の登場人物を参照。

スタッフ

各話スタッフ

主題歌

オープニングテーマ

  1. めざせポケモンマスター』(第1話~第80話)[3]
    歌:松本梨香、作詞:戸田昭吾、作曲:たなかひろかず、編曲:渡部チェル、コーラス編曲:藤沢秀樹
  2. ライバル!』(第81話~第116話)
    歌:松本梨香、作詞:戸田昭吾、作曲:たなかひろかず
  3. OK!』(第117話~第191話)
    歌:松本梨香、作詞:戸田昭吾、作曲・編曲:たなかひろかず
  4. 『めざせポケモンマスター』(第192話~第238話)
    歌:Whiteberry、作詞:戸田昭吾、作曲:たなかひろかず、編曲:坂井紀雄
  5. Ready Go!』(第239話~第274話)
    歌:田村直美、作詞:田村直美・川村久仁美、作曲・編曲:たなかひろかず

エンディングテーマ

  1. ひゃくごじゅういち』(第1話~第27話)
    歌:石塚運昇[4]、作詞:戸田昭吾、作曲:たなかひろかず、編曲:渡部チェル
  2. ニャースのうた』(第28話~第37話・第65話~第68話)[5]
    歌:犬山犬子[6]、作詞:戸田昭吾、作曲:たなかひろかず
  3. ポケットにファンタジー』(第38話~第53話)[7]
    歌:さち&じゅり、演奏:ポケモンフィルハーモニーオーケストラ、作詞:戸田昭吾、作曲:たなかひろかず、編曲:中村暢之
  4. ポケモン音頭』(第54話~第64話・第104話)
    歌:ガルーラ小林、作詞:戸田昭吾、作曲:たなかひろかず、編曲:渡部チェル
  5. タイプ:ワイルド』(第69話~第103話)
    歌:松本梨香、作詞:戸田昭吾、作曲:たなかひろかず
  6. ラプラスにのって』(第105話~第116話)
    歌:カスミ(飯塚雅弓)・ラプラス(愛河里花子)、作詞:川村久仁美、作曲・編曲:たなかひろかず
  7. ニャースのパーティ』(第117話~第142話)[8]
    歌:ニャース(犬山犬子)、ゲスト:ムサシコジロウ、作詞:戸田昭吾、作曲・編曲:たなかひろかず
  8. ポケモンはらはらリレー』(第143話~第151話・第163話~第172話)
    歌:愛河里花子、作詞:戸田昭吾、作曲・編曲:たなかひろかず
  9. 『ポケモンはらはら2リレー(むずかし版)』(第152話~第156話)
    歌:愛河里花子、作詞:戸田昭吾、作曲・編曲:たなかひろかず
  10. タケシのパラダイス』(第157話~第162話)
    歌:タケシ(上田祐司)、作詞:戸田昭吾、作曲・編曲:たなかひろかず
  11. ぼくのベストフレンドへ』(第173話~第191話)
    歌:岩崎宏美、作詞:川村久仁美、作曲・編曲:たなかひろかず
  12. 前向きロケット団!』(第192話~第238話)
    歌:ロケット団(ムサシ、コジロウ、ニャース[9]、作詞:戸田昭吾、作曲・編曲:たなかひろかず
  13. ポケッターリ モンスターリ』(第239話~第274話)
    歌:可名、作詞:戸田昭吾、作曲・編曲:たなかひろかず、振付:蔦美代子

サブタイトル

脚注

  1. 「上から見たプリン」は、元々本編中に出された問題で、NINTENDO64ソフト「ピカチュウげんきでちゅう」内の同様のシルエットクイズ(ミニゲーム)にも登場するほか、2007年4月に放送された「ポケモンクイズレボリューション」でも出題された。
  2. ポケモンではない・ちなみになぜかオババは答えの場面で派手に動いている
  3. 歌そのものが途中で変わったわけではないが、ポケモンショックの影響を受け放送再開後はアニメーションが一部変更されている。
  4. アーティストは放送時はこの「石塚運昇」名義であったが、CD化の際に「オーキド博士(石塚運昇)とポケモンキッズ」と改められた。
  5. 月がモーフィングでさまざまなポケモンに変化するという、非常に特徴的なアニメーションとなっている。
  6. アーティストは放送時はこの「犬山犬子」名義であったが、CD化の際に「ニャース(犬山犬子)」と改められた。
  7. 最初のお披露目がポケモンショックの発生した回であったため、二度目のお披露目までにはかなりの間が空いた。
  8. 大乱闘スマッシュブラザーズDX』におけるニャースのフィギュアの形、及び説明文は、この曲が元ネタである。このニャースのフィギュアが持っているギターは、、アニメのエンディング映像で使っていたものと同じものである。
  9. 正確に言えば、ソーナンス(上田祐司)も歌に参加している。
テレビ東京系 火曜18:30枠
前番組ポケットモンスター
(1997年4月 - 1997年12月)
次番組
機動戦艦ナデシコ学級王ヤマザキ
テレビ東京系 木曜19:00枠
はれときどきぶたポケットモンスター
(1998年4月 - 2002年11月)
ポケットモンスター
アドバンスジェネレーション
テレビ東京系 火曜19:00枠
前番組ポケットモンスター アンコール
(1999年10月 - 2002年9月)
次番組
快感-KAIKAN-フレーズ週刊ポケモン放送局
Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・ポケットモンスター (1997-2002年のアニメ)を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。
ポケットモンスター

世界観

ポケモン

概説
ポケットモンスター (架空の生物)
ポケモン一覧 (全国図鑑順)
1-5125:ピカチュウ) - 52-101 - 102-151151:ミュウ) - 152-201 - 202-251 - 252-297 - 298-342 - 343-386 - 387-440 - 441-493 - 494-545 - 546-598 - 599-649 - 650-721 - 722-809- 810-
バグポケモン・デマポケモン

けつばん

人物

地理

地方
本編の地方 (カントー地方 - ジョウト地方 - ホウエン地方 - シンオウ地方 - イッシュ地方 - カロス地方 - アローラ地方)

ゲーム

本編

GB
第1世代 赤・緑・青・ピカチュウ
第2世代 金・銀・クリスタル
GBA
第3世代
オリジナル ルビー・サファイア・エメラルド
リメイク ファイアレッド・リーフグリーン
DS
第4世代
オリジナル ダイヤモンド・パール・プラチナ
リメイク ハートゴールド・ソウルシルバー
第5世代 ブラック・ホワイト(2)
3DS
第6世代
オリジナル X・Y
リメイク オメガルビー・アルファサファイア
第7世代 サン・ムーン
第7世代

その他

関連する人物

田尻智 - 増田順一 - 杉森建 - 石原恒和 - 田中宏和 - イマクニ? - 久保雅一

関連企業

任天堂 - クリーチャーズ - ゲームフリーク - ポケモン (企業)

反ポケモン勢力

日野晃博 - レベルファイブ - 妖怪ウォッチ - 朝鮮民主主義人民共和国 - 大韓民国 - 中華人民共和国 - 民進党 - 社民党 - 共産党 - デジタルポケットモンスター (デジモン) - たまごっち - バンダイ - ロボットポンコッツ - 真・女真転生デビルチルドレン - モンスタープラネット - グリー - 小西紀行 - ミラクルぐっち - 中核派