「新風連の乱」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(ページの白紙化)
(「新風連の乱」を保護しました: 暫く先編集権を保護 ([edit=sysop] (2015年6月8日 (月) 11:48(UTC)で自動的に解除) [move=sysop] (無期限)))
 
(他の1人の利用者による、間の1版が非表示)
1行目: 1行目:
 +
'''新風連の乱'''(しんぷうれんのらん)は、
 +
2007年(主体96年)に、インターネット上を主な舞台として発生した、[[ネットウヨ]]団体で発生した珍走及び[[内ゲバ]]を指す。
 +
{{左右翼}}
  
 +
==概要==
 +
2007年7月末、米国下院で満場一致によって慰安婦問題に対する非難が採択された。決議には10名の議員しか参加せず、法的威力もない、正直どうでもいい声明だったが、新風連は支持していた[[維新政党新風]](以下:新風)の大敗から、話題そらしのために米国大使館前で抗議活動を引き起こした。
 +
 +
この時、強硬派が[[鉤十字]]と[[ドクロ]]を描いた星条旗を持参したことが問題になる。
 +
通称、'''星条旗ドクロ事件'''。
 +
 +
*当初は、パレスチナで発生したデモに倣い、[[萌えキャラ]]の描かれたプラカードを掲げて行進を行う予定だったしかし構成員が幅広い年齢層だったこと、様々な属性を持っていたことなどから、どのキャラ描くかはなかなか意見がまとまらなかったため、萌えキャラ路線は断念することになった。
 +
 +
*孤高の保守派論客として有名な、[[まほきゃすと]]氏が描く人気キャラクター、[[マホノコトリ]]を使用する意見も出た。しかし、氏の絵は芸術性が余りにも高すぎるため、[[桜田門組|当局]]の許可を得られない恐れがあった。
 +
 +
*アメリカ人に対する憤慨の意を示すという原点に立ち返り、[[ミッキーマウス]]の上に[[鉤十字]]と[[ドクロ]]を描いた大型パネルを用意、米国大使館前の門前で焚きつけにして[[バーベキュー]]を行う意見も出た。しかし、世界最強の弁護士軍団を敵に回す恐れがある上に、彼らが用意できる肉が米国産だったため断念した。
 +
 +
以上のような経緯から、やむを得ず鉤十字とドクロを描いた星条旗を使用した。しかし、鉤十字とドクロから、
 +
独ソ戦で活躍したSS第三師団を連想するため、却って彼らを称えているなどの批判意見が内外から発生した。
 +
 +
これに対し新風連幹部の見解は、「{{検閲により削除}}なため、大した問題じゃない」という、自己弁護の塊のようなものであった。
 +
この見解に対し新風連内の一部派閥は疑問を抱いて脱退。「不純な思想を取り除く」という考えの下、金属から不純物を取り出す作業と掛けて、新団体''精練会''を立ち上げた。
 +
 +
一方、新風連側は彼らの行為を、サヨ的であるとして、[[ブログ]]や[[掲示板]]上などで'''口汚くこきおろす、甘い声で擦り寄るなどの
 +
[[ツンデレ]]行為'''に出た。精練会側はスルーを続け、最終的には新風からも遠ざかることとなった。
 +
 +
==新風連==
 +
新風連とは、新風を支持する、保守派を自称する博客(ブロガー)団体の一派である。しかし、''全ての博客が新風の思想を全面的に肯定していたわけではなく''、外交問題や萌え属性などで意見が割れることもあったが、星条旗ドクロ事件で顕在化し、分裂に到った。
 +
異論を許さず、去るものは徹底的に追う事は、政治的立場を問わずカルトにありがちな事である。
 +
以後、新風連はネット上、リアルを問わず電波を撒き散らす事になる。
 +
 +
 +
==その他==
 +
 +
もとより新風では、2007年春の東京都知事選における[[外山恒一]]の予想外の善戦などにインスパイヤされ、
 +
ネット上に[[コピペ]]、[[動画]]などの[[燃料]]を大量投下することによって、厨房を扇動し、
 +
新風を支持させるように仕向ける、'''「憂国の戦場作戦」'''が行われていた。
 +
しかし、新風が投下した燃料は、大して面白くも無い粗悪なものだったため、[[MAD職人]]の目にも留まらず、
 +
[[荒らし]]行為となんら変わらなかった。
 +
 +
その矢先に、星条旗ドクロ事件が発生した結果、彼らのブログに対して厨房による突撃が行われ、
 +
ナノゼリーをはじめとするトンデモ科学論、コミケのアポなし取材、過激な政治活動の扇動など
 +
数々のネタが発掘された。
 +
 +
 +
==関連項目==
 +
*[[ネットウヨ]]
 +
*[[ネット右翼]]
 +
*[[街宣右翼]]
 +
*[[プロ市民]]
 +
*[[2ちゃんねる]]
 +
*[[コピペブログ]]
 +
*[[ニコニコ動画]]
 +
*[[YouTube]]
 +
 +
{{アンサイクロペディア}}
 +
{{DEFAULTSORT:しんふうれんのらん}}
 +
[[Category:圧力団体]]
 +
[[Category:秘密結社]]
 +
[[Category:悪弊]]
 +
[[Category:ブログ]]
 +
 +
 +
 +
{{スタブ汎用
 +
|image=Hitlerefficiency.jpg
 +
|alt=Hitlerefficiency
 +
|1=ハイル・ヒットラー! この'''{{PAGENAME}}'''は、偉大なる我らがアーリア民族の築き上げた最高の文化的作品である!<br />この記事を
 +
|2=書き上げて
 +
|3=こそ、ユダヤ人を殲滅できるのだ!<br />この記事をつまらなくする者に宣戦布告を! ジーク・ハイル!
 +
|項目のソートキー={{{1|}}}
 +
|テンプレートのソートキー=あとるふ ひとらあ
 +
}}

