アップルパイ

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

アップルパイ(apple pie、もしくはapple tart)は、フルーツを包んだパイの一種。

多くの場合リンゴのみが用いられ、表面もパイ生地で覆うことが多い。

日本では、アップルパイは砂糖のみの味付けであり、レーズンサツマイモが時に用いられるぐらいであるが、海外ではシナモンナツメグを効かせたアップルパイが一般的である。キイチゴチェダーチーズを加えたレシピも存在する。

リンゴはパイ生地に包むに先だって甘煮にする。生、缶詰、干しリンゴのどれでも作ることができるが、食感に違いが出る。保存方法が限られていた時代には、砂糖漬けにされたリンゴや干しリンゴが使用されていた。

アップルパイにアイスクリームを添えて供されるものは、アップルパイ・ア・ラ・モードと呼ばれる。

アメリカのアップルパイ[編集]

アップルパイはアメリカを代表するデザートで、「アップルパイのようにアメリカ的だ('As American as apple pie')」という慣用句があり[1]、日本人にとっての味噌汁同様に「おふくろの味」を連想させる。ヒットしたアメリカのコメディ映画(青春映画)にも『アメリカン・パイ』という作品があり、英語学習用の教材にも、ケイ・ヘザリ『American Pie』シリーズ(日本放送出版協会)がある。いずれもアップルパイを想定して名称がつけられている。

アメリカでのアップルパイの歴史は、イギリスからやってきたピルグリムがリンゴの種を蒔いて育て、収穫したリンゴでアップルパイを作ったことにさかのぼる。サンクスギビングには、七面鳥の丸焼きやコーンブレッドの他にアップルパイを出すことが多い。

19世紀にアメリカ西部に乗り出した開拓者たちの間で、リンゴを使わずにアップルパイのようなものを作る方法が考え出された。これは mock apple pie と呼ばれて、これをナビスコのリッツクラッカーを使って作るレシピが1930年代に広められた。この菓子は、本物のアップルパイには及ばないものの、レモンやシナモンを使っており、リンゴを使って作ったものと近い味を出すように作られている。アップルパイという名称こそ付いているが、クッキーなどをパイ生地の代わりにするレシピとは別物である。

脚注[編集]

  1. 「世界の食文化〈12〉アメリカ」(本間 千枝子、有賀 夏紀、石毛 直道 著、農山漁村文化協会、2004年4月、ISBN 978-4-540-04085-6

外部リンク[編集]