「バンタム級」の版間の差分
細 (→長谷川穂積) |
細 (→長谷川穂積) |
||
20行目: | 20行目: | ||
WBC世界バンタム級チャンピオン当時の長谷川は、2006年5月に渡米して以来、米国でのビッグマッチを望むようになっていた。当時のバンタム級にはビッグマッチの相手となりうる選手が不在で、長谷川がスーパーバンタム級へ移るか、もしくはスーパーフライ級の選手がバンタム級へ移ってくるのを待つ状態であった<ref>[http://www.sponichi.co.jp/osaka/spor/200806/11/spor211808.html 王者・長谷川“次戦かも?”10月米国進出プラン浮上] 日刊スポーツ 2008年6月11日</ref>。しかし、軽量級では特に相応のパフォーマンスができないと米国へ進出するのは難しいため、2008年1月の対マルドロットV5戦の次戦とも予定されていた米国デビューは、長谷川の流血を伴うV5判定防衛によって、彼のすべての世界戦を手がける帝拳プロモーションの本田明彦の判断の下、保留となる<ref>[http://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20080111-305661.html 長谷川の米国進出は“追試”] 日刊スポーツ 2008年1月11日</ref>。2008年6月のV6戦から長谷川はKO防衛を続けるが、同年9月には帝拳生え抜きではないもののその所属選手である西岡利晃がWBCスーパーバンタム級暫定タイトルを勝ち取り、イスラエル・バスケスの眼疾により正規チャンピオンに昇格、そのV1戦で長谷川の判定防衛の相手であったへナロ・ガルシアにTKO防衛、さらにV2戦では指名挑戦者・ジョニー・ゴンサレスを相手に、ほとんど日本人初となる海外防衛を成功させ、連続KO防衛記録を伸ばしていた。「フェザー級なら3.6キロも楽」<ref name="kishi1">[http://mainichi.jp/newsarchive/news/20101026ddm035050044000c.html 来住 1頁] 毎日新聞 2010年10月26日</ref>と言って長谷川は2階級上げることを決意するが、同じ本田にプロモートされる選手として西岡との対戦実現の見込みはなく、長谷川陣営がWBCは裏切れないと考える以上は<ref>[http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20100112-584879.html 長谷川、プーン戦に慎重] 日刊スポーツ 2010年1月12日</ref>、スーパーバンタム級へ移るという選択肢は実質的に閉ざされていた。 | WBC世界バンタム級チャンピオン当時の長谷川は、2006年5月に渡米して以来、米国でのビッグマッチを望むようになっていた。当時のバンタム級にはビッグマッチの相手となりうる選手が不在で、長谷川がスーパーバンタム級へ移るか、もしくはスーパーフライ級の選手がバンタム級へ移ってくるのを待つ状態であった<ref>[http://www.sponichi.co.jp/osaka/spor/200806/11/spor211808.html 王者・長谷川“次戦かも?”10月米国進出プラン浮上] 日刊スポーツ 2008年6月11日</ref>。しかし、軽量級では特に相応のパフォーマンスができないと米国へ進出するのは難しいため、2008年1月の対マルドロットV5戦の次戦とも予定されていた米国デビューは、長谷川の流血を伴うV5判定防衛によって、彼のすべての世界戦を手がける帝拳プロモーションの本田明彦の判断の下、保留となる<ref>[http://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20080111-305661.html 長谷川の米国進出は“追試”] 日刊スポーツ 2008年1月11日</ref>。2008年6月のV6戦から長谷川はKO防衛を続けるが、同年9月には帝拳生え抜きではないもののその所属選手である西岡利晃がWBCスーパーバンタム級暫定タイトルを勝ち取り、イスラエル・バスケスの眼疾により正規チャンピオンに昇格、そのV1戦で長谷川の判定防衛の相手であったへナロ・ガルシアにTKO防衛、さらにV2戦では指名挑戦者・ジョニー・ゴンサレスを相手に、ほとんど日本人初となる海外防衛を成功させ、連続KO防衛記録を伸ばしていた。「フェザー級なら3.6キロも楽」<ref name="kishi1">[http://mainichi.jp/newsarchive/news/20101026ddm035050044000c.html 来住 1頁] 毎日新聞 2010年10月26日</ref>と言って長谷川は2階級上げることを決意するが、同じ本田にプロモートされる選手として西岡との対戦実現の見込みはなく、長谷川陣営がWBCは裏切れないと考える以上は<ref>[http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20100112-584879.html 長谷川、プーン戦に慎重] 日刊スポーツ 2010年1月12日</ref>、スーパーバンタム級へ移るという選択肢は実質的に閉ざされていた。 | ||
