共産党
- 日本の共産党については「日本共産党」(Yahoo!百科事典)などをご覧ください。
共産党(きょうさんとう、英語:Communist party)は、生産手段の社会化をつうじて搾取のない共産主義社会の実現を目標とする政党。
概要
共産党は、マルクス、エンゲルス、レーニンらの学説を理論的基礎としている。
民主集中制という組織形態をとり、各地域から選出された代議員が集まって大会を開き、党の方針や指導部を選出する。日常的には上級の機関が決めたことにしたがって行動し、上意下達的な活動スタイルとなっていることが多い。
革命や軍事力をもとに社会主義国となった国では共産党の一党独裁体制を敷いているところが多い。その一方で、1970年代以降、ヨーロッパ、日本、ラテンアメリカをはじめ各国の共産党は、議会制民主主義の尊重・複数政党制の擁護を積極的に打ち出している。
歴史
1848年、マルクスとエンゲルスが共同で『共産党宣言』を発表した。
マルクス没後第一次世界大戦前までは、各国のマルクス主義者は社会党、社会民主党、労働党といった党名を使用していた(あるいは他の社会主義勢力と共にそのような名称の政党に属していた)。なお、当時は「共産主義」と「社会民主主義」はしばしば同意語として扱われていた。
正式な政党名としての「共産党」は、第一次世界大戦とロシア革命の過程で、ロシア社会民主労働党左派のボルシェビキが改めて自らを「共産党」としたことに始まる。大戦後これにならって、各国の社会民主党他の左派が分離して「共産党」を結成するとともに、自らを「共産主義者」「マルクス・レーニン主義者」と規定して「社会民主主義者」と対置した。以後、国によって事情は異なるものの[1]、多くの国で社会民主主義政党と共産党が左翼の二大勢力となった。
当初はコミンテルンのもとで各国共産党はその支部という形をとっていた。コミンテルン解散後は、基本的に各国の共産党がそれぞれ自立的行動を行った。
1956年にスターリン批判があり、それに続いてソ連と中国の対立が起こった(中ソ対立)。
1970年初めに、西ヨーロッパ諸国の共産党は、議会制民主主義の尊重・複数政党制の擁護を積極的に打ち出した(ユーロコミュニズム)。
各国の共産党
- 憲法などで国家を指導すると規定されている党[2]
- 複数政党制のもとで活動している党
- 日本共産党 - 日本の共産主義政党。1922年に非合法で結成。1945年8月、アジア太平洋戦争で日本が敗戦した後の民主化で合法化され現在に至る。
- ロシア連邦共産党 - ソ連共産党の後継政党。ロシア連邦の野党。
- 共産主義再建党 - イタリア共産党から分裂して設立された。
- イタリア共産主義者党 - 共産主義再建党から分裂して設立された。
- イギリス共産党
- フランス共産党 - フランスの共産主義政党。
- ドイツ共産党 - 略称「KPD」。旧西ドイツを中心に活動。一旦憲法違反として強制的に解散させられるが、略称「DKP」として再結党。ドイツ再統一後は、旧東ドイツの支配政党だった社会主義統一党の後身政党である民主的社会主義党(現在の左翼党の前身)に大半が合流した。
- スペイン共産党 - 社会労働党から分裂した勢力を中心に、1922年3月に結成された。フランコ体制時代は非合法だったが、フランコ死去後の民主化で合法化された。1986年以降は他の左翼諸政党と共に政党連合の「統一左翼」を結成。
- ポルトガル共産党
- アイルランド共産党
- 沿ドニエストル共産党( PCP - PCUS )
- ベラルーシ共産党(KPB)
- ウクライナ共産党
- モルドバ共産党 - モルドバの第1党。
- インド共産党マルクス主義派 - インドの共産主義政党。急進派・左派。
- インド共産党 - インドの共産主義政党。穏健派・右派。
- ネパール共産党統一毛沢東主義派 1995年から2006年まで武装闘争を続ける。2008年4月の制憲議会選挙で第1党となる。
- ネパール共産党統一マルクス・レーニン主義派 - 別名統一共産党。
- ネパール共産党マルクス・レーニン主義派 -ネパール共産党統一マルクス・レーニン主義派とは別の政党。
- ネパール共産党ユナイテッド派
- ネパール共産党 (統一派) - ネパール共産党ユナイテッド派、ネパール共産党統一マルクス・レーニン主義派とは別の政党。
- ブータン共産党マルクス・レーニン・毛沢東主義派
- イラク共産党 - フセイン政権に非合法化されたが、その崩壊により公然化。
- アメリカ共産党 - アメリカ合衆国の共産主義政党
- オーストラリア共産党
- 社会主義人民党 - デンマーク共産党から離党した自主派が結成した政党
- 赤緑連合 (デンマーク)
- フィリピン共産党 - フィリピン共和国の共産主義政党
- スコットランド共産党 - スコットランドの共産主義政党
- チリ共産党 - 1912年に結成されたチリ社会主義労働者党が、翌22年に党名を改称して結成された政党で、チリ社会党と共に「人民連合」を結成、1970年の大統領選挙で、社会党のアジェンデを当選させ、与党入りした。しかし、1973年のピノチェト将軍によるクーデターで非合法化された。その後、1989年に軍政から民政へ復帰したことで合法化されたものの、国会での議席は無い。
- ブラジル共産党
- アルゼンチン共産党
- 台湾共産党
- 綱領などから共産主義を削除した党
- 朝鮮労働党
- イタリア共産党 - 西欧最大の共産主義政党として名を馳せた。現在は、社会民主主義を採用し、政党名を「民主党」に変えている。
- サンマリノ共産党 - イタリア共産党にならい、民主主義者党と改称し社会民主主義を標榜している。
- モンゴル人民革命党 - かつてのモンゴル人民共和国の支配政党。
- 解散または消滅した党
- ソビエト連邦共産党 - かつてのソビエト連邦の支配政党。
- ドイツ社会主義統一党- 旧東ドイツの支配政党。
- ポーランド統一労働者党 - かつてのポーランドの支配政党。
- チェコスロバキア共産党 - かつてのチェコスロバキアの支配政党。
- ハンガリー社会主義労働者党 - かつてのハンガリーの支配政党。
- ユーゴスラビア共産主義者同盟- かつてのユーゴスラビアの支配政党。
- ブルガリア共産党 - かつてのブルガリアの支配政党。
- ルーマニア共産党 - かつてのルーマニアの支配政党。
- アルバニア労働党 - かつてのアルバニアの支配政党。
- 台湾共産党 - 1928年、「日本共産党台湾民族支部」として設立。弾圧により1931年活動停止。
- タイ国共産党 - 1952年以降非合法化。1980年代に全党員に特赦。1990年以降活動が報告されていない。
- インドネシア共産党 - 1965年非合法化され壊滅。
脚注
関連項目
外部リンク
- 『日本大百科全書』(小学館)
- その他