ぶんバス

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
ファイル:Kokubunjicity-bunbus-20070210.jpg
ぶんバス(東元町ルート)
ファイル:Bunbus.JPG
ぶんバス(本多ルート)

ぶんバスは、東京都国分寺市が運営するコミュニティバスである。運行は、日吉町ルート・東元町ルート・本多ルート・万葉・けやきルートでは京王バス中央(府中営業所、運行開始当初は京王電鉄バス)、西町ルートでは立川バス上水営業所)、北町ルートでは武州交通興業に委託されている。

概要

  • 2003年3月21日 - ぶんバスが日吉町ルートでの運転を開始する。
  • 2003年12月20日 - 新たに東元町ルートを新設する。
  • 2007年3月21日 - 本多ルート新設。
  • 2008年3月29日 - 西町ルート新設。
  • 2014年1月31日 - 西町ルートの午前9時以降の便が光公民館へ路線延長。路線延長した時間帯は30分毎から35分毎に変更となり、1日の便数が27便から24便となる。
  • 2014年9月30日 - 国分寺駅北口の再開発事業の進捗により同乗り場が移動。
  • 2014年12月22日 - 北町ルート試験運行開始。
  • 2015年1月 - ISILによる日本人拘束事件の影響により本多ルートの経路および本数が変更
  • 2015年3月22日 - 北町ルート試験運行を終える。
  • 2015年7月31日 - 北町ルート本運行開始。
  • 2016年1月 - 交通系ICカードの利用開始。
  • 2016年12月26日 - 万葉・けやきルート運行開始。

現行路線

現在は6路線が運行されている。なお、どの路線も運賃は均一制を採用しており、その額は100円となっている。また、東京都シルバーパスの利用はできない。

  • 日吉町ルート
    • 西国分寺駅→武蔵台三丁目→日吉町三丁目→福祉センター入口→戸倉2丁目東→うれしのの里→国分寺市役所→西国分寺駅北→泉町二丁目→西国分寺駅
      • JR西国分寺駅から武蔵台、日吉町、戸倉、西恋ヶ窪地区を片方向循環する経路である。西国分寺駅8時30分発から20時発までの30分毎の運転となっている。
      • 途中スクールゾーンの区間があるため、運行開始時刻が遅い。この時間差を利用して、東元町ルートの7時台の増発が行われている。
  • 東元町ルート
    • 国分寺駅南口→東元町→新町三丁目→長谷戸橋→国分寺駅南口
      • JR国分寺駅の南口から東元町や貫井地区を片方向循環する経路である。距離は短いものの、住宅地と国分寺駅の高低差が大きく自転車でのアクセスに難があるため利用者数は多い。
      • 国分寺駅南口7時発から20時発まで運行され、国分寺駅発7時台の朝ラッシュ時は10分毎、通常時は20分毎の運行となっている。
  • 本多ルート
    • 国分寺駅北口→本多八幡神社西→本多三丁目西→商工会館→国分寺駅北口
      • JR国分寺駅の北口から本多地区を片方向循環する経路である。国分寺駅北口7時発から20時発までの30分毎の運行となっている。
  • 西町ルート
    • 国立駅北口→ひかりプラザ→稲荷神社→西町カエデ公園→上谷保→弁天通り→国立駅北口
      • JR国立駅の北口から西町地区を片方向循環する経路である。国立駅北口7時から8時30分発までは30分毎の運行で光公民館を経由しない。9時発から20時5分発までは35分毎の運行となっている。
  • 北町ルート
    • 国分寺市役所→北町地域センター→北町パンダ公園→北町地域センター→国分寺市役所
      • 国分寺市役所から北町地区を往復する経路である。国分寺市役所発9時台から17時台まで1時間に1本の運行となっている。
  • 万葉・けやきルート
    • 史跡武蔵国分寺跡西国分寺駅東→武蔵国分寺公園東→国分寺駅西→東恋ヶ窪三丁目
      • 国分寺・西国分寺の両駅と周辺地域を結ぶ経路。一部日吉町ルートと重複する。他路線と違い循環ではなく完全な往復ルート(経路は一部異なる)。史跡武蔵国分寺跡発6時台から19時台まで1時間に1本の運行となっている。

車両

車両のデザインは黄色に緑の雑木を配している。北町ルートについてはワンボックスカー、ほか5路線は日野・リエッセRX系。

関連項目

外部リンク


テンプレート:bus-stub