「カテゴリ:1982年生」の版間の差分
細 |
|||
1行目: | 1行目: | ||
− | + | [[1982年]]に誕生した人物及び著名な動物。 | |
− | + | ||
+ | == 遠隔操作犯に酒鬼薔薇…「’82年生まれ」に容疑者続出の理由 == | ||
+ | 「彼らに共通しているのは、“普通の家庭から生まれた犯罪者たち”という点でしょう」 | ||
+ | |||
+ | そう話すのは、社会心理学を専門とする、[[新潟青陵大学]]大学院の[[碓井真史]]教授。“彼ら”とは「[[遠隔操作ウィルス事件]]」の[[片山祐輔]]をはじめ、97年の「神戸連続児童殺傷事件」の[[酒鬼薔薇聖斗]]、00年の「[[西鉄バスジャック事件]]」、08年「秋葉原通り魔事件」の[[加藤智大]]などのこと。皆もれなく現在30歳の82年生まれだ。 | ||
+ | |||
+ | 82年とは、[[あみん]]の『[[待つわ]]』が大ヒットし、[[ホテルニュージャパンの火災]]が世間をにぎわし『[[積木くずし]]』がベストセラーになった年だ。平成初の小学生となった82年世代は、“失われた10年”と言われる時代を小・中・高校生として過ごした。中学時代には「いじめ」が、高校時代には「キレる17歳の犯罪」、大学を卒業する頃には「ニート」、今は「ワーキングプア」が社会問題となった。 | ||
+ | |||
+ | 「かつては『いい大学を出て、いい会社に就職しなくてはいけない』というのは比較的上流な階層だけの悩みだった。今は豊かで合理的な時代だからこそ『当然ウチの子も仕事はホワイトカラーがいい』という風潮が生まれた。秋葉原の通り魔事件の犯人も、国立大に行けず、正社員にもなれなかった。だから『自分はダメなんだ』と思い込んだ。彼にはそうした基準がスタンダードだったんです」(碓井教授) | ||
+ | |||
+ | さらに80年代世代は『君たちには無限の可能性がある』と個性尊重が叫ばれた世代。 | ||
+ | |||
+ | 「周りには、実際に可能性を活かして成功した人もたくさんいる。だから、実は自分がそうじゃないと気づいたとき、非常に苦しくなるんです。さらに彼らに共通しているのが、学校の成績が比較的優秀だった点。自負があるからこそ自分に見切りをつけられず、『こんなはずじゃなかった』となってしまう」 | ||
+ | |||
+ | しかし彼ら自身の理想が高過ぎたわけではないという。 | ||
+ | |||
+ | 「彼らは理想を持っていないんです。社会常識としての理想であって、自分自身の理想がない。だから、そこから外れると『人生お終いだ』と思ってしまう。そして自分を『ダメだ』と責め続け、一転して、そんな自分が認められない『世の中が悪い!』という考えになってしまうんです」 | ||
+ | |||
+ | 碓井教授はそう精神分析する。 | ||
+ | |||
+ | [[Category:1982年]] | ||
+ | [[Category:1980年代生]] |
2013年3月16日 (土) 23:11時点における版
1982年に誕生した人物及び著名な動物。
遠隔操作犯に酒鬼薔薇…「’82年生まれ」に容疑者続出の理由
「彼らに共通しているのは、“普通の家庭から生まれた犯罪者たち”という点でしょう」
そう話すのは、社会心理学を専門とする、新潟青陵大学大学院の碓井真史教授。“彼ら”とは「遠隔操作ウィルス事件」の片山祐輔をはじめ、97年の「神戸連続児童殺傷事件」の酒鬼薔薇聖斗、00年の「西鉄バスジャック事件」、08年「秋葉原通り魔事件」の加藤智大などのこと。皆もれなく現在30歳の82年生まれだ。
82年とは、あみんの『待つわ』が大ヒットし、ホテルニュージャパンの火災が世間をにぎわし『積木くずし』がベストセラーになった年だ。平成初の小学生となった82年世代は、“失われた10年”と言われる時代を小・中・高校生として過ごした。中学時代には「いじめ」が、高校時代には「キレる17歳の犯罪」、大学を卒業する頃には「ニート」、今は「ワーキングプア」が社会問題となった。
「かつては『いい大学を出て、いい会社に就職しなくてはいけない』というのは比較的上流な階層だけの悩みだった。今は豊かで合理的な時代だからこそ『当然ウチの子も仕事はホワイトカラーがいい』という風潮が生まれた。秋葉原の通り魔事件の犯人も、国立大に行けず、正社員にもなれなかった。だから『自分はダメなんだ』と思い込んだ。彼にはそうした基準がスタンダードだったんです」(碓井教授)
さらに80年代世代は『君たちには無限の可能性がある』と個性尊重が叫ばれた世代。
「周りには、実際に可能性を活かして成功した人もたくさんいる。だから、実は自分がそうじゃないと気づいたとき、非常に苦しくなるんです。さらに彼らに共通しているのが、学校の成績が比較的優秀だった点。自負があるからこそ自分に見切りをつけられず、『こんなはずじゃなかった』となってしまう」
しかし彼ら自身の理想が高過ぎたわけではないという。
「彼らは理想を持っていないんです。社会常識としての理想であって、自分自身の理想がない。だから、そこから外れると『人生お終いだ』と思ってしまう。そして自分を『ダメだ』と責め続け、一転して、そんな自分が認められない『世の中が悪い!』という考えになってしまうんです」
碓井教授はそう精神分析する。
カテゴリ「1982年生」にあるページ
このカテゴリには 110 ページが含まれており、そのうち以下の 110 ページを表示しています。