鳥山明

提供: Yourpedia
2009年5月10日 (日) 20:40時点におけるウーソキマスラ (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: '{{漫画}} '''鳥山 明'''(とりやま あきら、1955年4月5日 - )は日本漫画家、[[キャラクターデザイン|キャラクターデザイ...')

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索
Logo serie manga.png
ポータル
日本の漫画作品
日本の漫画家
漫画原作者
漫画雑誌
カテゴリ
漫画作品
漫画 - 漫画家
プロジェクト
漫画作品 - 漫画家

鳥山 明(とりやま あきら、1955年4月5日 - )は日本漫画家キャラクターデザイナー。プロダクション名はBIRD STUDIO(バードスタジオ)。愛知県西春日井郡清洲町(現・清須市)出身・在住。妻は漫画家のみかみなち

1978年「ワンダーアイランド」でデビュー。主に『週刊少年ジャンプ』に作品を発表。代表作『Dr.スランプ』『ドラゴンボール』はいずれもTVアニメ化されており、『ドラゴンボール』は2005年時点で単行本42巻と完全版34巻を合わせて1億5000万部以上[1]、全世界で3億5000万部を超える[2]ヒット作となった。『Dr.スランプ』で第27回(1981年度)小学館漫画賞少年少女部門受賞。2006年の日本のメディア芸術100選では『ドラゴンボール』がマンガ部門3位に選出されている。

1980年-90年代の「ジャンプ黄金時代」の立役者であり、元『週刊少年ジャンプ』編集長・西村繁男は、「少年ジャンプの六百万部の快挙は、鳥山明の破壊的なパワーを借りて初めて実現しえたことは、誰も否定できないだろう」と述べている[3]

ドラゴンクエストシリーズ』をはじめゲームのキャラクターデザインも手がける。

来歴

デビューまでの経緯

小さい頃から絵を描くことが好きな子供だった。子供の頃通っていた絵の教室で『101匹わんちゃん大行進』の絵を描いて表彰された事で絵を描く事に自信を持ったという[4]。小学校の写生コンクールでは何度か賞を貰い、高校時代には美化キャンペーンのポスターで全国高校生の部で入賞している[5]。担当編集者の鳥嶋和彦によると、家は貧しかったが、両親共にのんびり屋の性格で、夕食を食べる金がないからと代わりに2人でワルツを踊るような人だった。そして子供時代の鳥山は、腹を空かせながら漫画を描くのを唯一の楽しみにしていたという[6]

幼少時は漫画やアニメに熱中したが、小学校高学年以降は映画やテレビドラマに興味の対象が移りマンガをほとんど読む機会が無くなっていた[7]。しかし絵を描く事は好きで自信もあったため、愛知県立起工業高等学校デザイン科を1974年に卒業した後にデザイン会社に就職。ここでチラシなどを作っていたが、結局サラリーマン生活に嫌気が差し2年半ほどで退職した[8]

退職後は気ままな生活を送っていたため金銭的に困る事になるが、たまたま手に取った『週刊少年マガジン』で新人賞への応募作品を募集している記事を見つける。賞を取れば賞金50万円が手に入ることを知り、賞金のために23歳にして初めて本格的に漫画を描き始めた。結局『週刊少年マガジン』の新人賞の締め切りには間に合わず、毎週作品を募集していた『週刊少年ジャンプ』へ作品を投稿するようになった[9]。この頃は『スター・ウォーズ』のパロディなどを描いていたという[10]

当時の鳥山の作品は新人賞には及ばないものだった[11]ものの、鳥嶋和彦は鳥山が作中の描き文字(擬音、擬態語など、写植以外の文字のこと)をカタカナでなくアルファベットで描いていることや、色々なものを色々な角度から描けること、絵が丁寧に描き込まれている事にセンスを感じ[10]「今は下手だが頑張れば何とかなるかも」とアドバイスをした[12]。そして鳥山は厳しくボツ(不採用)を出す鳥嶋の元で懸命に修行することになる。この間のボツ原稿の総量は、1年間に500ページにも及んだ[13]

人気漫画家として

1978年11月(WJ52号掲載)に読み切り作品『ワンダー・アイランド』が『週刊少年ジャンプ』に掲載されデビューを飾ったが、アンケート結果は最下位であり[14]、その後『週刊少年ジャンプ』本誌や増刊号で発表した短編作品の人気も芳しいものではなかった。鳥嶋に促され描いた1979年の読み切り作品『ギャル刑事トマト』は、鳥山が本来苦手とする「女性を主人公とした」作品だったが評判が良く、これを機に『週刊少年ジャンプ』での連載が決まった(この時期に描かれた作品は主に『鳥山明○作劇場』に収録されている)。

