鳥取県西部地震
鳥取県西部地震(とっとりけんせいぶじしん)とは、20世紀最後の年に、日本の中国地方を襲った大地震である。
地震の概要[編集]
2000年(平成12年)10月6日、午後1時30分ごろ、突然、鳥取県を、震度6強の猛烈な揺れが襲った[1]。鳥取県西部の深さ9 kmを震源とするこの地震は、M7.3。最大震度6強を、日野町と境港市で観測[2]。
鳥取県で震度6以上が観測されたのは、第2次世界大戦中の鳥取地震(1943年)以来、実に半世紀ぶりのことである[3]。
また、1996年に震度階級が改正されて(震度5と震度6が、それぞれ弱と強の区別がついた。)以来、初めて震度6強を記録したのもこの地震である[4]。
地震の規模は、気象庁マグニチュードがMj7.3で、モーメントマグニチュードがMw6.8である。
幸いにも、この地震による死者はいなかったが、被害総額は500億円を超えた[5]。
メカニズム[編集]
この地震は、横ずれ断層型の地震であり、それまで存在が確認されていなかった未知の活断層による地震とみられた。
被害[編集]
地震による主な被害は次の通り[6]。
死者
0人
負傷者
182人
全壊家屋
435棟
半壊家屋
3101棟
一部破損した家屋
18544棟
その他
土砂災害や落石などが相次いだほか、停電も各地で発生。境港市などで液状化もみられた。
かなり大きな地震だったにも関わらず犠牲者がゼロだった理由は、被害が甚大だった鳥取県は、もともと人口が少ない地域である(日本で一番人口が少ないのが鳥取県)こと、硬い地盤が広がっていたこと、2ヶ月前に、鳥取県では震度6強の地震の訓練を行なっていたことなどであるとされている。
各地の震度[編集]
震度5強以上を観測した市町村は以下の通り[7]。
震度6強
鳥取県(日野町・境港市)
震度6弱
鳥取県(伯耆町・米子市・日吉津村・南部町)
震度5強
島根県(安来市・奥出雲町・松江市)
岡山県(真庭市・新見市)
香川県(土庄町)
このほか、関東地方から九州地方にかけての広範囲で、震度5弱〜震度1を観測した[8]。
なお、鳥取県の日野では、一部で震度7相当の揺れがあった可能性もある。