− | 自分はあくまでもボクサーだからと言ってリング外での活動を苦手としていた長谷川だが、V10成功後はマスメディアへの露出が急増した。タイトル獲得直後には「地味なチャンピオンでいい。チャンピオンっぽくないチャンピオンに」と話していたが<ref>[http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sport05/0418jf60360.html 「努力の結果」 ボクシング新王者長谷川] 神戸新聞 2005年4月18日</ref>、V10成功後はテレビ出演や雑誌の取材に応じ、正月を除けば家で一日休めた日は2日しかなかった<ref name="boxmaga201004hasegawa">『ボクシング・マガジン』2010年4月号、6頁</ref> | + | 自分はあくまでもボクサーだからと言ってリング外での活動を苦手としていた長谷川だが、V10成功後はマスメディアへの露出が急増した。タイトル獲得直後には「地味なチャンピオンでいい。チャンピオンっぽくないチャンピオンに」と話していたが<ref>[http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sport05/0418jf60360.html 「努力の結果」 ボクシング新王者長谷川] 神戸新聞 2005年4月18日</ref>、V10成功後はテレビ出演や雑誌の取材に応じ、正月を除けば家で一日休めた日は2日しかなかった<ref name="boxmaga201004hasegawa">『ボクシング・マガジン』2010年4月号、6頁</ref>。内藤大助も防衛戦で引き分けたポンサクレック<ref>[http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20080309-333148.html ポンサクが内藤に辛口エール] 日刊スポーツ 2008年3月9日</ref>やファン<ref>田口潤 [http://www.nikkansports.com/battle/p-bt-tp0-20080119-309045.html 内藤マシントレ解禁!肉体改造スピード増] 日刊スポーツ 2008年1月19日</ref>に「テレビに出過ぎ」と窘められたことがあるが、これは長谷川が「皆さんの前に出させてもらうから知名度が上がる。知名度が上がるから、会場に人が来てくれるし、テレビで試合も見てくれる。そしてきちんと勝っていけば、自分の望む試合もできる」と考えてのことであった。<ref name="boxmaga201004hasegawa" />この頃、フェザー級ではボブ・アラムがWBOのファン・マヌエル・ロペスとWBAのユーリオルキス・ガンボアのメガファイトをまとめようとしており(実現には至らなかったが)、長谷川にバンタム級タイトルを保持させたまま、その相手として対戦交渉がまとまりそうな選手はなかった。フェルナンド・モンティエル陣営とは2009年に一度合意に至っており、これを再交渉してバンタム級残留での事実上の統一戦が決定に至るのだが、長谷川は「自分のファイトマネーを削ってもいいから」とその対戦実現を訴え<ref name="boxmaga201004hasegawa" />(本田は「その熱意に応えなければ。実際、ファイトマネーを下げるなんてことはできませんけど」と話し<ref name="honda">『ボクシング・マガジン』2010年4月号、10頁</ref>、モンティエル招聘のために5000万円を支払ったとも言われる<ref name="kishi1" />)、「それもオレが10度防衛できたからこそ言えることです」とも話していた。状況はだいぶ異なるが、こういった切実な(心境を生み出す)環境を内藤の場合は日刊スポーツが「弱小ジムの悲哀」と表現していた<ref>[http://web.archive.org/web/20071014002836/http://www.nikkansports.com/battle/kameda/p-bt-tp1-20070811-239959.html 「大毅vs内藤」へ宮田ジム会長が悲壮決意] 日刊スポーツ 2007年8月11日</ref>{{#Tag:ref|ゴールデンボーイ・プロモーションのアミール・カーンがTwitterでボクシングモバイル(東日本ボクシング協会)に向かって ''Champions aren´t made in the gyms. Champions are made from something they have deep inside them - a desire, a dream, a vision.'' と言ってスルーされていたが、日本のジム制度下のジムは特殊である。