星島二郎
提供: Yourpedia
2008年8月27日 (水) 16:59時点における小西規勝 (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: ''''星島 二郎'''(ほしじま にろう、明治20年(1887年)11月6日 - 昭和55年(1980年)1月3日)は岡山県倉敷市児...')
星島 二郎(ほしじま にろう、明治20年(1887年)11月6日 - 昭和55年(1980年)1月3日)は岡山県倉敷市児島出身の政党政治家。衆議院議員選挙に連続17回当選し、46年にわたって代議士として活躍した。自民党にも所属していた。
人物
政界入りする前は弁護士であり、東京・日比谷に片山哲らと中央法律事務所を開設し、森戸事件等を担当した。
上品で物静かな紳士的政治家として知られ、金権には無縁な清廉さが身上の政党人であった。戦前は普通選挙運動、婦人参政権、公娼廃止に熱心な自由主義的・進歩的な立場を貫き、戦時中も議会政治擁護の立場を変えなかった。戦後は山崎首班工作に関与して顰蹙を買うなどの頼りなさが目立ったといわれるが、一方であと4年議員を続ければ議員在職50年の表彰を受けることが出来るにもかかわらず世襲をせず、秘書の加藤六月を後継者に指名して引退したので、その退き際の美しさが国民に大きな印象を与えたことでも知られている。
略歴
- 大正6年(1917年):東京帝国大学法科大学法律学科を卒業。弁護士となる一方、犬養毅の秘書として政治の勉強をする。
- 大正9年(1920年)5月10日:立憲国民党公認で郷里から総選挙に立候補し初当選。
- 大正11年(1922年)
- 大正14年(1925年):治安維持法に反対する。政革合同に際しては、師の犬養に従い立憲政友会に合流。
- 昭和14年(1939年)5月20日:政友会の分裂に伴い久原房之助、鳩山一郎らとともに正統派(久原派ともいう)に属する。
- 昭和16年(1941年)11月10日:鳩山、尾崎行雄ら翼賛政治に反対する議員とともに同交会を結成。
- 昭和17年(1942年)
- 昭和20年(1945年)11月9日:旧政友会正統派─旧同交会の流れを汲む日本自由党の結成に参加。
- 昭和21年(1946年):自由党政調会長に就任。5月22日、第1次吉田内閣に商工大臣として入閣。
- 昭和22年(1947年)1月31日:内閣改造に伴い、閣内移動で無任所の国務大臣となる。
- 昭和26年(1951年):サンフランシスコ講和会議の全権委員として渡米。
- 昭和29年(1954年):自由党鳩山派の1人として自由党を離党、日本民主党の結成に参加。
- 昭和30年(1955年):保守合同に伴い自民党に参加。所属派閥ははじめは鳩山派、同派分裂後は岸派から藤山派。
- 昭和33年(1958年):6月11日、衆議院議長に就任するが、警職法改正をめぐる会期延長問題で国会が混乱した責任を取って、わずか半年後の12月13日に辞任。
- 昭和41年(1966年):政界引退。
- 昭和55年(1980年)1月3日:老衰のため92歳で死去。
外部リンク
|
|
|
|
|
|
|