ナチス・ドイツの機構
提供: Yourpedia
ナチス・ドイツの機構では、ナチス・ドイツ時代に設置された政治的機構について述べる。これらの機関にはライヒ(Reich)という言葉が多く使われているが、訳者によって「国家」や「帝国」などと日本語表記が異なる。また、国家社会主義ドイツ労働者党の機関も公的機関として扱われたが、国家組織の役割区分は不鮮明であり、権限が重複することもしばしばであった。
総統・内閣関連[編集]
- 総統 - アドルフ・ヒトラー
- ヒトラー内閣
- 首相官房長 - ハンス・ハインリヒ・ラマース
- 大統領官房長(Reichspräsidialamt) - オットー・マイスナー
- 内閣枢密院(Geheimer Kabinettsrat) - 議長・コンスタンティン・フォン・ノイラート
- 国防閣僚会議(Ministerrat für die Reichsverteidigung) - 議長・ヘルマン・ゲーリング
- 国家弁務官 - 特定の政治問題や占領地域の統括に当たる。
- RSD - 総統アドルフ・ヒトラーの個人警護に当たる
国務事務室[編集]
- 四カ年計画遂行部 - ヘルマン・ゲーリング)(1936年~)
- 国家林野庁長官事務室 - ヘルマン・ゲーリング
- 高速道路監査局
- 帝国銀行総裁室
- 国家青少年事務局
- 国庫事務室
- 国都一般監査官
国務省庁[編集]
- 外務省 - コンスタンティン・フォン・ノイラート、ヨアヒム・フォン・リッベントロップ
- 内務省 - ヴィルヘルム・フリック、ハインリヒ・ヒムラー
- 国民啓蒙・宣伝省 - 1933年3月設置。ヨーゼフ・ゲッベルス
- 航空省 - 1933年5月設置。ヘルマン・ゲーリング
- 調査局 - ゲーリングが統括する諜報機関
- 財務省 - ルートヴィヒ・シュヴェリン・フォン・クロージク
- 経済省 - ヒャルマル・シャハト、ヴァルター・フンク
- 法務省 - オットー・ゲオルク・ティーラック
- 人民法廷 - 国家反逆を裁く裁判所
- 食糧省 - 農業食糧省から1934年に農政省、1944年に食糧省に改称。リヒャルト・ヴァルター・ダレ、ヘルベルト・バッケ
- 労働省 - フランツ・ゼルテ
- 科学・教育・文化省 (Reichsministerium für Wissenschaft, Erziehung und Volksbildung) - ベルンハルト・ルスト
- 教会担当省(Reichsministerium für die Kirchlichen Angelegenheiten) - 1934年5月設置。ハンス・ケルル(Hanns Kerrl)、ヘルマン・ムース
- 運輸省 - ユリウス・ドルプミュラー
- 逓信省 - ヴィルヘルム・オーネゾルゲ(Wilhelm Ohnesorge)
- 軍需省(Reichsministerium für Bewaffnung und Munition) - 1940年3月兵器・弾薬省として設置、1943年に軍需・軍事生産省に改称。フリッツ・トート、アルベルト・シュペーア
- 労働力配置総監 - 労働力配置総監フリッツ・ザウケルの指導の下、捕虜や外国人の強制労働を扱う
- 東部占領地域省(Reichsministerium für die besetzten Ostgebiete)-独ソ戦による東部占領地域(Reichskommissariat Ostland)の監督に当たる省庁。アルフレート・ローゼンベルク
- ポーランド総督府 - 総督ハンス・フランク
- ベーメン・メーレン保護領 - 担当相カール・ヘルマン・フランク
- ドイツ法アカデミー(Akademie für Deutsches Recht) - ナチズムに基づく法典改正のためのアカデミー。
- 国会(Reichstag) - 議長へルマン・ゲーリング
治安機関[編集]
軍事組織[編集]
党組織[編集]
詳細は 国家社会主義ドイツ労働者党 を参照
- 全国指導者
- 党官房 - 官房長マルティン・ボルマン
- 党総統官房長(Kanzlei des Führers) - フィリップ・ボウラー
- 大管区、帝国大管区 - 大管区指導者が統括する事実上の地方行政区分
- 突撃隊 - 党最大の半軍事組織
- 国家社会主義自動車軍団(NSKK)
- 国家社会主義航空軍団(NSFK)
- 国家社会主義女性同盟(NSF)
- 外交政策局(Außenpolitisches Amt der NSDAP) - アルフレート・ローゼンベルク、ヨアヒム・フォン・リッベントロップらによる外交に関与する組織。
- ナチ党国外組織(NSDAP/AO]])
- ローゼンベルク事務所(Amt Rosenberg) - アルフレート・ローゼンベルクの指導による文化・教育監視機関
- ドイツ文化闘争同盟(Kampfbund für deutsche Kultur)
- 全国指導者ローゼンベルク特務部隊(Einsatzstab Reichsleiter Rosenberg) - 占領地からの美術品略奪に当たった
- アドルフ・ヒトラー・シューレ - 幹部養成のための学校
- フランツ・エーア・フェアラーグ(Franz-Eher-Verlag) - 党出版社。マックス・アマン
親衛隊[編集]
詳細は 親衛隊 (ナチス) を参照
社会政策[編集]
- 国家労働奉仕団 - 失業対策・徴用機関
- 国家社会主義公共福祉
- レーベンスボルン
- ドイツ労働戦線 - 労働組合
- 国家社会主義帝国体育連盟(Nationalsozialistischer Reichsbund für Leibesübungen)- スポーツ統括組織。ハンス・フォン・チャマー・ウント・オステン(Hans von Tschammer und Osten)
- ヒトラーユーゲント - 青少年組織。指導者バルドゥール・フォン・シーラッハ
- ドイツ女子同盟 - 女子組織
- ドイツ幼年団(Deutsches Jungvolk)
- ナポラ - 国営寄宿学校
国営・準国営企業[編集]
- ドイツ帝国銀行(ライヒスバンク) - 中央銀行。1937年より国営化。
- ドイツ国営鉄道
- 帝国アウトバーン会社(Reichsautobahn)
- ヴィルヘルム・グストロフ財団(Wilhelm-Gustloff-Stiftung)
- 国営企業ヘルマン・ゲーリング(Reichswerke Hermann Göring)
- 金属調査会社 - メフォ手形(en) の発行に当たったペーパーカンパニー
国民組織[編集]
- ドイツ・キリスト者(Deutsche Christen)- キリスト教徒団体
- ドイツ福音教会(Deutsche Evangelische Kirche)- 福音派団体
- 自衛団 - 民兵組織。1940年に解散命令