クイズ番組

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

クイズ番組(クイズばんぐみ)とは、問題(クイズ)が出題され、出演者が解答するという内容を主体とした番組(テレビ番組ラジオ番組など)のこと。種類や形態は多種多様である。

クイズ番組の種類[編集]

クイズ、というと一般には広範な知識を問うものとされる。しかし、広義にはQ&Aの形式を取っていれば「クイズ番組」として扱われることが多い(例:サルヂエ)。

また、クイズの中にゲーム性を取り入れたものも多い(例:パネルクイズ アタック25)が、日本では、海外で発祥した『ウィーケストリンク☆一人勝ちの法則』や『ザ・チーター』のような「解答者同士がお互いに足を引っ張り合う形式」の番組は、視聴者参加型であろうとタレント出演型であろうと、視聴者による感性の違いからなじみにくい傾向にある。

視聴者参加型クイズ番組[編集]

視聴者参加型のクイズ番組は古今東西、あらゆる知識力を高める問題が出されたり、ゲーム式でポイントを貯めていくといった形式が多い。また、優勝した解答者には更に、海外旅行や高額賞金及び賞品を獲得できるステージに挑戦できたり、優勝できなくても、参加賞として番組スポンサーから記念品が贈られたり番組特製グッズが贈られたりしている。

教養系クイズ番組[編集]

芸能人が出演するクイズ番組で、主に世界の歴史・文化や、生物学にまつわるものをメインに扱うクイズ番組のことを指す。解答者は比較的インテリ系の方が多い。また、PTAなどの調査で「子供に見せたい番組」の上位にこれらに該当する番組が顔を出すことも少なくない。

娯楽系クイズ番組[編集]

芸能人が出演するクイズ番組で、主にバラエティ色が強いクイズ番組のことを指す。解答者は比較的お笑いタレントやグラビアアイドルなどが多い。

クイズ番組の参加者[編集]

  • 参加者は簡単に2つの形態に分けられる。ひとつはタレントが出てくる番組。もうひとつは視聴者参加型番組である。前者は、比較的ゲーム性の強い番組が多く、後者は純粋な知識を争う番組が多い。クイズ$ミリオネアのように、特番でタレントが出て彼らに視聴者参加型クイズを体験させる例もある。最近は地上デジタル放送・BSデジタル放送の双方向サービスによる自宅にいながら参加できるクイズ番組も登場してきた。
  • アナウンサーなどの放送局社員も、「女子アナ大会」などと銘打った企画や、同じ局のある番組の出演者代表としてなどで、参加することもある。しかし、放送局社員は賞品・賞金の授受を全面禁止されており、獲得したそれらがたとえ最高金額の1000万円級だったとしても、自らの手に渡ることはない。獲得した賞金については、募金活動(TBSのカンガルー募金など)に寄付されることがほとんどである。

クイズ番組の解答手法[編集]

解答方式で一般的なのは早押しと筆記である。特殊なものとしてはコンピュータ操作や場所移動などによって解答を表す方式などがある。

日本のクイズ番組の歴史[編集]

日本初のクイズ番組は、1946年12月3日にNHKラジオで放送を開始した『話の泉』であった。内容はむしろ物知り番組的であった。これ以前、つまり戦前・戦中にはNHKラジオ(当時の唯一の放送局)はクイズ番組はなく、「クイズ」という言葉自体が日本にはなかったようである。

その後多くのラジオのクイズ番組が登場したが、テレビの普及とともにラジオのワイド番組の1コーナーとなるなど、縮小していった。その後のクイズ文化の主な担い手がテレビであることはいうまでもない。

テレビのクイズ番組で最も古いものは、1955年4月14日スタートの『私の秘密』とされる。これも物知り番組的であった(初期のNHKクイズ番組に共通するもの)が、民放の娯楽性を強調したクイズ番組が次々と登場することになる。

視聴者参加型クイズ番組の最盛期は1980年代頃であった。その時期は数多くのクイズ番組が放送され、ゴールデンタイムでは毎晩どこかの局で必ずといっていいほど放送され、『アメリカ横断ウルトラクイズ』に至っては年に一度の大型特番として君臨し、全国の大学や社会人サークルに「クイズ研究会」ができるきっかけとなった。しかし、1985年秋に『アップダウンクイズ』が終了したのを皮切りに、翌1986年3月には『クイズタイムショック』『三枝の国盗りゲーム』『世界一周双六ゲーム』も相次いで終了、視聴者参加型クイズ番組の全盛期は終わりを告げた。そして1990年代前半には「クイズ王ブーム」が起こったが、問題のレベルが高くなりすぎたために視聴者離れを起こし、1992年に『アメリカ横断ウルトラクイズ』がレギュラー開催を終了し、1995年以降はタレント参加型のものがほとんどとなっている。

2000年以降、高額賞金を売り物にした番組も増える気配を見せたものの、『クイズ$ミリオネア』以外は定着せず、むしろ賞金・賞品のないクイズ番組が増えている傾向にある。

