アルファ・システム

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
株式会社アルファ・システム
Alfa System Co.,Ltd.
種類 株式会社
市場情報
略称
本社所在地  860-0812
熊本県熊本市南熊本5-10-3
電話番号 096-366-5598
設立 1988年1月
業種 情報・通信
事業内容 アーケードゲームコンシューマゲームソフトの企画、開発、販売
代表者 佐々木哲哉(代表取締役社長)
資本金 3,800万円
売上高
総資産
従業員数 53名(2006年1月)
決算期
主要株主
主要子会社
関係する人物 桝田省治

芝村裕吏

外部リンク www.alfasystem.net
特記事項:

株式会社アルファ・システムAlfa System Co.,Ltd.)は家庭用ゲーム機及びパソコンゲームソフトの企画、開発、販売などを行なう、熊本市のソフトハウスである。

会社設立当初はPCエンジンCD-ROM²システムのゲームソフト開発を中心としていたが、SCEIによるプレイステーションの発表を契機に主要開発タイトルをプレイステーション及びプレイステーション2へと移行させる。

2005年4月現在、九州に本社を置くゲーム会社としては社員数・売上額ともに最大の会社である。

主要開発タイトルは『高機動幻想ガンパレード・マーチ』、『俺の屍を越えてゆけ』、『リンダキューブ』、式神の城シリーズなど。

会社概要(2005年8月現在)[編集]

  • 正式名称:株式会社アルファ・システム
  • 所在地:熊本県熊本市南熊本5-10-3
  • 代表者:佐々木哲哉(代表取締役社長)
  • 資本金:3,800万円
  • 事業内容:家庭用ゲーム機・マルチメディア機及びパソコンのソフトウェア企画、開発、販売等

沿革[編集]

概略[編集]

創立以前~黎明期[編集]

佐々木をはじめとするアルファ・システムの創立の中核メンバーは、1980年前後に各種マイコン雑誌にプログラムを投稿していた、言わば「コンピュータおたく」である。当時はまだ一般家庭にパソコンが普及していたわけではなく、限られた趣味人のみがまだ「マイコン」と呼ばれていた後のパソコンに当たる物を所有し、ゲームやその他必要なアプリケーションを自分たちでプログラミングしていた。

彼らは1980年代前半に、熊本市に所在していたキャリーラボにおいて邂逅する。雑誌の投稿歴などでプログラマとしては著名であった彼らは、キャリーラボにおいてもその高い技術力を示し、数々のソフトウェア開発に携わった。このころのゲーム開発は全てを一人で行なうことが多く、プログラミングだけでなくグラフィック・サウンドなどにも造詣を深くしていく。

一方、時代はファミリーコンピュータの発売以降、コンシューマゲームの需要が増大しており、その点に着目した者達が集まり、独立し起業することを決意する。その際、以前から親交があったサムシンググッドに資金面での支援を仰ぐ。その際サムシンググッドから営業担当として取締役が1名派遣される。かくして体制が整い、1988年1月に株式会社アルファ・システムとして活動を開始する。

創業当初から株式会社ハドソンのゲームタイトルの開発を主業務とするが、当時は1セット2000万とも3000万とも言われたCD-ROM²システムの開発キットを購入する資金も、搬入する場所も無く、開発の主体はハドソン本社がある札幌で行なうこととなる。

その後、開発機材の借受と搬送方法が確立され、熊本市内の開発室で開発作業が可能になると、その立地条件から近隣にある熊本大学及び熊本商科大学(後の熊本学園大学)の学生の中からプログラマ、グラフィックデザイナ、サウンドクリエイタをアルバイトとして順次スタッフに組み込んでいく。この中から、大学を卒業或いは中退(こちらの方が多かった)したメンバーが正社員に昇格し、開発の主力として活躍することになる。

混迷から発展[編集]

創業時あるいは創業直後から参加していたメンバーの中には、会社としての方針、引いては社長である佐々木のやり方に対する不満を持つものも現れ始める。様々な要因により少しずつ積み上げられた不満は、やがて当時の正社員の1/3にあたる主力社員の一斉退職と言う結末を迎える。特に退職者はプログラマが多く、そのため一時的に技術力の低下を招き、会社としては危機的状況に陥る。また、主力社員の一斉退職に伴い、業務強化のために統括本部長となった営業担当役員が、その後2年ほどで諸処の事情により解任されると言う事態もあり、混迷の度合いを深めていく。

しかし、心情的には退職したスタッフに同情的ながら、立場上行く先が他になかった彼ら20歳前後のアルバイト、及びアルバイト上がりの正社員メンバーが次々と開発の中核に抜擢されると、徐々に開発ラインが安定して立ち上がるようになり、主力スタッフの若返りと言う思わぬ結果に繋がった。

また、退職により不足し始めた開発スタッフの補充を行なうことで、これまで沈滞気味であった社風に新たな血を注ぎ込み、これまでとは違う方向性での活気を取り戻すこととなる。これら若手スタッフを中心として、徐々に自社オリジナル企画のゲーム開発の気風が盛り上がっていく。


年表[編集]

主な製品(企画・開発タイトル)[編集]

以下、「タイトル(プラットフォーム:発売元)」の順に表記。自社ブランドの場合はカッコ内はプラットフォームのみ。

関連項目[編集]

ko:알파시스템