「女性騎手」の版間の差分
9行目: | 9行目: | ||
地方競馬での[[NARグランプリ]]では「優秀女性騎手賞」の部門を設置し、その年に最も活躍した女性騎手を表彰している。 | 地方競馬での[[NARグランプリ]]では「優秀女性騎手賞」の部門を設置し、その年に最も活躍した女性騎手を表彰している。 | ||
+ | |||
+ | == 主な女性騎手 == | ||
+ | === 日本の女性騎手 === | ||
+ | ==== 現役(2018年7月2日現在) ==== | ||
+ | *[[藤田菜七子]]([[日本中央競馬会|JRA]]) | ||
+ | *[[竹ケ原茉耶]]([[ばんえい競走|ばんえい]]) | ||
+ | *[[木之前葵]]([[名古屋競馬場|名古屋]]) | ||
+ | *[[別府真衣]](高知) - 父は高知所属の調教師・[[別府真司]]。 | ||
+ | *[[岩永千明]]([[荒尾競馬場|荒尾]]〜[[佐賀競馬場|佐賀]]) | ||
+ | *[[宮下瞳]](本名:小山瞳)(名古屋) - 日本における女性騎手最多勝記録保持者(2013年6月現在)。 | ||
+ | |||
+ | ==== 引退 ==== | ||
+ | *斉藤澄子([[京都競馬倶楽部]]) | ||
+ | *[[板倉真由子]](JRA) | ||
+ | *[[押田純子]](現姓:清水)(JRA) - 父は元騎手の[[押田年郎]]。夫は調教師の[[清水久詞]]。 | ||
+ | *[[田村真来]](JRA) - 父は元騎手の[[田村正光]]。 | ||
+ | *[[西原玲奈]](JRA) | ||
+ | *[[細江純子]](JRA) | ||
+ | *[[増沢由貴子]](旧姓:牧原)(JRA) | ||
+ | *[[佐藤希世子]](ばんえい) | ||
+ | *[[辻本由美]](ばんえい) - 父は調教師の[[辻本誠作]]、弟は騎手の[[辻本貴信]]。 | ||
+ | *[[勝賀瀬芳子]](北海道〜[[宇都宮競馬場|宇都宮]]) | ||
+ | *[[佐々木明美]](北海道) | ||
+ | *[[笹木美典]](北海道) | ||
+ | *[[安田歩]](北海道) | ||
+ | *[[鈴木麻優]]([[岩手県競馬組合|岩手]]) | ||
+ | *[[石川夏子]](岩手) | ||
+ | *[[高橋クニ]](岩手) - 実際にレースで騎乗した日本初の女性騎手。繋駕競走のみ騎乗し、通算253戦33勝、2着39回([[1966年]] - [[1971年]])。水沢・[[高橋武]](クニの夫でもある)厩舎所属。娘の優子(下記参照)は日本初の平地女性騎手。 | ||
+ | *[[佐々木亜紀 (競馬)|佐々木亜紀]](岩手) | ||
+ | *[[千田和江]](岩手) | ||
+ | *[[新田弥生]](旧姓:吉田)(岩手) | ||
+ | *[[皆川麻由美]](岩手) | ||
+ | *岩田富子([[上山競馬場|上山]]) - [[昭和]]20年代に活動。『[[ハロン (雑誌)|地方競馬]]』[[1986年]]7月号29ページにおいて「(斉藤を除くと実質的な)本邦女性騎手第一号といわれる」と紹介されている。 | ||
+ | *小田嶋志生子(上山) | ||
+ | *徳留五月(旧姓:遠藤)(上山〜高知) | ||
+ | *和田美由紀(上山) | ||
+ | *藤塚聡子([[新潟県競馬組合|新潟]]〜[[高崎競馬場|高崎]]) | ||
+ | *山田真裕美(新潟) | ||
+ | *[[赤見千尋]](高崎) | ||
+ | *米田真由美(高崎) | ||
+ | *木村園夏([[浦和競馬場|浦和]]) | ||
+ | *[[牛房由美子]](浦和) - 父は浦和所属の元騎手、現調教師の[[牛房榮吉]]。 | ||
+ | *[[土屋薫]](浦和〜[[大井競馬場|大井]]〜アメリカ合衆国ケンタッキー州) - 父は浦和所属の元調教師・[[土屋登]]。 | ||
+ | *[[平山真希]](浦和) - 騎手引退後調教師に転向。 | ||
+ | *稲川由紀子([[船橋競馬場|船橋]]) - [[水曜グランドロマン]]『女性騎手誕生』([[1990年]][[3月7日]] [[日本テレビ放送網|日本テレビ]]、[[喜多嶋舞]]主演)に主人公が憧れる女性騎手役で出演。 | ||