一方、タレント参加型のクイズ番組は、1999年の『マジカル頭脳パワー!!』終了以降、氷河期が始まり、『日立 世界・ふしぎ発見!』『クイズ$ミリオネア』『クイズ赤恥青恥』などが支え続けるが、2003年に『クイズ!ヘキサゴン』が始まりクイズブーム復活の兆しが見え、2004年『脳内エステ IQサプリ』や深夜番組『サルヂエ』の好調により、タレント参加型クイズはブームが再燃した。2005年10月からゴールデンタイムに多くのクイズ番組が誕生。特にフジテレビは2006年10月から2007年3月までは火曜日と金曜日を除く、19:00台は全てクイズ番組で構成されていた。しかし再びクイズブームは下火になってきている。

また、BSデジタル放送がスタートした2002年12月1日には放送を開始した午前11時から3時間後の午後2時に、『NEWSアカデミー」』(BS-i)で双方向のクイズ番組がスタートした。これらは番組に視聴者がリモコンを使って早押しクイズなどに参加できるシステムを多彩な演出やプログラムによるゲーム参加で楽しめるようにしたものがほとんどで、一部のファンが付いているもののマンネリ化も進み、人気番組だった『TIME OVER』などの終了、また個人情報保護法による視聴者情報の管理の変化や視聴者の個人情報に対する意識の変化などにより一時期より衰退している。

クイズ番組の出題の傾向[編集]

  • いわゆる視聴者参加型のタイプと、タレント出演型のタイプとでは出題する傾向が概ね決まっていた。
  • 視聴者参加型の番組では、知識を問われる内容、例えば過去の歴史、ヒット曲、最近の時事問題などが取り上げられることが多い。
  • 一方タレント出演型は、近年は『サルヂエ』や『IQサプリ』、『島田検定!! 国民的潜在能力テスト』など知識よりも思考力を試すクイズ(なぞなぞ、ある・なしクイズ、間違い探し、モノ当てなど)が増えてきている。

クイズ番組のセット[編集]

かつては1990年代後半までは『マジカル頭脳パワー!!』『日立 世界・ふしぎ発見!(ただし現在は円形)』など横一列「■■■■■形」に解答者席があり、1枠2枠という言い方で称されることが多かった。ただし、『クイズ!年の差なんて』の末期(1994年)など、ひな壇状の解答者席は既にごく一部のクイズ番組で使用されていた。

2000年代以降のクイズ番組では、トーク番組のようなセットのクイズ番組や、前後に2段もしくはひな壇状になっている解答者席があるクイズ番組が増えている。『ぴったしカンカン』『象印クイズ ヒントでピント』などのV字形の解答者席配置は2チーム対抗の場合に多く用いられる。また、『クイズ!ヘキサゴン』の六角形のセットの様に一風変わったセットのクイズ番組もある。現在、『クイズ!ヘキサゴン』は『クイズ!ヘキサゴンII』になり、各チームが縦1列にならぶという、こちらもまた一風変わったセットである。 2014年からペケポンも同様である

世界各国で放映されたクイズ番組[編集]

日本で放映中のクイズ番組[編集]

タレントのみで行うクイズ番組はタレント出演。視聴者が参加している番組はタレントが出演していても視聴者参加型と記述。

キー局制作で全国ネットされた番組[編集]

NHK制作[編集]

日本テレビ・よみうりテレビ系列制作[編集]

TBS・毎日放送系列制作[編集]

フジテレビ・関西テレビ系列制作[編集]

ペケポン。司会タカトシ。

テレビ朝日・朝日放送系列制作[編集]

以下、朝日放送制作

テレビ東京・テレビ大阪系列制作[編集]

ABC Z。2015年11月から

衛星系(BS・CS)[編集]

ノーベル賞。(BSフジ)

ローカル放送[編集]

TBS系

アナウンサー))

フジテレビ系
テレビ朝日系
独立UHF局

クイズ番組のようなCM[編集]

過去の日本のクイズ番組[編集]

ここでは過去に放送された番組を紹介する。 特に1960年代から1980年代までは、視聴者参加型やタレントオンリーの番組まで、たくさん放送されていた。 

キー局制作で全国ネットされた番組[編集]

以下に記した物は過去のキー局・準キー局製作番組で、全国ネットされた番組を記する。なお簡単に、司会者の名前を入れておいたが、長寿番組で司会者の名前が多い物は略した、また番組の詳細はここでは略する。また視聴者参加型とタレントオンリーの区別もここでは略する。

NHK制作[編集]

日本テレビ・よみうりテレビ系列制作[編集]

以下、よみうりテレビ制作
以下、中京テレビ制作

TBS・毎日放送系列制作[編集]

以下、毎日放送制作
以下、中部日本放送制作

フジテレビ・関西テレビ系列制作[編集]

 

以下、関西テレビ制作

NET→テレビ朝日・朝日放送系列制作[編集]

以下、朝日放送制作

東京12チャンネル→テレビ東京・テレビ大阪系列制作[編集]

衛星系(BS・CS)[編集]

BSデジタル放送開始からしばらくはそれぞれの局でクイズ番組を製作・放送していたが、現在NHKhi、BS朝日以外でクイズ番組は放送されていない。以下は、過去にBSデジタル各局やCS放送局で放送されたクイズ番組の主な例。

BS日テレ
BS朝日
BS-i
BSフジ
スペースシャワーTV

ローカル放送[編集]

日本テレビ系
TBS系
フジテレビ系
テレビ朝日系                                                                 
独立UHF放送局

ラジオ番組[編集]

NHK
民放

関連項目[編集]