1980年開始の初連載作品『Dr.スランプ』はいわゆる「博士物」であり、鳥山は当初は自称天才科学者、則巻千兵衛を主役と考えていたが、鳥嶋のアドバイスを受け、少女アンドロイドの則巻アラレを主人公に配し、千兵衛は脇に据えた[15]。これが効を奏し、『Dr.スランプ』は当初より人気作となった。1981年より『Dr.スランプ アラレちゃん』としてTVアニメ化もされ、最高視聴率36.9%を記録し歴代アニメ最高視聴率で3位になる[16]など大ヒットアニメとなった。

『Dr.スランプ』連載1年目は、3日に1回しか寝られなかった[17]、最高連続徹夜6日を記録した[18]、ペン入れの記憶がない回がある[19]などと、多忙を極めた。連載は5年程度続いたが、アイディアが不足してきたということで1984年に終了させた[20]

1984年、『Dr.スランプ』終了後すぐに『ドラゴンボール』の連載を開始。これが鳥山の漫画家としての大きな転機となった。主人公・孫悟空の冒険譚として始まった作品で、当初はアンケートでも大きな反響は無く、人気は低迷していた[21]が、次々登場する強敵と戦うことを中心としたシリアスな物語となることで人気を獲得。これがギャグ路線からシリアス路線へと発展するきっかけとなり、1995年まで11年もの間連載が続き、親子2代の壮大なスケールの作品が描かれた。1986年から1997年まで3つのテレビアニメシリーズが制作され、第2シリーズ『ドラゴンボールZ』は6年間の放送で平均視聴率20%を超えている[22]。アニメに関しては『Dr.スランプ アラレちゃん』から『ドラゴンボール』『ドラゴンボールZ』『ドラゴンボールGT』『ドクタースランプ』(『Dr.スランプ - 』のリメイク)と、1981年から1999年にかけてフジテレビ系列の毎週水曜19:00 - 19:30は鳥山原作のアニメが放映されていた。

その後の活動

長期連載でかなり大変な思いをしたことが元で、『ドラゴンボール』終了以降、漫画は『週刊少年ジャンプ』などジャンプ系列誌で読み切り、もしくは短期集中連載作品を描く程度である。またその一方自動車のデザイン等も手がけている。

『ドラゴンボール』終了以降に描いた主な作品は『COWA!』、『カジカ』、『SAND LAND』(いずれも『週刊少年ジャンプ』で短期集中連載として掲載された)、『ネコマジン』(短編)、『天使のトッチオ』(絵本)など。その中でも『SAND LAND』と『ネコマジン』は人気を得、『SAND LAND』は北米、ドイツ、フランスそのほかの地域でも多数翻訳出版され、『ネコマジン』もシリーズ化した。

画風・作画方法

漫画作品ではあまりタッチをつけない均一な線が用いられており、スクリーントーンはあまり使われない。鳥山は自身を非常に面倒くさがりだとしており、トーンを使わないのも、切ったり貼ったりするのが面倒だから、自分に合わないという理由からである。本人曰く、「トーンを切り貼りする作業は漫画を描く作業ではない」とのこと[23]。ただしトーンが嫌いな訳ではなく、むしろ使いたいとも述べていたこともある[24]

また漫画ではネームを描かずに、いきなり下描きから始めるという製作方法を取っている。これも「3度も描くのが面倒」だと、担当編集者の鳥嶋に進言したことによる[25]。これに対し2代目担当編集者の近藤裕は「いきなり下描きが上がってくるから、描き直しをさせていいものかどうか」と、戸惑ったという[26]

他に「面倒くさがり」を表すエピソードとして、『Dr.スランプ』では背景を描くのが面倒で村を舞台にし[10]、『ドラゴンボール』では、超サイヤ人は髪をベタ塗りせずにすむので時間短縮になる、フリーザの最終形態もシンプルなデザインにすることで作画の手間をはぶかせた、描くのに時間がかかる市街地などの背景はすぐに爆破(移動)させたい、などがある[27]

鳥嶋は彼の絵に関して「基本的な絵の勉強を漫画ではなく、デザイン画などから学んでいるため、バランス感覚が優れている。」また「トーンを使わないので、白と黒のバランスを取るのが非常に上手い。」さらに「背景などを描かなくても画面が持つだけの構成力とデッサン力を持っている。」と述べている[10]

