やわらか戦車

提供: Yourpedia
2018年12月17日 (月) 13:26時点における由亜辺出夫 (トーク | 投稿記録)による版 (ぴかごろー (トーク) による版 362729 を取り消し)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

やわらか戦車』(やわらかせんしゃ)はラレコ制作のAdobe Flashによるアニメ。またはその作品で登場するキャラクター

概要[編集]

ライブドアと協力してプロモーション戦略立案や版権管理を行うファンワークスが、ライブドアネットアニメ(ネトアニ)での連載として企画した。脚本・作画・音楽・声の出演まですべてラレコ1人で制作しており、2007年5月現在9話まで公開されている。

この『やわらか戦車』のテーマ曲が、ナムコ音楽ゲーム太鼓の達人シリーズ』に収録されており、この作品で『やわらか戦車』を知った人も多い。

白っぽい饅頭のような桃のような柔らかい部分に顔がついており、左右にキャタピラが付いている。大きさはおおむねハンドボール大(他のキャラクターとの比較)だが、たこ焼き機のくぼみにすっぽり収まるほどの小さな戦車も確認されており、かなりの個体差がある模様。「戦車」とされているが、先述のとおり戦車の定義にまるで当て嵌まらない為、実際には戦車とは言いがたい。ひたすら退却する姿が印象的で、ファンの間では「退却ー」が合言葉になっている。

企画当初は「かわいい動物モノのアニメで」との打診であったが、作者は以前描きかけて放置していた「やわらか戦車」を提出。結局これが採用された。ブログを通じた口コミ効果により、徐々に有名に。商品化企画(後述)と前後してメディアにも露出するようになり、「王様のブランチ」や「くるくるドカン~新しい波を探して~」にも登場した。

2006年、ファンワークスは「やわらか戦車」の商品化を企画。50社以上の申し出があった中から10社あまりの企業と「やわらか戦車連合軍」を結成し、玩具、雑貨、映像、書籍など多岐にわたるジャンルで商品を企画、発売している。「やわらか戦車」では同一ジャンルの商品を複数の会社にライセンス供与していること、またネット発のキャラクターとしては作者1人による制作で版権処理が容易であることなどから、新しい形のキャラクタービジネスの試金石と見られており、毎日放送VOICEテレビ東京ワールドビジネスサテライトでも取り上げられた。

しかしながらネットを中心としたムーブメントという性格上、実質的な購買意欲に直結しているかどうかを疑問視する声は大きい(売り上げ10億円を目標としているが厳しいのではないか、との見方もある)。やわらか戦車に限らず、ネット先行型のビジネスモデルはメディア側と消費者との距離が(いい意味でも悪い意味でも)近いために、ユーザーの声を聞き分けるメディア側の裁量が今後の展開を左右するといえる。

登場人物(戦車・兵器含む)[編集]

やわらか戦車
本編のメインキャスト。オープニングテーマの時点で複数体の存在が確認されており、量産型であることはほぼ間違いない。しかし戦車でありながら戦いを好まず、その製造目的は一切不明。戦車それぞれが自我を有しており、搭乗者は不要。しかも生殖まで出来るらしい(後述)。
兄者(あにじゃ)
最も登場数が多いやわらか戦車で、3人兄弟の長兄。戦場にジェーンという現地妻がいる。
やわらかジェーン
第4話に登場した兄者の「現地妻」。やわらかベイベという子供がいるが、兄者との間に産まれたものかは不明。
やわらかベイベ
ジェーンの子供(性別不詳)。「バブー」としか喋れない。

子供が欲しかったやわらかジェーンと兄者が 戦場に落ちてる残骸を集めて 工場の人につくってもらった、リサイクル退却兵器。

90(きゅうまる)式先輩
モデルは90式戦車だが、彼もまた喋ることが出来る。基本的に世話焼きな性格で、ふがいないやわらか戦車に「お前らな~」と説教を垂れる。登場当初は「きゅうじゅっしき」と呼ばれていた(作者のラレコが読み方を知らなかったため)。
ジミおじさん
空港の係員(第6話)。その後意外な形で再びやわらか戦車たちの前に現れる。モデルはジミ・ヘンドリックスか。

兵装(?)[編集]

いずれも一切戦闘の役には立たない。

練り物キャノン
ちくわを頭に乗せただけ。お腹をすかせた中学生に食べられてしまう。
三文判キャノン
三文判を頭に乗せただけ。
子育てキャノン
哺乳瓶を頭に乗せただけ。ベイベのために兄者が開発した。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]


Wikipedia-logo.svg このページはウィキペディア日本語版のコンテンツ・やわらか戦車を利用して作成されています。変更履歴はこちらです。