カブトデコム

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

カブトデコム株式会社は、北海道札幌市にある建設会社。

会社概要[編集]

かつてバブル景気期に大規模なリゾート開発を行う不動産グループ企業の親会社として名を馳せた。バブル期には北海道拓殖銀行から積極的な支援を受け事業を進めたが、バブル崩壊に伴い1,000億円超ともいわれる多額の不良債権を抱えた。この不良債権は1997年の北海道拓殖銀行の経営破綻の一因となっている。

バブル崩壊後も事業を継続していたが、2008年の事業報告書によると売上高は1,200万円、一方、未処理損失額は約4,000億円にのぼっていた。2013年2月28日に臨時株主総会が開かれ、会社解散を決議した。

沿革[編集]

  • 1971年 - 道路舗装工事の孫請けを主力として、兜建設株式会社が創業。
  • 1985年 - 甲観光を設立する。後のエイペックスである。
  • 1986年 - 大友建業株式会社との合併により、兜大友建設株式会社に商号変更する。
  • 1987年 - 株式会社イプシロンを子会社化し、合併する。
  • 1988年 - カブトデコム株式会社に商号変更。子会社のエイペックスが洞爺湖町(旧虻田町)、豊浦町に会員制高級リゾートホテルの建設開始(1993年開業 ホテルエイペックス洞爺を参照のこと)。
  • 1989年 - 株式を店頭登録(証券コード:1876)、リゾートブームもあり株価が高騰、不動産への過剰な投資を広げる。
  • 1991年頃 - 資本金が500億円弱に達し、40社のグループ企業を抱える規模に急成長。
  • 1993年 - 北海道拓殖銀行による不正融資疑惑が浮上。またバブル景気崩壊に伴い、資産のほとんどが不良債権化。
  • 1997年 - 北海道拓殖銀行が経営破綻。
  • 1998年 - エイペックス自己破産、ザ・ウィンザーホテル洞爺(ホテルエイペックス洞爺から改称)営業休止。
  • 2001年 - レーサムリサーチが旧本社ビルを買収(抵当がつきすぎて売却できなかった)。本社を移転。
  • 2013年 - 2月28日解散を決議。

2013年2月28日に解散[編集]

旧北海道拓殖銀行が経営破綻する一因となった建設・不動産開発のカブトデコム(札幌市)が28日に解散する。拓銀からの融資でリゾート事業を急拡大したがバブル経済の崩壊で行き詰まり、拓銀が巨額の不良債権を抱えることになった。拓銀の破綻から15年余り。かつてのバブルの象徴が幕を閉じる。

カブトデコムは28日に札幌市内で臨時株主総会を開き、解散を提案する。近年は実質、営業しておらず、米国の不動産子会社の収入で債務を返済していた。リーマン・ショック後、米子会社の経営が思わしくないことから解散を決めた。債務超過額は2012年9月末で5060億円に上る。

建設会社として発足したカブトデコムは拓銀の後押しを受け急成長し、1989年に店頭公開した。洞爺湖周辺に700億円近くを投じ、大型リゾート施設(現在のザ・ウィンザーホテル洞爺)を開業するなど巨額の開発事業を手掛けた。

整理回収機構(RCC)が拓銀から引き継いだ債権が3865億円ある。02年には52億円の返済に合意したが、6億円が未払いとなっている。

不良債権の責任[編集]

北海道拓殖銀行の不良債権を引き継いだ整理回収機構は、カブトデコムの融資に関連し、銀行の旧経営陣に対し総額50億円の損害賠償を求め提訴。2008年1月、最高裁は50億円全額賠償を命じる判決を下した。

株券[編集]

一時は4万円以上となった株価も、2006年現在は「」としての価値はほとんど無くなった。ただし、現在も有効な株券として個人株主が存在して、インターネット・オークションでは、好事家の間で取引される例も見られる。会社自体は依然として存続している。名義書換代理人は三菱UFJ信託銀行である。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]