|group="*"}}。『ボクシング・マガジン』2010年4月号は「日本ボクシング界の浮沈をかけた大一番」と書き<ref>『ボクシング・マガジン』2010年4月号、7頁。</ref>、本田は「長谷川くんに勝負をかけてもらいたい。私にとってももちろん勝負です」と気迫をこめた<ref name="honda">「本田明彦 史上最高決戦の演出者に聞く」『ボクシング・マガジン』2010年4月号、10頁</ref>。この試合は日本で年間最高試合となり、WBCのThe Most Dramatic Fight of the Year にも選ばれたが、長谷川は黒星に終わった。 |
長谷川最愛の母親は2006年10月に大腸がんの診断を受け<ref name="kishi2">[http://mainichi.jp/newsarchive/news/20101027ddm035050104000c.html 来住 2頁]、 2010年10月27日</ref>、大腸・卵巣がんの手術や肺がんの粒子線治療など800万円を超える費用のうち700万円以上を長谷川が負担していたが、モンティエルにタイトルを明け渡したV11戦を最後に、2010年10月に死去する<ref>[http://web.archive.org/web/20101027090348/http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2010/10/25/03.html 11月の再起戦を前に…長谷川の母、死去] スポーツニッポン 2010年10月25日</ref>。V10成功後には、「今まで泣いたことないのに。相手のパンチが当たっているように見えたので」と涙を流した強く優しい母親で<ref>[http://www.sponichi.co.jp/battle/special/boxing_titlematch/2009_1218/KFullNormal20091219178.html 闘病中の母が初めて泣いた…父は辛口批評] スポーツニッポン 2009年12月19日</ref>、苦痛の極みの中で息を引き取る瞬間にも笑顔をつくっていた<ref name="kishi2" />。この後2011年にかけての長谷川は、フェザー級で空位のタイトルこそ獲得したものの、自らのスタイルの崩壊{{#Tag:ref|長谷川の特長はハンドスピードとフェイントのテクニック<ref name="kishi4">[http://mainichi.jp/newsarchive/news/20101029ddm035050097000c.html 来住 4頁]、 2010年10月29日</ref>(かつて暴力団対策担当の兵庫県警捜査4課刑事だったトレーナー山下正人が逮捕術を応用して主に相手の呼吸を読むことで長谷川のインターバル中にフェイントのタイミングを指示してきた<ref name="kishi3">[http://mainichi.jp/newsarchive/news/20101028ddm035050045000c.html 来住 3頁] 毎日新聞 2010年10月28日</ref>。しかし2度の初回KO防衛が示すように自らもタイミングを図ることに長けていた)、そして優れた防御勘だった<ref name="kishi1" /><ref name="kishi3" />。階級を上げたことで減量の影響なく足を使えるようになるはずだったが<ref name="kishi5">[http://mainichi.jp/newsarchive/news/20101030ddm035050095000c.html 来住 5頁]、 2010年10月30日</ref>、フェザー級では完全にフットワークを失い<ref name="kobe20110510">[http://www.kobe-np.co.jp/rentoku/sports/201104slow/02.shtml 兵庫アスリートの深層 スローモーション その一瞬 – (2) 真正ボクシングジム 山下正人会長 (49) 心の揺れ 足が止まった] 神戸新聞 2011年5月10日</ref>、距離をコントロールすることもできずに<ref>原功 [http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/keiba_fight/2010/11/27/article46/ 長谷川穂積の2階級制覇を手放しで喜んではいけない] スポルティーバ 2010年11月27日</ref>足を止めての打ち合いに終始し<ref>[http://www.sponichi.co.jp/battle/special/boxing_titlematch/2010_1126h/KFullNormal20101128128.html 長谷川、心晴れ晴れ…防衛戦は「本来のスタイルで」] スポーツニッポン 2010年11月28日</ref><ref>大池和幸 [http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20110409-758760.html 長谷川TKO負け今後は白紙] 日刊スポーツ 2011年4月9日</ref>、目をカットされて視界が悪くならなければ足を使った防御にはスイッチが入らない。しかしそもそもスタイル以前に、母親の死から半年足らずで日本は大地震に見舞われたが、(ゴンサレスが日本に向けて発つ前に、「西岡に負けて僕がどれだけ苦しみ抜いて這い上がってきたか、メキシコのみんなはわかってくれるよね? 絶対に勝って帰ります」と話していたのに対し<!--スペイン語資料散逸-->、)「この状況で試合をしてもいいのか」<ref name="kobe20110510" />という迷いの中で勝てるはずがなく、フェザー級での実力はいまだ図れる状態にない。|group="*"}}とモチベーションの停滞に苦戦して初防衛戦で失冠、米国進出は棚上げしている<ref name="kishi5" />。 | 長谷川最愛の母親は2006年10月に大腸がんの診断を受け<ref name="kishi2">[http://mainichi.jp/newsarchive/news/20101027ddm035050104000c.html 来住 2頁]、 2010年10月27日</ref>、大腸・卵巣がんの手術や肺がんの粒子線治療など800万円を超える費用のうち700万円以上を長谷川が負担していたが、モンティエルにタイトルを明け渡したV11戦を最後に、2010年10月に死去する<ref>[http://web.archive.org/web/20101027090348/http://www.sponichi.co.jp/battle/news/2010/10/25/03.html 11月の再起戦を前に…長谷川の母、死去] スポーツニッポン 2010年10月25日</ref>。V10成功後には、「今まで泣いたことないのに。相手のパンチが当たっているように見えたので」と涙を流した強く優しい母親で<ref>[http://www.sponichi.co.jp/battle/special/boxing_titlematch/2009_1218/KFullNormal20091219178.html 闘病中の母が初めて泣いた…父は辛口批評] スポーツニッポン 2009年12月19日</ref>、苦痛の極みの中で息を引き取る瞬間にも笑顔をつくっていた<ref name="kishi2" />。この後2011年にかけての長谷川は、フェザー級で空位のタイトルこそ獲得したものの、自らのスタイルの崩壊{{#Tag:ref|長谷川の特長はハンドスピードとフェイントのテクニック<ref name="kishi4">[http://mainichi.jp/newsarchive/news/20101029ddm035050097000c.html 来住 4頁]、 2010年10月29日</ref>(かつて暴力団対策担当の兵庫県警捜査4課刑事だったトレーナー山下正人が逮捕術を応用して主に相手の呼吸を読むことで長谷川のインターバル中にフェイントのタイミングを指示してきた<ref name="kishi3">[http://mainichi.jp/newsarchive/news/20101028ddm035050045000c.html 来住 3頁] 毎日新聞 2010年10月28日</ref>。しかし2度の初回KO防衛が示すように自らもタイミングを図ることに長けていた)、そして優れた防御勘だった<ref name="kishi1" /><ref name="kishi3" />。