「三菱・ギャランクーペFTO」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(ページの作成:「'''ギャランクーペFTO'''(ギャランクーペエフティーオー、Galant Coupe FTO)とは、三菱自動車工業が製造していたパーソナル[[...」)
 
(相違点なし)

2012年4月10日 (火) 13:11時点における最新版

ギャランクーペFTO(ギャランクーペエフティーオー、Galant Coupe FTO)とは、三菱自動車工業が製造していたパーソナルクーペタイプの乗用車である。

概要[編集]

ギャランGTOの弟分的な存在として、1971年11月に販売が開始された。

車型は5座のファストバックノッチバックスタイルの2ドアクーペのみである。そのプロポーションは、ワイドトレッド&ショートホイールベースとかなり特徴的である。この軽快なクーペというコンセプトは、後年の2代目FTOにも受け継がれることになる。

乗用車の生産規模がそれほど大きくない三菱らしく、このFTOも成り立ちの多くをギャランシリーズと共用しており、エンジンフード(ボンネット)はコルトギャランと、ドアはコルトギャランハードトップ、ギャランGTO、2代目ギャランハードトップとの共通部品である。そのため、ドアは車体に対して非常に長く見える。

足回りやパワートレーンなどのメカニズムもコルトギャランからの流用であったが、エンジンは、本来、デリカなどの商用車として新たに開発された、OHV、1400cc、86psのネプチューン・4G41型が採用された。トランスミッションは、当初、4速MTのみであった。

歴史[編集]

  • 1971年11月 - 発表。
  • 1973年2月 - マイナーチェンジ。新エンジンの1400ccに加え、1600ccが追加される。1400ccは、商用車と共用であったネプチューンエンジンから、SOHC、1439cc、92psのサターン・4G33型へと変更される。さらに、シングルキャブの100psと、ツインキャブで110psを発揮する、2種類の1597cc、サターン・4G32型が追加される。1600シリーズには、5速MTが組み合わされ、シングルキャブには「SL」、ツインキャブには「GS」と「GSR」が設定される。ホッテストバージョンとなる「GSR」にはオーバーフェンダーが装着され、FTOのスポーティーイメージが高まった。1400シリーズは、「EL」[GL」が4速、「SL」が5速。
  • 1974年10月 - 車種を整理、縮小。保安基準改正による安全対策によりオーバーフェンダー付きGSRは廃止となりオーバーフェンダー無しのGSRが生産される。
  • 1975年3月 - 後継となるランサーセレステが登場した事により生産を終了。2代目FTOの登場までは19年の間隔が空く。

エンジン[編集]

ネプチューン・エンジン[編集]

  • 4G41型 直列4気筒OHV1378cc
    • シングルキャブ仕様 グロス86馬力
    • ツインキャブ仕様 グロス95馬力

サターン・エンジン[編集]

  • 4G33型 直列4気筒SOHC1439cc
    • シングルキャブ仕様 グロス92馬力
  • 4G32型 直列4気筒SOHC1597cc
    • シングルキャブ仕様 グロス100馬力
    • ツインキャブ仕様 グロス110馬力

車名の由来[編集]

Fresco Turismo Omologateの略で、イタリア語で「公認された新鮮なフィーリングを持つ車」

関連項目[編集]

外部リンク[編集]