描かれる作品には、動物が人間の言葉を操り普通に人間社会に溶け込んでいたり、様々なメカニックが登場する。サブキャラクターに動物が多いのは、普通の人間だけでは顔を描き分けるのが大変だからとのこと[28]。また、メカニックは『スター・ウォーズ』他、数多く見て来たSF映画からの影響が強く、物語の本筋以上にメカを描いているのが楽しいという[24]

『ドラゴンボール』連載終了後はMacを使いはじめ、以降の作品は制作過程でCGを用いたものがかなりの割合を占めており、パソコンが無ければ絵を描くのが完全に嫌になっていたとも[29]。Macを用いられて作られた作品例として、漫画では『カジカ』、『ネコマジン』、ゲームでは『ドラゴンクエストVIII空と海と大地と呪われし姫君』、『BLUE DRAGON』等が挙げられる。

ドラゴンクエストシリーズ』のキャラクター・モンスターデザインでは、堀井雄二の描いたラフ絵を元にデザインしているものもあるが、スライムに代表されるように(堀井のラフ絵では、スライムはドロドロの液体状のモンスターで、目も口もない)自分のアレンジを加えており、キャラクターデザインに至ってはほとんど別物になっている。

人物

  • 自画像や自分を作品の中に登場させるときはガスマスクをかぶったロボットの姿で描かれることが多い。これは自分の似顔絵を描くのが照れくさいから[30]
  • 当初は本名ではなく、水田二期作(みずたにきさく)というペンネームを使おうとも考えたが、どうせ売れる訳がないと思い、結局本名でデビューした。しかし、「鳥山明」という名前が愛知県には数件しかいなかったために、イタズラ電話がよくかかって来たとのことで[31]、本人曰く漫画家になって一番後悔している[32]
  • 人付き合いが苦手だと公言しており、家族と気の合う友人、信頼できる仕事仲間以外の人物とは積極的に会いたいとは思わないと語っている。また、田舎に住んでいるのも同じ理由からとのこと[33]
  • 夫人と出会いのきっかけは、鳥山がイタズラ電話をかけたのが始まり[34]

趣味・嗜好

  • モデルガンが好きで、多くを壁に飾っている。また、プラモデル作りの腕前はプロ級で、株式会社タミヤの主催する1/35フィギュア改造コンテストで入賞している[35]。愛知県唯一のプラモデルメーカーファインモールドの社長と懇意であることから、同社関連の仕事もいくつか手がけている。
  • 鳥山の父がかつてバイクのレーサーだった影響で、車やバイク等のメカニック関係が好き[36]。『Dr.スランプ』では表紙や扉絵に車ばかりを描いていたら鳥嶋に「いい加減車は飽きた、この漫画は車が主人公だっけ?」とまで言われた[37]。ただしメカの構造などに詳しいわけではなく、専門用語などは理解出来ないまったくのメカオンチ、との事である[38]
  • 恋愛物は見るのも描くのも大の苦手だと述べており、ラブコメ好きの鳥嶋が出したアラレとオボッチャマン、あかねと突詰、タロウと鶴燐、悟空とブルマを恋愛させろという指示に対しては頑なに拒否し、千兵衛とみどりの結婚をあっさりとすませた[39]
  • 「生まれも育ちも名古屋。当然、ドラゴンズファン[40]と語っている。『Dr.スランプ』内でもキャラクター達が中日ドラゴンズを応援するという一幕がみられる。
  • 読者からもらったパンティーがヤニで黄色くなってしまう[41]ほどのヘビースモーカーであり、1日で多いと3箱[30]、締め切り前は100本以上吸う事もある[42]。逆に酒は苦手で、飲んでもビールをコップ1杯ぐらいだという[30]
  • 『Dr.スランプ』の登場キャラ、空豆ピースケの趣味はサイン集めであるが、これは鳥山の趣味がそのまま反映されたもの[43]
  • 動物が好きで犬や猫を始めウサギや、鳥類、魚類など多くの生き物の飼育を趣味としている。少年時代には馬やチンパンジーを飼いたいと親に駄々をこねたという[44]。その趣味は自身の作品にも活かされており、ハイギョの飼育がテーマの短編漫画『ハイギョのマヒマヒ』や、『Dr.スランプ』内でも村の乱暴者がブンチョウの飼育を通じて更正するなどの話がある。また、動物好きの鳥山が例外的に苦手としていたネズミだが、子供にせがまれて飼い始めたハムスターの影響で苦手意識も薄れたと語っている[45]

