「フライ級」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(ボクシング)
 
(同じ利用者による、間の1版が非表示)
11行目: 11行目:
  
 
[[1952年]]、現在ほど階級が細分化されておらず、世界王座団体も1つしか無かった時代に、[[白井義男]]が日本初のプロボクシング世界王者となった階級である。また、後にコメディアン「[[たこ八郎]]」となる斎藤清作もフライ級で日本王者となった。
 
[[1952年]]、現在ほど階級が細分化されておらず、世界王座団体も1つしか無かった時代に、[[白井義男]]が日本初のプロボクシング世界王者となった階級である。また、後にコメディアン「[[たこ八郎]]」となる斎藤清作もフライ級で日本王者となった。
 
この階級の日本ジム所属最新世界王者は、WBCの五十嵐俊幸。
 
:''日本におけるこの階級の歴史については、[[日本のボクシング史#フライ級]]も参照。''
 
  
 
=== 関連リンク ===
 
=== 関連リンク ===

2012年11月18日 (日) 01:09時点における最新版

プロボクシングのノニト・ドネア。フライ級でのビック・ダルチニャン戦はノニトの出世試合となり、もはやダルチニャン対グレン・ドネアのことなど誰も思い出しもしない(2010年撮影)

フライ級(英:flyweight)は、ボクシングなどの格闘技で用いられる階級の1つである。

なお、「フライ」とは「蝿(ハエ)」の意味である。

ボクシング[編集]

プロボクシングでの契約ウェートは、108〜112ポンド(49.0〜50.8kg)である。 ライトフライ級スーパーフライ級の間の階級であり、全17階級中3番目に軽い階級である。

アマチュアボクシングでは、105〜112ポンド(48〜51kg)である。

1952年、現在ほど階級が細分化されておらず、世界王座団体も1つしか無かった時代に、白井義男が日本初のプロボクシング世界王者となった階級である。また、後にコメディアン「たこ八郎」となる斎藤清作もフライ級で日本王者となった。

関連リンク[編集]

ボクシングの体重別階級
プロ ヘビー級 - クルーザー級 -25- ライトヘビー級 -7- スーパーミドル級 -8- ミドル級 -6- スーパーウェルター級 -7- ウェルター級 -7- スーパーライト級 -5- ライト級 -5- スーパーフェザー級 -4- フェザー級 -4- スーパーバンタム級 -4- バンタム級 -3- スーパーフライ級 -3- フライ級 -4- ライトフライ級 -3- ミニマム級(ミニフライ級) - アトム級 ※階級間の数字はリミットの重量差(単位:ポンド)
アマチュア スーパーヘビー級 - ヘビー級 - ライトヘビー級 - ミドル級 - ウェルター級 - ライトウェルター級 - ライト級 - バンタム級 - フライ級 - ライトフライ級 - ピン級

総合格闘技[編集]

ネバダ州アスレチック・コミッションでは125ポンド(56.7kg)未満と規定している。