階級を上げたことで減量の影響なく足を使えるようになるはずだったが<ref name="kishi5">[http://mainichi.jp/newsarchive/news/20101030ddm035050095000c.html 来住 5頁]、 2010年10月30日</ref>、フェザー級では完全にフットワークを失い<ref name="kobe20110510">[http://www.kobe-np.co.jp/rentoku/sports/201104slow/02.shtml 兵庫アスリートの深層 スローモーション その一瞬 – (2) 真正ボクシングジム 山下正人会長 (49) 心の揺れ 足が止まった] 神戸新聞 2011年5月10日</ref>、距離をコントロールすることもできずに<ref>原功 [http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/keiba_fight/2010/11/27/article46/ 長谷川穂積の2階級制覇を手放しで喜んではいけない] スポルティーバ 2010年11月27日</ref>足を止めての打ち合いに終始し<ref>[http://www.sponichi.co.jp/battle/special/boxing_titlematch/2010_1126h/KFullNormal20101128128.html 長谷川、心晴れ晴れ…防衛戦は「本来のスタイルで」] スポーツニッポン 2010年11月28日</ref><ref>大池和幸 [http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20110409-758760.html 長谷川TKO負け今後は白紙] 日刊スポーツ 2011年4月9日</ref>、目をカットされて視界が悪くならなければ足を使った防御にはスイッチが入らない。しかしそもそもスタイル以前に、母親の死から半年足らずで日本は大地震に見舞われたが、(ゴンサレスが日本に向けて発つ前に、「西岡に負けて僕がどれだけ苦しみ抜いて這い上がってきたか、メキシコのみんなはわかってくれるよね? 絶対に勝って帰ります」と話していたのに対し<!--スペイン語資料散逸-->、)「この状況で試合をしてもいいのか」<ref name="kobe20110510" />という迷いの中で勝てるはずがなく、フェザー級での実力はいまだ図れる状態にない。|group="*"}}とモチベーションの停滞に苦戦して初防衛戦で失冠、米国進出は棚上げしている<ref name="kishi5" />。 |
2012年2月26日 (日) 01:02時点における版
バンタム級(英:bantamweight)は、ボクシングなどの格闘技で用いられる階級の1つである。
なお、「バンタム」とは「チャボ」という意味である。「バンダム級」は誤用。
ボクシング
プロボクシングでの契約ウェートは、115〜118ポンド(52.2〜53.5kg)である。 スーパーフライ級とスーパーバンタム級の間の階級であり、全17階級中5番目に軽い階級である。
アマチュアボクシングでは、112〜119ポンド(51〜54kg)である。
日本人として初めて同級世界王座を獲得したのはファイティング原田で、フライ級に続き2階級制覇を成し遂げた。日本ボクシングコミッション非公認の団体日本IBFでも新垣諭がIBF初代世界チャンピオンに。アマチュアでは東京オリンピックで桜井孝雄が金メダルを獲得した階級であり、プロでも東洋太平洋王座を獲得し、世界タイトルにも挑戦した。1994年12月には薬師寺保栄と辰吉丈一郎による史上初の日本人世界チャンピオン同士の統一戦が行われた。
この階級の日本ジム所属最多防衛世界王者は長谷川穂積(真正、2005年4月16日〜2010年4月30日)、最新世界王者は、WBCの山中慎介(帝拳、2011年11月6日〜)。
ボクシング漫画あしたのジョーの主人公矢吹丈もこの階級である。
長谷川穂積
WBC世界バンタム級チャンピオン当時の長谷川は、2006年5月に渡米して以来、米国でのビッグマッチを望むようになっていた。当時のバンタム級にはビッグマッチの相手となりうる選手が不在で、長谷川がスーパーバンタム級へ移るか、もしくはスーパーフライ級の選手がバンタム級へ移ってくるのを待つ状態であった[19]。しかし、軽量級では特に相応のパフォーマンスができないと米国へ進出するのは難しいため、2008年1月の対マルドロットV5戦の次戦とも予定されていた米国デビューは、長谷川の流血を伴うV5判定防衛によって、彼のすべての世界戦を手がける帝拳プロモーションの本田明彦の判断の下、保留となる[20]。2008年6月のV6戦から長谷川はKO防衛を続けるが、同年9月には帝拳生え抜きではないもののその所属選手である西岡利晃がWBCスーパーバンタム級暫定タイトルを勝ち取り、イスラエル・バスケスの眼疾により正規チャンピオンに昇格、そのV1戦で長谷川の判定防衛の相手であったへナロ・ガルシアにTKO防衛、さらにV2戦では指名挑戦者・ジョニー・ゴンサレスを相手に、ほとんど日本人初となる海外防衛を成功させ、連続KO防衛記録を伸ばしていた。「フェザー級なら3.6キロも楽」[21]と言って長谷川は2階級上げることを決意するが、同じ本田にプロモートされる選手として西岡との対戦実現の見込みはなく、長谷川陣営がWBCは裏切れないと考える以上は[22]、スーパーバンタム級へ移るという選択肢は実質的に閉ざされていた。