マスコミへの露出

  • マスコミなどへの露出を好まず[46]、インタビュー記事や本人の写真がマスコミに掲載されるケースは稀である。理由は自分が住んでいるのは小さな町なので顔がばれるのが嫌だったから[47]。当該写真も顔にガスマスクが合成されている。
  • ただかつては『徹子の部屋』に出演したり、NHK特集『わが青春のトキワ荘〜現代マンガ家立志伝〜』に荒木飛呂彦と共に登場していた[48]。また、鳥嶋の指示により「ジャンプ」誌面や『Dr.スランプ』の単行本にも自身の写真を積極的に載せていた事もある[32]。最近ではテレビゲーム『BLUE DRAGON』のCMに口周りのみながら出演している。
  • 1984年の映画『ゴジラ』にエキストラ出演したことがある。本編中では確認できないが、市販された一部ポスターにおいては群衆の中に確認できる[49]

作品リスト

短編作品は『鳥山明○作劇場』の項を参照の事。

キャラクターデザイン

コンピュータゲーム

テレビ番組

その他

  • QVOLT - 『チョロQモーターズ』の電気自動車
  • ジャンタ - ジャンプショップオリジナルキャラクター。
  • リードン - 伝説の読書龍として集英社のキャラクターとして使用。
  • Vジャンプイメージキャラクター「V龍(ブイロン)」(キャラクターデザイン)
  • 空想科学世界ガリバーボーイ - 一部メカデザイン。
  • 小助さま力丸さま -コンペイ島の竜- - 初の描き下ろしオリジナルアニメ。脚本もやっている。
  • スーパーセンス ストーリー - ホンダの交通安全啓発用絵本。
  • ファインモールドマスコットキャラ「五式犬(ごしきけん)」(キャラクターデザイン)
  • ファインモールド「ワールドファイターコレクション」シリーズ(キャラクターデザイン) - 世界各国の陸軍兵士をリアルに再現した上でコミカルにデフォルメしたプラモデルフィギュア。
    • ファインモールド関連ではこの他、商品開発ではないが、『ドラゴンボール』「其之五百一 救世主登場!?」のカラー扉絵で、ファインモールドがプラモデル化した「日本陸軍九七式軽装甲車テケ」を描いてミスター・サタンを搭乗させ、その車体にFINE MOLDSと記している。
  • 月刊アーマーモデリング』2009年1月号表紙描き下ろしイラスト(コミカライズされた日本陸軍九七式中戦車チハと日本兵たち)
  • 『月刊アーマーモデリング』2009年1月号模型作例「1/35四式軽戦車」製作及び記事執筆(模型の車体はファインモールド製、砲塔はタミヤ製)
  • コアラ舎シンボルマーク - 名古屋市東山動植物園にあるコアラ舎のコアラのシンボルマーク(キャラクターデザイン)。
  • さくまあきら『燃えよ!フトリッパー』 - シングルレコードジャケットのイラスト
  • 浜崎あゆみRule/Sparkle』 - 初回盤ピクチャーレーベルのイラスト(映画『DRAGONBALL EVOLUTION』主題歌)

関連人物

桂正和
共に鳥嶋和彦に才能を見出された漫画家仲間である桂正和とは交流があり、『ウイングマン』の作中に「生徒会トリヤマ」や「Mr.マヤリト」として鳥山が登場している。逆に『Dr.スランプ』には非常な田舎者として桂が登場しており、番外の短編漫画でエピソードが語られている。悟空が界王を笑わせる為に使ったギャグは、鳥山が桂に披露したもののバカにされたといわれるものである。またフュージョンのアイディアも桂正和が考えたものであると述べている[50]。1984年に桂正和が病気療養のため約5ヶ月『ウィングマン』の連載を中断した際、週1ページの応援ページ「がんばれ!桂くん」が連載されたが、鳥山はタイトルとタイトルバックの似顔絵(病室で寝巻き姿の桂が元気にウイングマンの変身ポーズを決めている)を寄稿している。
岸本斉史
岸本は『NARUTO』の連載が3周年を迎えたらご褒美として、鳥山のサイン色紙を貰うという約束を編集部と取り付けており、実際にサインを手に入れた際には、その喜びをジャンプの巻末コメントで語っていた。
尾田栄一郎
尾田と鳥山の最初の出会いは1995年の集英社主催のパーティー。当時和月伸宏のアシスタントをしていた尾田は、コネを使って大ファンである鳥山と対面。イラスト入りのサインを貰った。その後尾田の希望で対談したことが元で、以降様々な場で交流があり、『天才パソコミ塾』(2002年 集英社インターナショナル)でMacを使った漫画の描き方で共演したり、2006年12月には『ONE PIECE』とドラゴンボールのコラボレーション漫画『CROSS EPOCH』(週刊少年ジャンプ2007年04・05合併号、2006年12月25日発売)を発表した。
笑福亭鶴瓶
鳥山は無名時代、東海ラジオ放送の食堂でアルバイトをしており、ラジオ番組『ミッドナイト東海』に出演していた笑福亭鶴瓶と顔見知りになった。その縁で『Dr.スランプ』単行本第1巻に鶴瓶が登場している[51]

