魚津港
提供: Yourpedia
2008年6月14日 (土) 17:45時点におけるウーソキマスラ (トーク | 投稿記録)による版 (新しいページ: ''''魚津港'''(うおづこう)は、富山県魚津市にある地方港湾。港湾管理者は富山県。みなとオアシス魚津の施設のひと...')
魚津港(うおづこう)は、富山県魚津市にある地方港湾。港湾管理者は富山県。みなとオアシス魚津の施設のひとつでもある。魚津おさかなランドという施設が海の駅蜃気楼と隣接している。
概要
港町にある魚津港(北地区)と、上口にある魚津補助港(南地区)がある。いずれも漁港としての性格が強いが、近年は北地区における物流機能の強化が図られている。かつての魚津港は、大町海岸および角川河口に位置していて、東岩瀬港(現在の富山港)と肩を並べるほど重要な港であり、直江津行きの汽船も入っていた。しかし、汽船は1913年の北陸本線開通と同時に姿を消した。現在の魚津港と魚津補助港は、戦前から戦後にかけて建設されたものである。
北地区では、南半分に沿岸漁業船、北半分に貨物運搬船および北洋漁船を置いている。
映画『日本沈没』(2006年)にも登場している。
沿革
- 1929年4月1日 - 着工
- 1930年 - 工事中に現地で魚津埋没林が発見されている
- 1938年3月31日 - 魚津港(北地区)完成。
- 1951年4月 - 地方港湾に指定される。
- 1962年1月 - 魚津補助港完成。
- 1966年 - 魚津補助港がほぼ現在の港となる。その後拡張される。
- 2007年4月24日 - 魚津港周辺が、みなとオアシスに指定される。
外部リンク
- 魚津港の整備方針 - 富山県空港港湾課
このページは Wikipedia日本語版由来のコンテンツを利用しています。もとの記事は魚津港にあります。執筆者のリストは履歴をご覧ください。 Yourpediaと同じく、WikipediaはGFDLのライセンスで提供されています。 コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。