自分はあくまでもボクサーだからと言ってリング外での活動を苦手としていた長谷川だが、V10成功後はマスメディアへの露出が急増した。タイトル獲得直後には「地味なチャンピオンでいい。チャンピオンっぽくないチャンピオンに」と話していたが[23]、V10成功後はテレビ出演や雑誌の取材に応じ、正月を除けば家で一日休めた日は2日しかなかった[24]。内藤大助も防衛戦で引き分けたポンサクレック[25]やファン[26]に「テレビに出過ぎ」と窘められたことがあるが、これは長谷川が「皆さんの前に出させてもらうから知名度が上がる。知名度が上がるから、会場に人が来てくれるし、テレビで試合も見てくれる。そしてきちんと勝っていけば、自分の望む試合もできる」と考えてのことであった。[24]この頃、フェザー級ではボブ・アラムがWBOのファン・マヌエル・ロペスとWBAのユーリオルキス・ガンボアのメガファイトをまとめようとしており(実現には至らなかったが)、長谷川にバンタム級タイトルを保持させたまま、その相手として対戦交渉がまとまりそうな選手はなかった。フェルナンド・モンティエル陣営とは2009年に一度合意に至っており、これを再交渉してバンタム級残留での事実上の統一戦が決定に至るのだが、長谷川は「自分のファイトマネーを削ってもいいから」とその対戦実現を訴え[24](本田は「その熱意に応えなければ。実際、ファイトマネーを下げるなんてことはできませんけど」と話し[27]、モンティエル招聘のために5000万円を支払ったとも言われる[21])、「それもオレが10度防衛できたからこそ言えることです」とも話していた。状況はだいぶ異なるが、こういった切実な(心境を生み出す)環境を内藤の場合は日刊スポーツが「弱小ジムの悲哀」と表現していた[28][* 2]。『ボクシング・マガジン』2010年4月号は「日本ボクシング界の浮沈をかけた大一番」と書き[29]、本田は「長谷川くんに勝負をかけてもらいたい。私にとってももちろん勝負です」と気迫をこめた[27]。この試合は日本で年間最高試合となり、WBCのThe Most Dramatic Fight of the Year にも選ばれたが、長谷川は黒星に終わった。
長谷川最愛の母親は2006年10月に大腸がんの診断を受け[30]、大腸・卵巣がんの手術や肺がんの粒子線治療など800万円を超える費用のうち700万円以上を長谷川が負担していたが、モンティエルにタイトルを明け渡したV11戦を最後に、2010年10月に死去する[31]。V10成功後には、「今まで泣いたことないのに。相手のパンチが当たっているように見えたので」と涙を流した強く優しい母親で[32]、苦痛の極みの中で息を引き取る瞬間にも笑顔をつくっていた[30]。この後2011年にかけての長谷川は、フェザー級で空位のタイトルこそ獲得したものの、自らのスタイルの崩壊[* 3]とモチベーションの停滞に苦戦して初防衛戦で失冠、米国進出は棚上げしている[35]。
注釈
- ↑ 2012年2月にはスーパーバンタム級転級初戦で空位のWBO世界タイトルを獲得するが、基本に背いたスタイルとしてさらに不評を買った[4]。ボブ・アラムはスーパーバンタム級に経済的な潜在価値を期待するが米国における軽量級の現状は依然として厳しく[5]、ドネアの初防衛戦の相手としてアラムがよりイージーな相手を選ぼうとしている陰には、彼の試合を中継するHBOの(そのボクシング中継で長年解説を務めるラリー・マーチャントらの)厳格な観察眼も影響を与えている[6][7]。WBO王座決定戦の直前、ロベルト・ガルシア・ボクシング・アカデミー(元IBFジュニアライト級チャンピオンのロベルト・ガルシア・コルテスがドネアのトレーナーを務めている)での練習中に、ドネアは手を負傷した。試合においてドネアは10回か11回まで手が痛むことを告げずによく頑張っていたが、相手を見過ぎて単発で手数の少ないドネアにガルシアが12回開始前のインターバル中「もっとジャブを出せ」と指示すると、「手を怪我してるんだよ? 僕できないよ」(You know what I hurt my hand. I can't.) と答えた。ガルシアはやっていることを続けろとしか言えなくなり、試合後も自分たちはもっとうまくやれたが、手を怪我していたのだから仕方ないと話している[8][9]。このような試合をひとつこなしただけで、ドネアはスーパーバンタム級での評価をいまだ勝ち得ていない。