+ | *鈴木久美子(船橋) | ||
+ | *鈴木千予(船橋) | ||
+ | *溝邉悦代(船橋) | ||
+ | *米井陽子(船橋) | ||
+ | *沢江鮎美(大井) | ||
+ | *埴谷美奈子(大井〜[[益田競馬場|益田]]) | ||
+ | *山本泉(大井〜新潟) | ||
+ | *戸川理彩([[川崎競馬場|川崎]]) | ||
+ | *[[安池成実]](川崎) - 騎手引退後調教師に転向。父は元調教師の安池保。 | ||
+ | *宮岸由香([[金沢競馬場|金沢]]) | ||
+ | *山上由紀子(金沢) | ||
+ | *岡河まき子([[笠松競馬場|笠松]]) | ||
+ | *中島広美(笠松) | ||
+ | *神野治美(名古屋) - 日本の女性騎手として史上初の初騎乗初勝利の快挙を達成した人物。後に同じ名古屋所属の騎手であった横川健二と結婚し、子息である[[横川怜央]]は大井所属の騎手で、日本の平地競馬では史上初の両親が騎手経験者である騎手。 | ||
+ | *[[山本茜]](名古屋) | ||
+ | *[[吉岡牧子]](益田) - 8年間で通算350勝。現代競馬において女性騎手の存在を広めた功労者。引退まで益田のスター騎手でもあった。 | ||
+ | *[[池本徳子]](旧姓:大場〜佐藤)(福山) | ||
+ | *白津万里(福山) | ||
+ | *[[森井美香]](高知) | ||
+ | *伊藤千織(佐賀) | ||
+ | *[[小山紗知伽]](佐賀) | ||
+ | *[[小田部雪]]([[中津競馬場|中津]]〜荒尾) - [[2001年]]、中津競馬の廃止とともに荒尾競馬に移籍。[[2002年]]引退。 | ||
+ | *藤本美芽(荒尾) | ||
+ | *篠田幸子(中津) | ||
+ | *[[下村瑠衣]]([[ホッカイドウ競馬|北海道]]〜[[福山競馬場|福山]]〜[[高知競馬場|高知]]) | ||
+ | |||
+ | ==== 現役で他界 ==== | ||
+ | *[[高橋優子 (騎手)|高橋優子]](岩手) - 日本初の平地女性騎手。水沢・高橋武(優子の父でもある)厩舎所属。1,776騎乗209勝(1969年 - [[1974年]]、通算5年6か月)。1969年4月にデビューしたが1974年、急性心不全のため死去。 | ||
+ | *[[松沼緑]](大井) - 1992年10月デビュー。顔立ちは「[[美人]]タイプ」。将来を期待されていたが、21歳の若さで突然自殺した。 | ||
== 脚注 == | == 脚注 == |
2019年11月22日 (金) 11:39時点における版
女性騎手(じょせいきしゅ)とは、競馬における女性の騎手のことである。
日本における女性騎手
日本では勝利数の面において、中央競馬よりも地方競馬において女性騎手が活躍している。名古屋競馬場に所属している宮下瞳が、日本における女性騎手の最多勝利記録の626勝を挙げ(地方競馬のみ)、短期騎手免許で騎乗した韓国でも50勝以上を挙げている。なお、2002年に中央競馬の短期免許を取得したニュージーランドのロシェル・ロケットが、中山大障害に優勝。これが中央競馬初の女性騎手による重賞優勝、かつGI(J・GI)優勝である。
対する日本中央競馬会(JRA)所属の日本人女性騎手については、後述の藤田菜七子を除き、目立った活躍は見られなかった。また西原玲奈で一旦は競馬学校の騎手課程を卒業した女性は途絶え、2013年9月30日付けで増沢が引退したことで、JRAに所属する女性騎手は一時的にいなくなったが、2016年3月1日から藤田がデビューし、16年ぶりの女性騎手誕生および3年ぶりのJRA女性騎手在籍が復活した。
日本全国の女性騎手を招待して開催されるシリーズとして、「レディースジョッキーズシリーズ」(LJS)があった。これは荒尾競馬場で2004年および2005年に行われた「全日本レディース招待競走」を前身とし、1997年から2000年まで中津競馬場で行われていた「卑弥呼杯」、2001年に新潟競馬場で行われた「駒子賞」を起源とする。そのほか「レディスカップ」(1981年 - 1984年、水沢競馬場、上山競馬場、新潟競馬場)、「国内女性騎手招待競走」(1982年 - 1984年、水沢競馬場)、「ANJレディースカップ」(1988年、札幌競馬場)、「インターナショナルクイーンジョッキーシリーズ」(1989年 - 1993年)などがあった。2016年より「レディスヴィクトリーラウンド」が創設されている。