2015年5月8日 (金) 20:48時点における最新版

新風連の乱(しんぷうれんのらん)は、 2007年(主体96年)に、インターネット上を主な舞台として発生した、ネットウヨ団体で発生した珍走及び内ゲバを指す。

この記事は左右に寄っているのでバランスが保たれています。

概要[編集]

2007年7月末、米国下院で満場一致によって慰安婦問題に対する非難が採択された。決議には10名の議員しか参加せず、法的威力もない、正直どうでもいい声明だったが、新風連は支持していた維新政党新風(以下:新風)の大敗から、話題そらしのために米国大使館前で抗議活動を引き起こした。

この時、強硬派が鉤十字ドクロを描いた星条旗を持参したことが問題になる。 通称、星条旗ドクロ事件

  • 当初は、パレスチナで発生したデモに倣い、萌えキャラの描かれたプラカードを掲げて行進を行う予定だったしかし構成員が幅広い年齢層だったこと、様々な属性を持っていたことなどから、どのキャラ描くかはなかなか意見がまとまらなかったため、萌えキャラ路線は断念することになった。
  • 孤高の保守派論客として有名な、まほきゃすと氏が描く人気キャラクター、マホノコトリを使用する意見も出た。しかし、氏の絵は芸術性が余りにも高すぎるため、当局の許可を得られない恐れがあった。
  • アメリカ人に対する憤慨の意を示すという原点に立ち返り、ミッキーマウスの上に鉤十字ドクロを描いた大型パネルを用意、米国大使館前の門前で焚きつけにしてバーベキューを行う意見も出た。しかし、世界最強の弁護士軍団を敵に回す恐れがある上に、彼らが用意できる肉が米国産だったため断念した。

以上のような経緯から、やむを得ず鉤十字とドクロを描いた星条旗を使用した。しかし、鉤十字とドクロから、 独ソ戦で活躍したSS第三師団を連想するため、却って彼らを称えているなどの批判意見が内外から発生した。

これに対し新風連幹部の見解は、「検閲により削除なため、大した問題じゃない」という、自己弁護の塊のようなものであった。 この見解に対し新風連内の一部派閥は疑問を抱いて脱退。「不純な思想を取り除く」という考えの下、金属から不純物を取り出す作業と掛けて、新団体精練会を立ち上げた。

一方、新風連側は彼らの行為を、サヨ的であるとして、ブログ掲示板上などで口汚くこきおろす、甘い声で擦り寄るなどの ツンデレ行為に出た。精練会側はスルーを続け、最終的には新風からも遠ざかることとなった。

新風連[編集]

新風連とは、新風を支持する、保守派を自称する博客(ブロガー)団体の一派である。しかし、全ての博客が新風の思想を全面的に肯定していたわけではなく、外交問題や萌え属性などで意見が割れることもあったが、星条旗ドクロ事件で顕在化し、分裂に到った。 異論を許さず、去るものは徹底的に追う事は、政治的立場を問わずカルトにありがちな事である。 以後、新風連はネット上、リアルを問わず電波を撒き散らす事になる。


その他[編集]

もとより新風では、2007年春の東京都知事選における外山恒一の予想外の善戦などにインスパイヤされ、 ネット上にコピペ動画などの燃料を大量投下することによって、厨房を扇動し、 新風を支持させるように仕向ける、「憂国の戦場作戦」が行われていた。 しかし、新風が投下した燃料は、大して面白くも無い粗悪なものだったため、MAD職人の目にも留まらず、 荒らし行為となんら変わらなかった。

その矢先に、星条旗ドクロ事件が発生した結果、彼らのブログに対して厨房による突撃が行われ、 ナノゼリーをはじめとするトンデモ科学論、コミケのアポなし取材、過激な政治活動の扇動など 数々のネタが発掘された。


関連項目[編集]


Uncy このページはアンサイクロペディアの記事・新風連の乱を利用しています。阿呆な執筆者のリストは履歴をご覧ください。