スーパーバンタム級の雄・西岡利晃は、ヘナロ・ガルシアを迎えた初防衛戦では両拳を痛めながらもセコンドについていた田中繊大に「逃げて勝つのかよ!」と発破をかけられてTKO勝利(2009年1月)[10]、レンドール・ムンロー戦では序盤に両拳を痛め、左中指からは出血もしたが[11]、12回開始前には田中に「痛くねーんだよ! 倒してこい!!」と送り出されて[12]鬼気迫るコンビネーションでポイント差を広げ(2010年10月)、マウリシオ・ムニョス戦では試合前に左脇腹の肉離れに加えて左中指の骨を痛め[13]、勝負を賭けたはずの右は相手がカウンターを狙っていることに気づいたために頼ることをやめ、衝撃を直接中指に受けないようにパンチの種類や拳の向きを変えながら左拳主体の攻撃に切り替えて後半の全力勝負でKO勝利(2011年4月)[14]、ラファエル・マルケス戦ではレイジェスのグローブをグラントに変えて臨んだものの[15](エクスキューズ代わりに血に染まったバンデージをテレビカメラに向けたドネアは、まだエバーラストのグローブで頑張ると話している[16])、痛めた拳に細菌が入り込んで手の甲を腫らし、しばらく点滴治療を受けたが(2011年10月)[17]、なおもドネアが最強と評価されるのであれば彼を倒すと言い、その全力で狩る姿が支持される理由のひとつとなっているのだ[18]。 - ↑ ゴールデンボーイ・プロモーションのアミール・カーンがTwitterでボクシングモバイル(東日本ボクシング協会)に向かって Champions aren´t made in the gyms. Champions are made from something they have deep inside them - a desire, a dream, a vision. と言ってスルーされていたが、日本のジム制度下のジムは特殊である。
- ↑ 長谷川の特長はハンドスピードとフェイントのテクニック[33](かつて暴力団対策担当の兵庫県警捜査4課刑事だったトレーナー山下正人が逮捕術を応用して主に相手の呼吸を読むことで長谷川のインターバル中にフェイントのタイミングを指示してきた[34]。しかし2度の初回KO防衛が示すように自らもタイミングを図ることに長けていた)、そして優れた防御勘だった[21][34]。階級を上げたことで減量の影響なく足を使えるようになるはずだったが[35]、フェザー級では完全にフットワークを失い[36]、距離をコントロールすることもできずに[37]足を止めての打ち合いに終始し[38][39]、目をカットされて視界が悪くならなければ足を使った防御にはスイッチが入らない。しかしそもそもスタイル以前に、母親の死から半年足らずで日本は大地震に見舞われたが、(ゴンサレスが日本に向けて発つ前に、「西岡に負けて僕がどれだけ苦しみ抜いて這い上がってきたか、メキシコのみんなはわかってくれるよね? 絶対に勝って帰ります」と話していたのに対し、)「この状況で試合をしてもいいのか」[36]という迷いの中で勝てるはずがなく、フェザー級での実力はいまだ図れる状態にない。
関連リンク
ボクシングの体重別階級 | |
---|---|
プロ | ヘビー級 - クルーザー級 -25- ライトヘビー級 -7- スーパーミドル級 -8- ミドル級 -6- スーパーウェルター級 -7- ウェルター級 -7- スーパーライト級 -5- ライト級 -5- スーパーフェザー級 -4- フェザー級 -4- スーパーバンタム級 -4- バンタム級 -3- スーパーフライ級 -3- フライ級 -4- ライトフライ級 -3- ミニマム級(ミニフライ級) - アトム級 ※階級間の数字はリミットの重量差(単位:ポンド) |
アマチュア | スーパーヘビー級 - ヘビー級 - ライトヘビー級 - ミドル級 - ウェルター級 - ライトウェルター級 - ライト級 - バンタム級 - フライ級 - ライトフライ級 - ピン級 |
総合格闘技
ネバダ州アスレチック・コミッションでは125〜135ポンド(56.7〜61.2kg)と規定している。
参考資料
- ↑ Dan Rafael Donaire out to make a statement ESPN 2010年12月3日 (英語)
- ↑ Joaquin Henson Donaire could be next Pacquiao The Philippine Star 2011年9月19日 (英語)
- ↑ Dan Rafael Donaire wins fight, but no new fans ESPN 2011年10月23日 (英語)
- ↑ Kieran Mulvaney 5 things we learned in San Antonio ESPN 2012年2月5日 (英語)
