ピース大阪

提供: Yourpedia
2015年3月24日 (火) 21:12時点におけるFromm (トーク | 投稿記録)による版

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

ピース大阪とは、財団法人大阪国際平和センターのことである。表向き戦争と平和に関する調査研究や展示を行っている施設となっているが、左翼思想を助長させる組織である。

概要[編集]

平成元年(1989年)、大阪府大阪市の出資により財団法人大阪国際平和センターが設立され、平成3年(1991年)に開設された。

大阪大空襲など50回を超えるアメリカ軍の無差別爆撃により、一面の焼け野原となり戦争で大きな被害を受けた大阪において、それらの被害を記録し、戦争の悲惨さと平和の尊さを後世に伝えるため大阪府大阪市が共同で設置した。展示室も設けられており、大阪に落とされた1トン爆弾の模型や写真、満州事変から太平洋戦争終結に至までの戦争原爆アウシュビッツに関する展示がある。

開館から2011年9月までに166万人が訪れており、来場者の過半数は課外授業などで訪れる小中学生等である。ここを訪れた後は、学校にて韓国と中国に対する謝罪文を書かせるのが大阪では通例であった。

捏造展示[編集]

国民徴用令|強制連行を参照

朝鮮コーナーでは、「昭和14年(1939年)以降、朝鮮人を強制的に日本に連行した」と解説するなど捏造展示を行い続けてきた。また、業者による労働者の募集なども全て実質的には強制連行だったとした解説文を付してきた。

1939年以降に日本に連行された朝鮮人の証拠写真として、戦前朝鮮に建設された水豊ダムの作業現場を撮影した写真を展示、また1926年9月9日付の新聞に掲載された写真を「虐待された土木労働者」と題して展示、1932年に撮影された写真2枚を「鉄道工事場での朝鮮人虐殺」として展示していた。これらは1991年の開館時から2011年10月28日までの20年以上に渡り展示された。展示を企画した担当者がすでに他界しており、どのような経緯で誤った写真を展示したのか不明だという。

やはり「自虐」回帰。撤去方針のはずが一転「南京事件」映像展示へ(2014年9月)[編集]

大阪府大阪市が出資する財団法人「大阪国際平和センター」(ピースおおさか、大阪市中央区)で、日中戦争中に旧日本軍が行ったとされ、その実態や規模をめぐって議論が分かれている「南京事件」に関する映像展示を行う見込みであることが18日、分かった。

府・市議らから事件の虚構性を指摘され、平成27年度のリニューアルオープンに向けて関連展示を撤去する方針が決まっていた。

府人権企画課によると、日清・日露戦争から第二次大戦までの経緯を説明した十数分程度の映像資料を流す予定。その中にある、昭和12年に旧日本軍が南京城へ入城するシーンに「日本軍が占領した首都・南京で、捕虜のほか女性や子供を含む多数の住民が殺害された」という内容のナレーションを重ねることが検討されている。

ナレーションは府内の小中学校で広く使われている東京書籍などの教科書に準拠。橋下徹市長は、設置を模索している近現代史をテーマにした教育施設では、議論が分かれる歴史的事象に関して「一つの価値観でつくることはしない」として両論併記とする姿勢を示しているが、市の担当部局によると「ピースおおさかは歴史を評論する施設ではない」として、南京事件では両論併記をしない考え。橋下氏もこの方針を了承しているという。

ピースおおさかではこれまで、旧日本軍の南京攻略後に見つかった中国人の生首とされる写真など南京事件コーナーが設置されていた。しかし、市民団体や府市議らから、当時のデータや証言、近年の研究成果を踏まえ、事件そのものの虚構性を訴える声も上がり、子供たちに戦争の悲惨さを伝えるために必須ではない-として撤去が決まった。

南京事件の犠牲者数をめぐっては中国側が「30万人」と主張。国内では、近年の研究で誇大との見方が定着した「大虐殺派」(十数万~20万人)、「中間派」(2万~4万人)、「事件否定派」の3説があり、日本政府の公式見解は「非戦闘員の殺害や略奪行為等があったことは否定できない」となっている。

ピースおおさかの岡田重信館長は「諸説あるものの多くの犠牲者が出ている。当館は、事件を全体のストーリーを語る上での一つの重要な歴史的事象ととらえている」と話す。

歴史博物館の展示問題に詳しい拓殖大藤岡信勝客員教授(教育学)の話

「南京事件は、中国が国際社会にアピールするための事実無根のプロパガンダだ。映像にナレーションを重ねるのは展示を撤去する行為と全く矛盾しており、やるべきではない」

組織[編集]

(2010年4月1日現在)

施設概要[編集]

脚注[編集]

外部リンク[編集]