JR九州815系電車

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

JR九州815系電車(815けいでんしゃ)は、九州旅客鉄道(JR九州)の交流近郊形電車1999年10月1日豊肥本線の一部、熊本駅肥後大津駅電化開業にあわせて営業運転を開始した。

車両解説[編集]

815系は開業日と同じ日に、豊肥本線熊本~肥後大津間の電化開業および鹿児島本線熊本地区・日豊本線大分地区でのワンマン運転開始に伴い製造された。熊本・大分地区でのワンマン運転開始は、423系および457系・475系の置換えも兼ねたものである。

JRグループでは初めて日立A-trainシステムを用いて製造された車両である。デザインは、キハ200系以降のJR九州の新製系列と同じく、水戸岡鋭治率いるドーンデザイン研究所が手掛けている。

811系813系および817系との相互連結運転が可能となっている。このうち、813系および817系では、貫通幌を使用することで編成間貫通とすることが可能である。

2001年(平成13年)にはグッドデザイン賞かつブルネル賞を受賞した。最高速度は120km/hである。


運用区間[編集]

  • 大分県 

佐伯駅柳ヶ浦

  • 熊本県

長洲駅肥前大津駅