- ↑ Steve Carp Arum expects MGM card to boost economy Las Vegas Review-Journal 2011年10月1日 (英語)
- ↑ Merchant: Donaire didn't live up to the hype ABS CBN News 2012年2月8日 (英語)
- ↑ No demand for Donaire-Rigondeaux bout: Merchant ABS CBN News 2012年2月9日 (英語)
- ↑ Igor Frank Coach Garcia gives Nonito Donaire a good grade Examiner.com 2012年2月8日 (英語)
- ↑ Donaire marches on The Philippine Star 2012年2月8日 (英語)
- ↑ 西岡、TKO防衛 小堀は判定で王座陥落 〜ボクシングW世界タイトルマッチ〜 スポーツコミュニケーションズ 2009年1月3日
- ↑ 西岡V5最強の挑戦者を圧倒 日刊スポーツ 2010年10月25日
- ↑ 水野光博 【4・8ボクシング3大世界戦】WBC世界スーパーバンタム級チャンピオン 西岡利晃「被災者の方々と一緒に前に進んでいきたい」 週プレNEWS(集英社)2011年4月8日
- ↑ 西岡ど根性の左でV6! 痛めていた拳で9回KO!…WBC世界Sバンタム級戦 スポーツ報知 2011年4月9日
- ↑ 込山駿 欺き通した痛めた左拳 読売新聞 2011年5月20日
- ↑ 西岡異例の「1億円マッチ」…WBC世界Sバンタム級 スポーツ報知 2011年10月2日
- ↑ Dennis 'D Source' Guillermo Nonito Donaire, Jr. updates regarding his left fist; says he won't change gloves Examiner.com 2012年2月9日 (英語)
- ↑ 西岡 負傷の左拳診察、上京して点滴治療へ スポーツニッポン 2011年10月6日
- ↑ Lawrence Donnelly Boxing Pound-for-Pound Rankings: Is Manny Pacquiao or Floyd Mayweather on Top - 18. Toshiaki Nishioka Bleacher Report 2012年1月23日 (英語)
- ↑ 王者・長谷川“次戦かも?”10月米国進出プラン浮上 日刊スポーツ 2008年6月11日
- ↑ 長谷川の米国進出は“追試” 日刊スポーツ 2008年1月11日
- ↑ 21.0 21.1 21.2 来住 1頁 毎日新聞 2010年10月26日
- ↑ 長谷川、プーン戦に慎重 日刊スポーツ 2010年1月12日
- ↑ 「努力の結果」 ボクシング新王者長谷川 神戸新聞 2005年4月18日
- ↑ 24.0 24.1 24.2 『ボクシング・マガジン』2010年4月号、6頁
- ↑ ポンサクが内藤に辛口エール 日刊スポーツ 2008年3月9日
- ↑ 田口潤 内藤マシントレ解禁!肉体改造スピード増 日刊スポーツ 2008年1月19日
- ↑ 27.0 27.1 『ボクシング・マガジン』2010年4月号、10頁
- ↑ 「大毅vs内藤」へ宮田ジム会長が悲壮決意 日刊スポーツ 2007年8月11日
- ↑ 『ボクシング・マガジン』2010年4月号、7頁。
- ↑ 30.0 30.1 来住 2頁、 2010年10月27日
- ↑ 11月の再起戦を前に…長谷川の母、死去 スポーツニッポン 2010年10月25日
- ↑ 闘病中の母が初めて泣いた…父は辛口批評 スポーツニッポン 2009年12月19日
- ↑ 来住 4頁、 2010年10月29日
- ↑ 34.0 34.1 来住 3頁 毎日新聞 2010年10月28日
- ↑ 35.0 35.1 来住 5頁、 2010年10月30日
- ↑ 36.0 36.1 兵庫アスリートの深層 スローモーション その一瞬 – (2) 真正ボクシングジム 山下正人会長 (49) 心の揺れ 足が止まった 神戸新聞 2011年5月10日
- ↑ 原功 長谷川穂積の2階級制覇を手放しで喜んではいけない スポルティーバ 2010年11月27日
- ↑ 長谷川、心晴れ晴れ…防衛戦は「本来のスタイルで」 スポーツニッポン 2010年11月28日
- ↑ 大池和幸 長谷川TKO負け今後は白紙 日刊スポーツ 2011年4月9日
出典
- 「決定! 日本史上最高の決戦」・「本田明彦 史上最高決戦の演出者に聞く」『ボクシング・マガジン』2010年4月号、6–7・10頁。
- 来住哲司 インサイド:再び「絶対王者」へ 長谷川穂積の復活ロード 毎日jp 2010年10月26–30日 1–5頁