太閤記
提供: Yourpedia
2008年7月24日 (木) 15:09時点における202.215.118.162 (トーク)による版 (新しいページ: '{{Otheruseslist|江戸時代に書かれた豊臣秀吉の伝記|1965年放送のNHK大河ドラマ|太閤記 (NHK大河ドラマ)|[[1973...')
太閤記(たいこうき、甫庵太閤記)とは安土桃山時代の太閤である、豊臣秀吉に関する伝記である。寛永3年(1626年)、儒学者の小瀬甫庵が著す。全20巻。「太閤」とは摂政・関白を辞した者への敬称で、秀吉が1591年に関白職を辞し甥の豊臣秀次に譲った後に太閤となったことにちなむ。
秀吉伝記の定本とされているが著者独自の史観やそれに基づく史料の解釈、改変も指摘されている。類書に『信長公記』を引継ぎ、秀吉を中心に関ヶ原の戦いまでを描いた『川角太閤記』などもある。ほかに、江戸時代成立の『絵本太功記』など。
現代作家が秀吉を主人公とした歴史小説に「太閤記」を用いた例として、吉川英治『新書太閤記』、山岡荘八『異本太閤記』、司馬遼太郎『新史太閤記』などがある。