ウルトラス・ニッポン

提供: Yourpedia
2011年10月9日 (日) 18:41時点におけるFromm (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「'''ウルトラス・ニッポン'''(ULTRA' NIPPON、ULTRAS NIPPON)は、サッカー日本代表サポーター集団。通称ウルトラス。 == 概要...」)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

ウルトラス・ニッポン(ULTRA' NIPPON、ULTRAS NIPPON)は、サッカー日本代表サポーター集団。通称ウルトラス。

概要[編集]

1980年代後半から植田朝日を中心とした仲間同士で国立競技場のゴール裏に集まり日本代表を応援していたのが始まりで、サッカー専門誌で「ゴール裏の新人類」として紹介されていた。

1992年広島県で行われたAFCアジアカップ1992で日本が初優勝した際に、一般観客を巻き込んだ大掛かりなサポートが注目を集め、マスコミに取り上げられるようになった。ウルトラスの応援スタイルの原点となったこの年を創立年としている。以来、日本代表の試合の際にはアジアのみならず世界中の試合会場に赴き、横断幕をスタンドに揚げ応援活動を行っている。

1993年に日本代表の応援CDを発売するにあたりレコード会社からグループ名を要望され、日本国外の熱狂的なサポーター集団がウルトラスを名乗っているケースが多い事と、自分達が日本人であることからウルトラス・ニッポンと命名した。ウルトラスの公式サイトによると「10年以上、この名称で活動しているので思い入れはあるが、気の合った仲間同士が集っているだけであって基本的には名前は何でもいい」としている。また植田をリーダーや代表として紹介される事が多いが、有料制のサポータークラブやファン組織ではなく非会員組織である。普段はホーム側に陣取るが、国立競技場開催の時だけアウェイ側(12番ゲート)で応援する。

応援スタイル[編集]

シンボルマーク[編集]

シンボルマークは2種類ある。1995年から使用されているシンボルマークは、男性の顔の周囲に「You'll Never Walk Alone」(君は決して一人じゃない)と記されている。2000年から使用されているシンボルマークは、ヨーロッパ風の盾の周囲に「Welcome to Blue Heaven」(ようこそ、青い天国へ)と記されているが、このフレーズは1993年10月にカタールドーハで行われた1994 FIFAワールドカップアジア最終予選の韓国戦で日本が勝利した翌日、10月26日の地元紙『ガルフ・タイムス』の一面で「Welcome to Blue Heaven」と題して紹介されたことに由来している。

主なチャント[編集]

アメリカへ行こう
1994 FIFAワールドカップ・アジア地区予選で歌われていた『リパブリック讃歌』のメロディに乗せたチャントで、サビの部分を「アメリカワールドカップへ皆で行こう」というサポーターの心情に替えたもの。
翼をください
1971年に赤い鳥により発表された『翼をください』のサビの部分を「フランスワールドカップへ必ず行こう」というサポーターの心情に替えたチャントで、1998 FIFAワールドカップ・アジア予選の際に唄われた。同予選で代表チームが苦戦を続けていた際に、1996年に経営難の鳥栖フューチャーズや、解散した同クラブの受け皿として1997年に設立されたサガン鳥栖のサポーターが歌っていたことや、誰もが知っていて気持ちが伝わる曲として、この曲が選ばれた。
アイーダ
ジュゼッペ・ヴェルディが作曲した全4幕で構成されるオペラ、第2幕第2場の「アイーダ#凱旋行進曲」の旋律を取り入れたチャントで、1992年のキリンカップの頃から唄われているが、元々はイタリアのフィオレンティーナのサポーターが使用していた。2002 FIFAワールドカップの際、普段歌っている「バモ!ニッポン」 (Vamos Nippon) ではテンポが悪いため、老若男女問わず多くの人々が知っていて簡単なもの、尚且つスタジアムの雰囲気が壊れないものとして採用した。
ジンギスカン
ドイツの音楽グループジンギスカン1979年に発表したヒット曲『ジンギスカン』のメロディに乗せたチャントで、2006 FIFAワールドカップ・アジア地区予選の際に唄われていたが、スポーツライターの宇都宮徹壱から「平和の時代の歌であって、戦時下の歌ではない。余裕のない真剣勝負には不向きだ」と批判を受けた。
バモ!ニッポン
バモス(VAMOS)とはスペイン語で『さあ、行こう』の意。日本代表サポーターの代表的なチャントとして頻繁に歌われているが、植田は2006年に出版した自著の中で「バモ!ニッポンは簡単で歌いやすい反面、テンポが速くなりすぎて大学生の飲み会のような状態になってしまう。これではスタジアム全体がまとまる事はむずかしい」と発言している。またスポーツライターの金子達仁二宮清純との対談において「チャンスを迎えても、ピンチになってもオー・バモニッポンと変わらずに歌っているのはおかしい」と批判した。2010年初頭にネット上で「バモ!ニッポン」を唄うサポーターの姿を揶揄するニュアンスが込められて、ブーム君から派生したアスキーアートが作られた。

CD[編集]

シングル・ミニアルバム[編集]

  • カンピオーネ・ニッポン(1993年4月21日)
  • カンピオーネ・ニッポン(1993年10月10日)
  • ウルトラ・ニッポン(1995年3月24日。ヴィレッジ・ピープルの『ゴー・ウェスト』のカバー)
  • ウルトラ・ニッポン(1996年2月1日。リミックス盤)
  • フランスへ行こう!~ウィ・アー・ゴーイング・トゥ・フランス(1997年3月1日)
  • アレ!ジャポン!!(1998年4月25日。ミッシェル・ポルナレフの『シェリーに口づけ』のカバー)
  • 元気だしてゆこう(2000年8月30日)
  • FIFA ANTHEM-Suppoters Version(2001年6月8日)
  • バモ!ニッポン(2004年8月4日)
  • 成吉思汗(ジンギスカン)~ドイツへ行こう(2005年3月2日。ジンギスカンの『ジンギスカン』のカバー)
  • サムライブルー(2006年3月15日)
  • バモ!ニッポン2006(2006年4月26日)
  • THE JAPANESE SOCCER ANTHEM~日本サッカーの歌~(2006年5月24日)
  • 勝って泣こうゼッ!/バモ!ニッポン(2010年5月26日。T-Pistonz+KMC×ULTRAS名義)

アルバム[編集]

  • HISTORY OF ULTRAS(2001年12月28日)
  • ULTRAS 2002(2002年5月16日)
  • ULTRAS 2006(2006年4月12日)
  • ULTRA' NIPPON 2000-2007(2007年7月3日)
  • ULTRAS 2010(2010年5月24日)

脚注[編集]

注釈[編集]

脚注[編集]

関連項目[編集]

参考文献[編集]

外部リンク[編集]