近鉄湯の山線

提供: Yourpedia
2022年8月24日 (水) 01:13時点における獅子堂重工 (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''湯の山線'''(ゆのやません)は、三重県四日市市近鉄四日市駅から三重県三重郡菰野町湯の山温泉駅...」)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

湯の山線(ゆのやません)は、三重県四日市市近鉄四日市駅から三重県三重郡菰野町湯の山温泉駅までを結ぶ近畿日本鉄道(近鉄)の鉄道路線

概要

鈴鹿山脈の麓にある湯の山温泉御在所山への観光路線であるが、かつての宿場など比較的住宅の密集した地域を結んでおり、また沿線には近鉄グループ三交グループによって開発された大規模団地や県立の高校が集まっているため、地域住民の通勤・通学などの生活路線としての役割も担う。

ローカル線の加算運賃が適用されている。2007年4月1日より各駅に簡易改札機を設置し、PiTaPaおよびICOCAの利用が可能となった(2013年3月23日にはTOICAmanacaなどとの全国相互利用サービスを開始)。2012年10月ごろに中川原駅 - 菰野駅間の各駅には自動改札機が導入され、同時に近鉄四日市駅桜駅湯の山温泉駅を除く全ての駅が無人化された。

湯の山線ではワンマン列車であっても、ホーム側のすべてのドアが開く。ただし中菰野駅と大羽根園駅は簡易改札機による対応であるため、乗車券利用の場合は一番前のドアから下車する必要がある。

かつては特急が定期運行されていたため、一部の駅は一線スルーに対応し、高角駅 - 桜駅間では特急の続行運転ができるよう駅間で閉塞区間が分割されている。

路線データ

  • 路線距離(営業キロ):15.4 km
  • 軌間:1435mm
  • 駅数:10駅(起終点駅含む)
  • 複線区間:なし(全線単線)
  • 電化区間:全線電化(直流1500V)
  • 閉塞方式:自動閉塞式
  • 最高速度:80 km/h[1]

全線、名古屋統括部(旧名古屋営業局)の管轄である。

脚注

  1. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「terada」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません

参考文献

  • 『まるごと近鉄ぶらり沿線の旅』(著者・編者 徳田耕一、出版・発行 河出書房新社 2005年) ISBN 4309224393
  • 『名古屋近郊電車のある風景今昔』(著者・編者 徳田耕一、出版・発行 JTB 2003年) ISBN 4533045987
  • 『名古屋近郊電車のある風景今昔 2』(著者・編者 徳田耕一、出版・発行 JTB 2004年) ISBN 4533050980
  • カラーブックス『日本の私鉄 近鉄1』(著者・編者 諸河久・杉谷広規、出版・発行 保育社 1998年) ISBN 458650904X
  • カラーブックス『日本の私鉄 近鉄2』(著者・編者 諸河久・山辺誠、出版・発行 保育社 1998年) ISBN 4586509058
  • 『近鉄時刻表』各号 (著者・編者 近畿日本鉄道、出版・発行 同左)
  • 『鉄道ピクトリアル'03年1月号増刊 特集:近畿日本鉄道』(著者・編者 電気車研究会 出版・発行 同左)
  • 和久田康雄『私鉄史ハンドブック』電気車研究会、1993年、ISBN 4-88548-065-5
  • 今尾恵介『日本鉄道旅行地図帳 8号 関西1』新潮社、2008年、ISBN 978-4-10-790026-5
  • 近鉄ストーリー - 近畿日本鉄道(公式サイト)

関連項目