スーパーウェルター級
スーパーウェルター級(英:super welterweight)は、ボクシングなどの格闘技で用いられる階級の1つである。
ボクシング
プロボクシングでの契約ウェートは、147〜154ポンド(66.678〜69.853kg)である。 ウェルター級とミドル級の間の階級で、全17階級中6番目に重い階級である。
1962年設置。
プロボクシングでの別名は「ジュニアミドル級」(英:junior middleweight)。
この階級の日本ジム所属最新世界王者は、WBAの三原正(三迫、1981年11月7日〜1982年2月2日)。石田順裕が暫定タイトルを獲得し、かつテキサス州コーパスクリスティで開催された Triple Threat(三重の脅威、の意。ショウタイムのチャンピオンシップ・ボクシングで放送された)のメインイベントでポール・ウィリアムズとノンタイトルで12ラウンドを戦った階級でもある。フルマークで判定負けしたものの、解説者からは "a very close round!" や "a very entertaining and active round for both fighters!" など、ラウンドの内容が競っていたことを伝えるコメントが多々あった。
芸能界ではトミーズ雅が東洋太平洋ランカーだった。
アマチュアではライトミドル級と呼ばれ、152〜165ポンド(69〜75kg)である。かつてはこの階級がミドル級であった。
石田順裕 vs. ポール・ウィリアムズ
2012年2月、石田順裕がこの階級の12回戦で元2階級世界チャンピオンで一時期はパウンド・フォー・パウンド・ランキングの常連であったポール・ウィリアムズと戦った。これは紛れもなく日本史上最大のビッグマッチで、この時期、ノニト・ドネアの世界4階級制覇や湯場忠志による史上初の日本4階級制覇など話題が豊富であったにも関わらず、『ボクシング・ビート』2012年3月号は、発売からわずか4日で結果が出てしまうこの試合を控えた石田を表紙で取り上げ、特集を組んだ。日本のマスメディアが積極的に取り上げないのは、日本のプロモーターが主催しているわけでも日本の(スポーツ)新聞社が後援しているわけでもなく、日本国内で盛り上げなければいけない差し迫った経済的理由がないからである。
ウィリアムズはセルヒオ・マルティネスにKO負けし、その再起戦でエリスランディ・ララに物議を醸す判定で勝ったが、その試合の中ではHBOの解説者にウィリアムズはもう引退を考えるべきかもしれないと言われ[1]、石田戦に向けては自分がアンダードッグのように感じていると話すほど切羽詰まった状況であった[2]。その一方で準備不足で自信過剰とも言われ[3]、前日まではかなりのコンディション不良にも見えたが、減量自体は苦しくないと伝えられているものの、リングに向かう頃にはまるで別人のように好調を取り戻していた。常に「攻撃は最大の防御」を体現してきたウィリアムズは[4][5]、これまでよりガードを固めてひたすら手を出し、クリンチの際にもところ構わず叩き、執拗なホールディングの他、82インチ(208cm)のリーチを誇る[6][7]折り畳んでも長い腕のその肘先で石田の攻撃をブロックしたり、序盤にはトランクスが膝までずり落ちていることに途中で気づいても(レフェリーが直さないまま)集中を欠くことなく、なりふり構わない勝利への執着心でフルマークの判定勝ちをもぎ取り、試合後はThe Ringのランキングにスーパーウェルター級7位で復帰した[8]。
石田は負けたが、試合前に、ウィリアムズは逃げずに倒しに来るだろう、自分もそうだと話した通り[9]、248発のパンチを受けても攻撃し続けた[10]。試合中に会場を去る客も多かったが[11]、会場に残った客は米国で戦うのがたった2度目の石田に声援を送っていた。「ウィリアムズは僕をアウトボクシングするのが一番むずかしいでしょうね」と『ボクシング・ビート』で石田が話していたように、ウィリアムズは試合後に、陣営の指示通りに[12]アウトボクシングをしたかったが、それはやりにくかったのだと告白している[13]。この試合はテキサス州で開催され、ショウタイムの中でも一軍的なボクシング番組「チャンピオンシップ・ボクシング」として米国以外でも生中継されたが、南アフリカのSuperSportの公式サイトでは、自分は無傷のままウィリアムズの両目を腫らした石田は称賛に値する貢献をしたと評価され[14]、カークランド戦後の凄まじい注目の中で、別のチャンスを期待してよい立ち位置を保った(Ishida earned one more decent payday)[15]。
関連リンク
ボクシングの体重別階級 | |
---|---|
プロ | ヘビー級 - クルーザー級 -25- ライトヘビー級 -7- スーパーミドル級 -8- ミドル級 -6- スーパーウェルター級 -7- ウェルター級 -7- スーパーライト級 -5- ライト級 -5- スーパーフェザー級 -4- フェザー級 -4- スーパーバンタム級 -4- バンタム級 -3- スーパーフライ級 -3- フライ級 -4- ライトフライ級 -3- ミニマム級(ミニフライ級) - アトム級 ※階級間の数字はリミットの重量差(単位:ポンド) |
アマチュア | スーパーヘビー級 - ヘビー級 - ライトヘビー級 - ミドル級 - ウェルター級 - ライトウェルター級 - ライト級 - バンタム級 - フライ級 - ライトフライ級 - ピン級 |
脚注
- ↑ Dan Rafael Paul Williams wants to prove he's not done ESPN 2012年2月17日
- ↑ Ryan Burton Paul Williams: I'm The Underdog in The Ishida Fight BoxingScene.com 2012年2月12日
- ↑ Danny Howard Potshot picks: Paul Williams vs. Nobuhiro Ishida FightHype 2012年2月17日
- ↑ Tom Donelson Boxing observations on last Saturday Black Athlete Sports Network 2012年2月23日
- ↑ Cliff Rold [1] BoxingScene.com 2010年11月20日
- ↑ Marty Mulcahey The Showtime TV Cheat Sheet Max Boxing 2012年2月18日
- ↑ Tim Harrison Paul Williams vs. Nobuhiro Ishida: The Boxing Tribune Preview The Boxing Tribune 2012年2月16日
- ↑ Michael Rosenthal Ring Ratings Update: A change in the heavyweight division The Ring 2012年2月21日
- ↑ Doug Fischer Ishida grateful for second opportunity to shock the boxing world The Ring 2012年2月16日
- ↑ CompuBox Williams vs. Ishida - CompuBox Stats BoxingScene.com 2012年2月19日
- ↑ Bart Barry Williams brings silence, Cloud brings controversy, Arreola brings violence 15rounds.com 2012年2月18日
- ↑ 石田無念、ウィリアムズに3‐0判定負け ボクシングニュース「Box-on!」 2012年2月19日
- ↑ Kelsey McCarson Williams Punishes Ishida, Takes Decision The Boxing Tribune 2012年2月19日
- ↑ SuperSport Williams shuts out Ishida 2012年2月19日
- ↑ Ramses Alvarez Paul Williams vs. Nobuhiro Ishida Live Round-by-Round Results and Review Bleacher Report 2012年2月18日