みなとみらい

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

みなとみらいは、神奈川県横浜市西区町名。現行行政地名はみなとみらい一丁目から六丁目。2011年4月30日現在の住民基本台帳・外国人登録原票による人口は7,535人。郵便番号は220-0012。

地理[編集]

横浜市西区の沿岸部に所在し、東京湾横浜港周辺の埋立地が多くを占める。横浜みなとみらい21の「中央地区」がほぼ該当する。また、再開発以前は現在のみなとみらい二・三丁目一帯に三菱重工業横浜造船所、四・五丁目一帯に高島埠頭[1][2]、五・六丁目一帯と高島一丁目の辺りに貨物線(通称高島線)の高島駅(高島ヤード)があった[3][4]

歴史[編集]

沿革[編集]

町名の変遷[編集]

実施後 実施年月日 実施前(特記なければ、各町名、埋立地ともその一部)
みなとみらい一丁目 1989年10月2日 緑町地先の公有水面埋立地
1990年11月19日 みなとみらい一丁目に隣接する公有水面埋立地(全域)、みなとみらい一丁目地先の公有水面埋立地(全域)
1997年12月15日 みなとみらい一丁目に隣接する公有水面埋立地(全域)
2005年10月31日 みなとみらい一丁目
みなとみらい二丁目 1989年10月2日 緑町、中区内田町、緑町に隣接する公有水面埋立地
みなとみらい三丁目 緑町、中区桜木町、緑町に隣接する公有水面埋立地
みなとみらい四丁目 高島一丁目、緑町、高島一丁目に隣接する公有水面埋立地、緑町に隣接する公有水面埋立地、高島一丁目地先の公有水面埋立地
みなとみらい五丁目 高島一丁目に隣接する公有水面埋立地、高島一丁目地先の公有水面埋立地
1990年11月19日 高島一丁目に隣接する公有水面埋立地(全域)、高島一丁目地先の公有水面埋立地(全域)
2005年10月31日 高島一丁目
みなとみらい六丁目 高島一丁目、みなとみらい五丁目

交通[編集]

鉄道[編集]

バス[編集]

横浜みなとみらい21#バス を参照

道路[編集]

施設[編集]

横浜みなとみらい21#中央地区(18-67街区) を参照

脚注[編集]

  1. 元の位置に戻る 高島埠頭(週刊 横濱80's 2012年6月3日
  2. 元の位置に戻る 高島埠頭の市営上屋(週刊 横濱80's 2013年5月19日
  3. 元の位置に戻る 東海道本線貨物支線 高島駅(週刊 横濱80's 2012年10月7日
  4. 元の位置に戻る 横浜機関区の終焉(レールメカの巣 2012年10月
  5. 元の位置に戻る 同年11月13日、日本国有鉄道公示第167号
  6. 元の位置に戻る 1991年(平成3年)4月19日、自治省告示第90号「住居表示が実施された件」
  7. 元の位置に戻る 1992年(平成4年)1月16日、自治省告示第1号「住居表示が実施された件」
  8. 元の位置に戻る 1998年(平成10年)2月17日、自治省告示第38号「住居表示が実施された件」
  9. 元の位置に戻る 2006年(平成18年)9月1日、総務省告示第482号「住居表示が実施された件」