「南多摩駅」の版間の差分
ウィキでのアカウント自動作成 (トーク | 投稿記録) |
ウィキでのアカウント自動作成 (トーク | 投稿記録) |
||
1行目: | 1行目: | ||
− | [[ファイル:南多摩駅.png| | + | [[ファイル:南多摩駅.png|400px|thumb|南多摩駅]] |
'''南多摩駅'''(みなみたまえき)は、[[東京都]][[稲城市]]大丸にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[南武線]]の[[鉄道駅|駅]]である。 | '''南多摩駅'''(みなみたまえき)は、[[東京都]][[稲城市]]大丸にある、[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)[[南武線]]の[[鉄道駅|駅]]である。 | ||
2016年7月11日 (月) 13:03時点における最新版
南多摩駅(みなみたまえき)は、東京都稲城市大丸にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)南武線の駅である。
目次
歴史[編集]
- 1927年(昭和2年)11月11日 - 南武鉄道線が登戸駅から開業、終着駅として大丸停留場開業[1]。
- 1928年(昭和3年)12月11日 - 屋敷分駅(現・分倍河原駅)まで延伸開業[1]。
- 1931年(昭和6年) - 多摩聖蹟口停留場に改称。
- 1934年(昭和9年)10月21日 - (貨)南多摩川駅が開業[1]。
- 1939年(昭和14年)9月14日 - 南多摩川駅が多摩聖蹟口停留場を併合して現在地に移転、南多摩駅に改称[1]。当時の住所は南多摩郡稲城村だったので、郡名を駅名にしたとも言える。
- 1944年(昭和19年)4月1日 - 南武鉄道線の国有化により国鉄南武線の駅となる[1]。
- 1956年(昭和31年)12月1日 - 貨物取扱廃止。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化によりJR東日本の駅となる[1]。
- 2001年(平成13年)11月18日 - ICカードSuica供用開始。
- 2009年(平成21年)5月31日 - みどりの窓口廃止。
- 2011年(平成23年)12月24日 - 下り線を高架線に切替。
- 2013年(平成25年)12月23日 - 上り線を高架線に切替。
- 2014年(平成26年)4月1日 - 北口開設
駅構造[編集]
高架化工事中は、2008年6月15日から2番線が、2009年10月4日から1番線が北側の仮線に切り替わった。これにより駅舎とホームが広く離れる事となり、1番線(下り・立川方面)へは仮設の通路を、2番線(上り・川崎方面)のホーム途中にある階段を登って連絡路(跨線橋)を2011年12月23日まで渡っていた。
2011年12月24日に下り線が高架化、これにより改札口からの通路も変更された。上下線ともに仮通路を介して高架ホームに行き、下り(立川方面)はそのまま高架ホームだが、上り(川崎方面)は連絡路(跨線橋)を2011年12月23日までと逆に渡るようになった。
2013年12月23日に上り線が高架化し、これにより上り線を跨いでいた連絡路(跨線橋)は閉鎖、線路上にある部分は撤去された。
稲城長沼駅管理の業務委託駅(JR東日本ステーションサービス委託)。指定席券売機、自動改札機設置。かつてはみどりの窓口も設置されていたが、2009年5月31日をもって営業を終了した。
のりば[編集]
番線 | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | ■南武線 | 下り | 府中本町・立川方面 |
2 | 上り | 登戸・武蔵小杉・川崎方面 |
利用状況[編集]
近年の推移は下記の通り。
年度 | 一日平均 乗車人員 |
---|---|
1992年 | 6,236[3] |
1993年 | 6,414[4] |
1994年 | 6,334[5] |
1995年 | 6,139[6] |
1996年 | 6,449[7] |
1997年 | 7,341[8] |
1998年 | 7,268[9] |
1999年 | 7,194[10] |
2000年 | 7,101[1] |
2001年 | 7,059[2] |
2002年 | 6,882[3] |
2003年 | 6,770[4] |
2004年 | 6,731[5] |
2005年 | 5,836[6] |
2006年 | 5,609[7] |
2007年 | 5,938[8] |
2008年 | 6,099[9] |
2009年 | 6,081[10] |
2010年 | 6,274[11] |
2011年 | 6,461[12] |
2012年 | 6,566[13] |
2013年 | 6,718[14] |
2014年 | 6,702[15] |
2005年に駅南側に存在した富士通南多摩工場が閉鎖されたため利用客が減った。なお、工場跡地は2016年2月現在、空き地となっている。
駅周辺[編集]
- 東京都道9号川崎府中線(府中街道)
- 東京都道41号稲城日野線(川崎街道)
- 稲城天然温泉 季乃彩
- サントリー食品工業(本社・南多摩工場)
- 日本フイルコン(本社・東京事業所)
- ジェーシー・コムサ(ジェーシー事業本部・東日本支店・多摩工場)
- 稲城市立病院
- 稲城市立中央図書館
- 大丸公園
- 城山公園
- 多摩サービス補助施設(多摩レクリエーションセンター) - 米軍施設、元多摩弾薬庫、旧陸軍火薬製造所
- 是政駅(西武多摩川線) - 府中街道の是政橋(多摩川)を渡り徒歩約10分。
- 東京都下水道局 南多摩水再生センター
- 国土交通省京浜河川事務所 多摩出張所
- 大丸用水 - 駅のすぐそばを流れている。周囲は桜が植えられていて、毎年春には沿線風景に彩りを添えていたが、高架化工事のために伐採された。
- 谷戸川 - 大丸の米軍施設周辺の森林を水源とし、当駅のそばで大丸用水と交差し、押立地先で多摩川に合流する河川。当駅の立川寄りにある「谷戸川踏切」にもその名が見られた。付近の区画整理にともなって、大丸用水とともに暗渠になり、交差も見られなくなった。踏み切りは高架化にともなって消滅した。
バス路線[編集]
南多摩駅前[編集]
北口に仮設ロータリーで存在する。区画整理のため2015年6月現在、仮設となっている。
南多摩駅[編集]
南多摩駅入口[編集]
- 小田急バス、京王電鉄バス、京王バス南、稲城市コミュニティバス「iバス」
- 北方向
- <稲22> 聖蹟桜ヶ丘駅行(稲城市立病院経由)(京王電鉄バス)
- <若02> 南多摩駅行(京王バス南)
- <新05> 稲城市立病院行(小田急バス)
- Aコース:矢野口駅~稲城市立病院 循環(南多摩駅前方面)(iバス)
- Cコース:はるひ野駅~南多摩駅前 往復(南多摩駅前方面)(iバス)
- Dコース:平尾団地~南多摩駅前 循環(iバス)
- 南方向
- 北方向
高架化工事[編集]
南武線は、矢野口駅から当駅までの高架化工事が行われ、2013年12月に上り線の高架付け替えに伴って当駅付近は終了した。工事完了後は当駅が稲城長沼駅と共に高架駅となり、駅東端にある府中街道との踏切が解消された。 付近では稲城市施工の区画整理事業が行われている。また、これと平行して東京都が府中街道を是政橋から南へ川崎街道と直行するように多摩都市計画道路3・3・7号線を整備し、2011年4月26日に付け替えをした。
隣の駅[編集]
脚注[編集]
- ↑ 引用エラー: 無効な
<ref>
タグです。 「sone38
」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません - ↑ 「2015年3月ダイヤ改正について」PDF - 東日本旅客鉄道プレスリリース 2014年12月19日
- ↑ 東京都統計年鑑(平成4年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成5年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成6年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成7年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成8年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成9年)
- ↑ 東京都統計年鑑(平成10年)PDF
- ↑ 東京都統計年鑑(平成11年)PDF