雲取山

提供: Yourpedia
2014年10月4日 (土) 00:42時点におけるPG (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''雲取山'''(くもとりやま)は東京都埼玉県山梨県の境界にある標高2,017.09m<ref name="hyoko">[http://www.gsi...」)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

雲取山(くもとりやま)は東京都埼玉県山梨県の境界にある標高2,017.09m[1]

概要

奥多摩奥秩父の二つの山域の境界に位置し、東京都の最高峰・最西端である。山頂には一等三角点がある。奥多摩山域の中では比較的人里から奥深くにある山である。妙法が岳白岩山とともに三峰山の三山の一つである。日本百名山の一つに選ばれている。

水源林

1901年(明治34年)、東京府東京市(現在の東京都)は、水源地保全のため、多摩川を囲む山地4万8千ha余りを山梨県から購入した[2]

大正末から昭和6年(1931年)にかけて、ススキの原だった雲取山周辺の稜線に、落葉松の苗木を植林した[2]

現在は東京都側と山梨県側の山林が、東京都水道局水源林(東京都水源林)となっている。

登山

主なコース

奥多摩側(多摩川流域)からのコースと、秩父側(荒川流域)からのコースに大別され、様々なコースで登ることができる。

注意

  • 雲取山は鴨沢バス停から往復9時間[4]であり、1泊で登山する者が多い[7]が、健脚ならば日帰りも可能。鴨沢バス停からの日帰り登山は、早朝に登りはじめないと下山時には日が落ちて危険であり、ヘッドライトなどは持って行くべきである。
  • 交通機関を使った最短コースは鴨沢バス停からのルートである。登りだけで言えば三峯神社ルートも同じ時間。
  • 日原林道は車両通行止めのことがあるため、車で通行する際は事前に確認するとよい。但し、地元では林道をマイカーで走るのは自重するように促しているので、極力避けるべきである。
  • 後山林道は一般車両やタクシーは通行禁止。日原林道終点〜大ダワ間は登山道としても完全通行止め。
  • 登山計画書青梅警察署・青梅警察署管内の交番駐在所又は奥多摩駅御嶽駅にて受け付けており、警察署には郵送も可能[8]である。埼玉県側はインターネットでも受け付けている[9]
  • 必ず雲取山荘や奥多摩ビジターセンターのホームページで最新情報を確認すること。

周辺の山小屋

名称 所在地 収容
人数
キャンプ
指定地
水場 営業 備考 出典
雲取山荘 山頂北側直下 200人 テント50張 あり 通年 [10]
三条の湯 後山林道終点付近 80人 テント15張 あり 迎車あり[5] [11]
奥多摩小屋 山頂南側尾根 70人 テント10張 あり 自炊 [12]
雲取山避難小屋 山頂 約20人 なし なし 避難小屋
七ツ石小屋 七ツ石山 15人 テント10張 あり 自炊 [13]
霧藻ヶ峰休憩所 霧藻ヶ峰 10人 なし なし 土日 自炊

隣接する山

名称 標高
(m)
三角点
等級
雲取山との
距離(km)
備考
七ツ石山 1757.30 三等 石尾根
飛龍山 2,077 三等
芋木ノドッケ 1,946 なし
白岩山 1,921.24 三等
雲取山 2,017.09 一等
0
日本百名山

関連項目

脚注

  1. “日本の主な山岳標高” (日本語). 国土地理院. 2010年12月31日閲覧。
  2. 2.0 2.1 新井信太郎 『雲取山よもやま話』 さきたま出版、1996年、21頁。ISBN 4-87891-107-7
  3. 奥多摩町観光案内-奥多摩トレッキングコース-雲取山
  4. 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 4.5 4.6 4.7 山と高原地図 23.奥多摩 2013 昭文社
  5. 5.0 5.1 三条の湯
  6. 山と高原地図 25.雲取山・両神山 2013 昭文社
  7. 奥多摩町観光案内-奥多摩トレッキングコース-雲取山 にて二日行程として紹介
  8. 青梅警察署 山岳救助隊
  9. (電子申請)登山計画書の届出 - 埼玉県警察公式ホームページ
  10. “宿泊案内” (日本語). 雲取山荘. 2010年12月31日閲覧。
  11. “三条の湯 営業案内” (日本語). 三条の湯. 2010年12月31日閲覧。
  12. {{Cite web |url=http://www1.ocn.ne.jp/~kumotori/koya.htm “奥多摩小屋”] (日本語). 雲取山荘. 2010年12月31日閲覧。
  13. 七ッ石小屋ホームページ

外部リンク