船田享二

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

船田 享二(ふなだ きょうじ、1898年1月13日 - 1970年3月14日)は、栃木県宇都宮市出身の法学者。専門はローマ法作新学院院長、衆議院議員国務大臣。「船田三兄弟」の次兄。夫人の船田文子主婦連副会長。藤枝家の養子となった藤枝泉介は弟。

来歴・人物[編集]

1898年1月13日、船田兵吾の次男として、栃木県宇都宮市に生まれる。一高1921年東京帝国大学法学部英法科卒業。1926年京城帝国大学助教授1928年に同大教授となり、ローマ法を担当する。1943年法学博士号。

戦後、公職追放中の兄、船田中の代理として地盤を引き継ぎ、1946年栃木1区(当時)から第22回衆議院議員総選挙に立候補し当選する。以後、3回当選。1948年芦田均内閣の行政調査部総裁兼賠償庁長官に就任。兄の追放解除を受けて、政界を引退し学界に戻る。以後は、東京大学講師や作新学院院長を務めた。著書に『ローマ法入門』、『羅馬法』(全5巻、昭和45年日本学士院恩賜賞受賞)、『法思想史』、『法律思想史』など。

1968年叙勲二等旭日重光章。1970年3月14日、72歳で死去。叙従三位、叙勲一等瑞宝章

関連項目[編集]

先代:
斎藤隆夫
行政調査部総裁
1948年
次代:
(廃止)
先代:
(新設)
行政管理庁長官
1948年
次代:
吉田茂(事務取扱)
殖田俊吉
先代:
(結成)
日本協同党政務調査会長
1946年
次代:
(解散)
先代:
(結成)
協同民主党政務調査会長
1946年 – 1947年
次代:
(解散)