地方競馬でのNARグランプリでは「優秀女性騎手賞」の部門を設置し、その年に最も活躍した女性騎手を表彰している。
主な女性騎手
日本の女性騎手
現役(2018年7月2日現在)
- 藤田菜七子(JRA)
- 竹ケ原茉耶(ばんえい)
- 木之前葵(名古屋)
- 別府真衣(高知) - 父は高知所属の調教師・別府真司。
- 岩永千明(荒尾〜佐賀)
- 宮下瞳(本名:小山瞳)(名古屋) - 日本における女性騎手最多勝記録保持者(2013年6月現在)。
引退
- 斉藤澄子(京都競馬倶楽部)
- 板倉真由子(JRA)
- 押田純子(現姓:清水)(JRA) - 父は元騎手の押田年郎。夫は調教師の清水久詞。
- 田村真来(JRA) - 父は元騎手の田村正光。
- 西原玲奈(JRA)
- 細江純子(JRA)
- 増沢由貴子(旧姓:牧原)(JRA)
- 佐藤希世子(ばんえい)
- 辻本由美(ばんえい) - 父は調教師の辻本誠作、弟は騎手の辻本貴信。
- 勝賀瀬芳子(北海道〜宇都宮)
- 佐々木明美(北海道)
- 笹木美典(北海道)
- 安田歩(北海道)
- 鈴木麻優(岩手)
- 石川夏子(岩手)
- 高橋クニ(岩手) - 実際にレースで騎乗した日本初の女性騎手。繋駕競走のみ騎乗し、通算253戦33勝、2着39回(1966年 - 1971年)。水沢・高橋武(クニの夫でもある)厩舎所属。娘の優子(下記参照)は日本初の平地女性騎手。
- 佐々木亜紀(岩手)
- 千田和江(岩手)
- 新田弥生(旧姓:吉田)(岩手)
- 皆川麻由美(岩手)
- 岩田富子(上山) - 昭和20年代に活動。『地方競馬』1986年7月号29ページにおいて「(斉藤を除くと実質的な)本邦女性騎手第一号といわれる」と紹介されている。
- 小田嶋志生子(上山)
- 徳留五月(旧姓:遠藤)(上山〜高知)
- 和田美由紀(上山)
- 藤塚聡子(新潟〜高崎)
- 山田真裕美(新潟)
- 赤見千尋(高崎)
- 米田真由美(高崎)
- 木村園夏(浦和)
- 牛房由美子(浦和) - 父は浦和所属の元騎手、現調教師の牛房榮吉。
- 土屋薫(浦和〜大井〜アメリカ合衆国ケンタッキー州) - 父は浦和所属の元調教師・土屋登。
- 平山真希(浦和) - 騎手引退後調教師に転向。
- 稲川由紀子(船橋) - 水曜グランドロマン『女性騎手誕生』(1990年3月7日 日本テレビ、喜多嶋舞主演)に主人公が憧れる女性騎手役で出演。
- 鈴木久美子(船橋)
- 鈴木千予(船橋)
- 溝邉悦代(船橋)
- 米井陽子(船橋)
- 沢江鮎美(大井)
- 埴谷美奈子(大井〜益田)
- 山本泉(大井〜新潟)
- 戸川理彩(川崎)
- 安池成実(川崎) - 騎手引退後調教師に転向。父は元調教師の安池保。
- 宮岸由香(金沢)
- 山上由紀子(金沢)
- 岡河まき子(笠松)
- 中島広美(笠松)
- 神野治美(名古屋) - 日本の女性騎手として史上初の初騎乗初勝利の快挙を達成した人物。後に同じ名古屋所属の騎手であった横川健二と結婚し、子息である横川怜央は大井所属の騎手で、日本の平地競馬では史上初の両親が騎手経験者である騎手。
- 山本茜(名古屋)
- 吉岡牧子(益田) - 8年間で通算350勝。現代競馬において女性騎手の存在を広めた功労者。引退まで益田のスター騎手でもあった。
- 池本徳子(旧姓:大場〜佐藤)(福山)
- 白津万里(福山)
- 森井美香(高知)
- 伊藤千織(佐賀)
- 小山紗知伽(佐賀)
- 小田部雪(中津〜荒尾) - 2001年、中津競馬の廃止とともに荒尾競馬に移籍。2002年引退。
- 藤本美芽(荒尾)
- 篠田幸子(中津)
- 下村瑠衣(北海道〜福山〜高知)
現役で他界
- 高橋優子(岩手) - 日本初の平地女性騎手。水沢・高橋武(優子の父でもある)厩舎所属。1,776騎乗209勝(1969年 - 1974年、通算5年6か月)。1969年4月にデビューしたが1974年、急性心不全のため死去。
- 松沼緑(大井) - 1992年10月デビュー。顔立ちは「美人タイプ」。将来を期待されていたが、21歳の若さで突然自殺した。