学習院

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

学習院(がくしゅういん)は旧宮内省が設置した官立学校

沿革[編集]

学習院大学等の関連項目の当該節も参照されたい
  • 1847年(弘化 4年) 京都御所日御門前に学習院開講する。
  • 1849年(嘉永 2年) 「学習院」の勅額下賜される。
  • 1868年(明治元年) 京都学習院を大学寮代と改称する。
  • 1877年(明治10年) 華族学校学則制定。神田錦町にて開業式挙行。
  • 1884年(明治17年) 宮内省所轄の官立学校となる。
  • 1885年(明治18年) 四谷区尾張町に華族女学校を設置する。
  • 1888年(明治21年) 学習院が麹町区三年町の工部大学校跡に移転する。
  • 1889年(明治22年) 華族女学校が麹町区永田町に移転する。
  • 1890年(明治23年) 学習院が四谷区尾張町に移転する。
  • 1906年(明治39年) 華族女学校と学習院を併合し、華族女学校を学習院女学部と改称する。
  • 1908年(明治41年) 東京府下高田村(現:目白)に移転する(初等学科と女学部は旧位置)。
  • 1918年(大正 7年) 女学部が青山に移転して、女子学習院となる。
  • 1919年(大正 8年) 学習院の初等学科・中等学科・高等学科を初等科・中等科・高等科に改める。
  • 1928年(昭和 3年) 学習院開校創立五十年祝典を挙行する。
  • 1935年(昭和10年) 女子学習院開校五十年記念式を挙行する。
  • 1946年(昭和21年) 女子学習院は牛込区戸山町に、学習院中等科(1・2年)は小金井(現在の都立小金井公園の敷地内)に移転する。
  • 1947年(昭和22年) 学習院学制女子学習院学制廃止

歴代学習院院長一覧[編集]

財団法人学習院、学校法人学習院のもとでの歴代院長は学校法人学習院の当該節を参照
氏名 就任時期 備考
初代 立花種恭 1877年 - 1884年 三池藩第8代藩主、子爵
第2代 谷干城 1884年 - 1885年 陸軍中将
第3代 大鳥圭介 1885年 - 1887年 枢密顧問官、男爵
第4代 三浦梧楼 1887年 - 1891年 陸軍中将、子爵
第5代 岩倉具定 1891年 宮内大臣、公爵
第6代 田中光顕 1891年 - 1894年 陸軍少将、内閣書記官長元老、宮内大臣
第7代 近衛篤麿 1894年 - 1903年 貴族院議員、公爵
第8代 菊池大麓 1903年 - 1904年 京都帝国大学総長、男爵
第9代 山口鋭之助 1905年 - 1906年 京都大学教授、物理学者
第10代 乃木希典 1906年 - 1912年 陸軍大将
第11代 大迫尚敏 1912年 - 1918年 陸軍大将
第12代 北条時敬 1918年 - 1921年 宮中顧問官
第13代 一戸兵衛 1921年 - 1923年 陸軍大将、教育総監
第14代 福原鐐二郎 1923年 - 1929年 東北大学総長
第15代 荒木寅三郎 1929年 - 1937年 京都大学総長
第16代 野村吉三郎 1937年 - 1939年 海軍大将
第17代 山梨勝之進 1939年 - 1946年 海軍大将