「稲城長沼駅」の版間の差分
細 (→外部リンク) |
|||
171行目: | 171行目: | ||
* [http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=145 JR東日本 稲城長沼駅] | * [http://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=145 JR東日本 稲城長沼駅] | ||
− | |||
{{DEFAULTSORT:いなきなかぬま}} | {{DEFAULTSORT:いなきなかぬま}} | ||
[[Category:東京都の鉄道駅]] | [[Category:東京都の鉄道駅]] |
2014年7月18日 (金) 23:50時点における版
稲城長沼駅(いなぎながぬまえき)は、東京都稲城市東長沼にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)南武線の駅である。
歴史
- 1927年(昭和2年)11月1日 - 南武鉄道線登戸 - 大丸間の開通時に開業。
- 1944年(昭和19年)4月1日 - 南武鉄道線が国有化、国鉄南武線の駅となる。
- 1976年(昭和51年)3月1日 - 貨物取り扱いを廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる。
- 2001年(平成13年)11月18日 - ICカードSuica供用開始。
- 2011年(平成23年)12月24日 - 下り線高架化[1]。下り列車と当駅始発の川崎行き列車は高架ホームからの発車となる。
- 2013年(平成25年)12月23日 - 上り線高架化[2][3]。
駅構造
2面4線の高架駅である。駅舎は、高架下にある。
高架化工事前は、単式ホーム・島式ホームの計2面3線のホームを持ち、単式ホーム側に木造の小さな駅舎があった地上駅であり、2つのホームが跨線橋で結ばれていた。現在は、高架化工事の最中で、駅舎はプレハブの仮設、ホームは高架で、相対式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の計2面3線である。みどりの窓口・自動改札機設置。
立川方に電車留置線(電留線)があり、昼間及び夜間に車両が留置される。また、ラッシュ時を中心に当駅発着の上り列車が設定されている。2008年(平成20年)3月14日までは当駅折り返しの列車は3番線から発車していたが、一旦電留線に引き上げられた後に他の上り電車と同様に1番線から出発するようになった。
高架化工事の一環として、2008年(平成20年)6月15日から1番線が、2009年(平成21年)10月4日から2番線が駅舎寄り(北側)の仮線に切り替わり、3番線は完全に使用が停止された。
2011年(平成23年)12月24日に下り線が高架化した[1]。これにより、下り線は高架線に切り替わり、同時に当駅始発の列車は高架線の3番線から出発する様になった。高架化に伴い、2番線と電留線の使用は停止となった。
2013年(平成25年)12月23日に上り線が高架化された[2][3]。
直営駅(駅長配置)であり、管理駅として、矢野口駅を管理している。みどりの窓口・自動券売機・自動改札機が設置されている。
のりば
番線 | 路線 | 方向 | 行先 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | ■南武線 | 上り | 登戸・武蔵小杉・川崎方面 | |
2 | ■南武線 | 上り | 登戸・武蔵小杉・川崎方面 | |
3 | ■南武線 | 上り/下り | 登戸・武蔵小杉・川崎方面,府中本町・立川方面 | 上りは当駅折り返し列車 |
4 | ■南武線 | 下り | 府中本町・立川方面 |
2番線が相対式ホーム、3・4番線が島式の高架ホームである。なお、3番線は両方向の発車に対応しているため、実際の方面表記は未記入となっている。 1番線完成後は上りホームも島式ホームとなり、2面4線の駅構造となる予定である。
日中の当駅発着の各駅停車は3番線に到着し、快速と接続をする。
利用状況
2013年度の1日平均乗車人員は6,733人である。近年の推移は下記の通り。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1992年 | 7,529[4] |
1993年 | 7,767[5] |
1994年 | 7,685[6] |
1995年 | 7,516[7] |
1996年 | 7,441[8] |
1997年 | 7,273[9] |
1998年 | 7,208[10] |
1999年 | 7,120[11] |
2000年 | 7,068[12] |
2001年 | 7,008[13] |
2002年 | 6,926[14] |
2003年 | 6,889[15] |
2004年 | 6,859[16] |
2005年 | 6,799[17] |
2006年 | 6,689[18] |
2007年 | 6,671[19] |
2008年 | 6,598[20] |
2009年 | 6,557[21] |
2010年 | 6,584[22] |
2011年 | 6,577[23] |
2012年 | 6,652[24] |
駅周辺
駅前から稲城商店街(ペアリーロード)が始まっている。駅前から北に伸びる道は30m程で旧川崎街道に突き当たり、稲城商店街は左に曲がって旧川崎街道に沿う形となる。稲城商店街は次の交差点でさらに左に曲がり、青渭(あおい)通り(一方通行)に沿って南南西の方角に300m程続いている。途中、南武線及び川崎街道と交差している。
稲城市の古くからの市街地の中にあり、また市役所へは市役所通りを通って約2km程と南武線の駅の中では最も近く、JTB時刻表では稲城市の代表駅とされている。但し、稲城市役所に一番近い駅は、当駅から南に1km程にある京王相模原線の稲城駅である。
駅前に2台程が停まれるタクシー乗場がある。
公共施設・名所
- 稲城市立稲城第三小学校
- 稲城第四文化センター
- 青渭神社
バス路線
最寄り停留所は稲城長沼駅となる。以下の路線が乗り入れ、京王バス東により運行されている。
- 調21系統:稲城市立病院行/調布駅南口行
この他、北へ徒歩約5分のところにある稲城市コミュニティバス「iバス」の第四文化センター入口バス停からは、市内循環コースと平尾団地~よみうりランド丘の湯線が利用できる。
その他
現在、矢野口駅から南多摩駅までの連続立体交差工事が行われており、矢野口駅周辺はすでに高架化済みである。事業完了後、当駅は2面4線の高架駅となる予定で、2015年度(平成27年度)の完成を予定している。工事完了後、前述の電留線は廃止される。また、これに合わせて駅周辺において稲城市施行の土地区画整理事業も行われる。
隣の駅
脚注
- ↑ 1.0 1.1 南武線高架化工事に伴う列車の運休についてPDF - JR東日本 (2011年10月13日) 2014年2月22日閲覧
- ↑ 2.0 2.1 (2013-10-18) 南武線高架化工事に伴う列車の運休等について 2013-10-18 [ arch. ] 2013-10-18 [リンク切れ]
- ↑ 3.0 3.1 南武線稲城市内上り線が高架化される - 鉄道ファン 2013年12月24日 2014年2月22日閲覧
- ↑ 東京都統計年鑑(平成4年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成5年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成6年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成7年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成8年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成9年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成10年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成11年)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2000年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2001年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2002年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2003年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2004年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2005年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2006年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2007年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2008年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2009年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2010年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2011年度)
- ↑ JR東日本:各駅の乗車人員(2012年度)