「風祭駅」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(ページの作成:「'''風祭駅'''(かざまつりえき)は、神奈川県小田原市風祭にある、箱根登山鉄道鉄道線(箱...」)
(相違点なし)

2015年3月3日 (火) 20:57時点における版

風祭駅(かざまつりえき)は、神奈川県小田原市風祭にある、箱根登山鉄道鉄道線(箱根登山電車)の。駅番号はOH 49

歴史

駅の構造と乗降形態などの変遷

かつては島式ホームを持つ1面2線となっており、ホーム有効長が当初は箱根登山鉄道の車両2両分に対応した約30m、1993年から2007年までは箱根登山鉄道の車両3両分約49mしかなかった。箱根登山鉄道の車両はドアがすべて開いたが、乗り入れてくる小田急電鉄の車両では一部車両のドア扱いしかできなかった。小田急の車両にはドアカット用の回路が装備されていないため、非常用のドアコックを操作して駅員や車掌が手動で開閉していた(ドアカットも参照)。非常用ドアコックによるドア扱いが毎日行なわれているのは、日本の鉄道駅ではここだけだった。

1980年頃までは有効長が短く、2400形HE車では前から2両目でドア扱いを行なっていた。出発信号機の直前が停車位置だった。安全側線の関係で、上下列車で停車位置が異なっていた。また、小田急ロマンスカー同士の行き違いはできなかった。1982年7月に20m級大型車の乗り入れが開始されてからは、全列車箱根湯本方の先頭車で乗降を扱っていた。大型車乗り入れ以後は線路有効長は20m車両7両分のすれ違いが可能な約150mに延伸され、小田急ロマンスカー同士の行き違いも可能となっている。

駅員や車掌が改札口寄りのドアを開けていたほか、それ以外のドアも乗客が開けることは可能で、慣れている地元利用者は自分で開けて降りていた。閉じる際にはドアコックを戻すことで全ての扉が閉じられた。箱根駅伝開催日など、多くの利用者が見込まれる場合には、駅員が派遣され、2両分のドア扱いを行うこともあった。

なお、2008年3月15日のダイヤ改正まで、小田急小田原線では新宿駅到着が朝の通勤ラッシュのピークにかかる急行列車の1号車を女性専用車としていたが、箱根登山線内については対象外となっていた。これは当駅でのドア扱いが1号車のみのため、箱根登山線内で1号車を女性専用車に指定してしまうと、男性の乗客が事実上当駅での乗降ができなくなってしまうためであった。

2007年1月末よりバリアフリー対応とするため、相対式ホームに改造の上、ホーム長さを85mに延伸する改良工事が開始された。同時にホームの嵩上げも行ない、車両ドアの段差を縮小する他、車椅子対応のスロープも設置するという内容[2]で、2007年6月17日から、新設の下りホーム(長さ85m)の使用を開始した。なお、2008年3月14日までは1両だけのドア扱いが続いていた。旧駅舎は2007年7月12日時点ではすでに解体されており、上りホームもいったん取り壊した上で仮設ホームが設置されていた。

2008年3月15日のダイヤ改正で正式に新ホームの運用を開始。同日よりロマンスカー以外の小田原 - 箱根湯本間の列車はすべて小田急通勤車による4両編成となったため、当駅でも通常のドア開閉が可能になり、非常用ドアコックによるドア開閉もこの前日の3月14日をもって終了した。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。

なお、箱根登山鉄道の表示看板やパンフレットでは各駅の標高が示されており、かつては48mと表記されていたが、2013年の再調査で36mに訂正されている[3]

風祭駅プラットホーム
番線 路線 方向 行先 備考
1 箱根登山電車 下り 箱根湯本強羅方面 強羅方面は箱根湯本乗り換え
2 箱根登山電車 上り 小田原新宿方面  

利用状況

近年の1日平均乗車人員推移は下記の通り。

年度 1日平均
乗車人員
1998年 844 [4]
1999年 860 [5]
2000年 943 [5]
2001年 919 [6]
2002年 878 [6]
2003年 804 [7]
2004年 735 [7]
2005年 781 [8]
2006年 781 [8]
2007年 828 [9]
2008年 822 [9]

駅周辺

路線バス

国道上に「風祭」バス停があり、箱根登山バス伊豆箱根バスが発着している。箱根方面へは、すべてのバスが箱根湯本駅を経由する。

  • 箱根方面
    • 宮ノ下小涌園元箱根経由箱根町行(箱根登山) ※平日1本のみ芦の湯旧道経由
    • 宮ノ下・小涌園・元箱根経由関所跡・箱根町行(伊豆箱根)※1日1本のみ湯の花ホテルも経由
    • 宮ノ下・小涌園・元箱根経由箱根園行(伊豆箱根) ※1日2本のみ
    • 宮ノ下・小涌園・早雲山経由湖尻・箱根園行(伊豆箱根) ※昼間は大涌谷も経由
    • 宮ノ下・宮城野・仙石経由仙石案内所・桃源台・湖尻行(箱根登山)
    • 箱根旧道経由上畑宿行(箱根登山) ※1日1本のみ
  • 小田原方面
    • 小田原駅東口行(箱根登山・伊豆箱根)

隣の駅

箱根登山鉄道
鉄道線(箱根登山電車)
各駅停車
箱根板橋駅 (OH 48) - 風祭駅 (OH 49) - 入生田駅 (OH 50)

脚注

  1. 風祭駅南口改札口の使用を開始いたします」(箱根登山鉄道)PDF [リンク切れ]
  2. 2007年2月14日付け神奈川新聞「カナロコ」による。
  3. () 各駅における標高表示の修正について 箱根登山鉄道 [ arch. ] 2013-11-30
  4. 神奈川県県勢要覧(平成12年度)226ページ
  5. 5.0 5.1 神奈川県県勢要覧(平成13年度)228ページ
  6. 6.0 6.1 神奈川県県勢要覧(平成15年度)226ページ
  7. 7.0 7.1 神奈川県県勢要覧(平成17年度)228ページ
  8. 8.0 8.1 神奈川県県勢要覧(平成19年度)230ページ
  9. 9.0 9.1 神奈川県県勢要覧(平成21年度)244ページ

関連項目

外部リンク