アシスタント

参考資料

  1. [1]
  2. サンケイスポーツ 2008年12月10日
  3. 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』pp.282
  4. 『DRAGON BALL 大全集』6巻「鳥山明的超会見」、P216、集英社、1995年。
  5. 『COMIC BOX』「ヒストリー・オブ・鳥山明」、1985年11月号。
  6. 『オタク論!』唐沢俊一・岡田斗司夫(著)創出版 2007
  7. 「徹子の部屋」出演時の発言より
    『鳥山明○作劇場Vol.2』94ページ
  8. 『鳥山明○作劇場Vol.2』166ページ
  9. 『ドラゴンボール ランドマーク 少年編〜フリーザ編』148ページ
  10. 10.0 10.1 10.2 10.3 「神龍通信 第1号 歴代担当者座談会」『ドラゴンボール大全集』別冊付録、集英社、1995年。
  11. 『さらばわが青春の『少年ジャンプ』』pp.280
  12. 『鳥山明○作劇場Vol.2』184ページ
  13. 『鳥山明○作劇場Vol.1』36ページ
  14. 『鳥山明○作劇場Vol.1』20ページ
  15. 『Dr.スランプ』16巻、48ページ
  16. amazon.com
  17. 『Dr.スランプ』16巻34ページ
  18. 『ドラゴンボール ランドマーク 少年編〜フリーザ編』150ページ
  19. 『Dr.スランプ』9巻作者コメント
  20. 『鳥山明○作劇場VOL.2』 鳥山明コラムより
  21. 『ドラゴンボール ランドマーク 少年編〜フリーザ編』156~157ページ
  22. 「テレビアニメ完全ガイド 『ドラゴンボールZ』 孫悟空伝説」 198ページ
  23. 『ドラゴンボール フォーエバー 人造人間編〜魔人ブウ編』150ページ
  24. 24.0 24.1 『ドラゴンボール大全集』1巻「鳥山明的超会見」
  25. 『ドラゴンボール フォーエバー 人造人間編〜魔人ブウ編』151ページ
  26. 「神龍通信 第2号 歴代担当者+鳥山明座談会」『ドラゴンボール大全集』別冊付録、集英社、1995年。
  27. 『ドラゴンボール フォーエバー 人造人間編〜魔人ブウ編』147~148ページ
  28. 週刊少年ジャンプ特別編集『DRAGON BALL 冒険SPECIAL』139ページ
  29. 『ドラゴンボール フォーエバー 人造人間編〜魔人ブウ編』146ページ
  30. 30.0 30.1 30.2 週刊少年ジャンプ特別編集『DRAGON BALL 冒険SPECIAL』140ページ
  31. 『Dr.スランプ』11巻、48ページ
  32. 32.0 32.1 『ドラゴンボール ランドマーク 少年編〜フリーザ編』149ページ
  33. 「神龍通信 第1号 ちかごろのワシ」『ドラゴンボール大全集』別冊付録、集英社、1995年。
  34. 「だからマンガ大好き」さくまあきら
  35. 「タミヤニュース 人形改造作品集14」1986年
  36. 『Dr.スランプ』14巻、145ページ
  37. 『Dr.スランプ』14巻、作者コメント
  38. 『Dr.スランプ』12巻、作者コメント
  39. 『Dr.スランプ』16巻、130ページ
  40. 『COMIC BOX』「わしの裏話」、1985年11月号。
  41. 『ドラゴンボール ランドマーク 少年編〜フリーザ編』157ページ
  42. 「神龍通信 第4号 仕事道具紹介」『ドラゴンボール大全集』別冊付録、集英社、1995年。
  43. 『Dr.スランプ』11巻、110ページ
  44. 『Dr.スランプ』14巻、62ページ
  45. 『ドラゴンボール ランドマーク 少年編〜フリーザ編』156ページ
  46. 「神龍通信 第2号 ちかごろのワシ」『ドラゴンボール大全集』別冊付録、集英社、1995年。
  47. さくまあきらのホームページ:仕事人裏日記 2006年12月7日
  48. 1981年5月25日放送
  49. さくまあきらホームページ:仕事人裏日記 1999年12月16日
  50. 『DRAGON BALL 大全集』6巻「鳥山明的超会見」 214~215ページ
  51. 鶴の間2006年2月21日放送

関連項目

  • 手塚賞 - 審査員の一人として務めている。
Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・鳥山明を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。