魚津水族館

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

魚津水族館(うおづすいぞくかん)は、富山県魚津市三ヶ1390にある水族館である。

北アルプスの渓流から日本海の深海まで」「日本海を科学する」「泳ぐ百科事典」をテーマに、地元の水生生物の飼育に重点を置いた特徴ある展示をしている。

マークは、4匹の魚を使用しており、1匹は魚津の『う』を、3匹で水族館の『水』を表現している。このマークは、北陸自動車道の魚津市のカントリーサインにも使われている。

初代が大正2年(1913年)に創立され、水族館として日本海側では最も歴史がある。

歴史[編集]

  • 1913年9月 - 一府八県連合共進会の第2会場として下新川郡魚津町大町(現・魚津市新角川)に創設。開業当時は日本の水族館の5指に入るほど有名だった。1914年5月に魚津町に払い下げられ、以来1918年~1930年に民間により運営していたのを除いて、ずっと町立の水族館として運営してきた。東京帝国大学の水産動物研究所も併置されており、多くの国内外の学者が訪れた。太平洋戦争のため、1944年3月にやむなく閉館する。
  • 1954年4月 - 富山産業博覧会の魚津会場として、二代目の水族館(市立)が初代水族館跡近くに開館。当時は日本海側最大の水族館で、ホタルイカの標本を展示する『ほたるいか館』もあった。1961年10月14日には皇太子(現・今上天皇)ご夫妻が来館されている。老朽化により1980年10月に閉館(現在は大町公民館とこばと児童センターが建っている)。
  • 1981年4月10日 - 三代目の水族館が現在地の三ヶ(魚津総合公園敷地内)に開館。その後外壁を改修し、現在に至る。

現在の水族館が開園して24年が経過し、老朽化が激しいため大規模改修を行う計画がある。

主な施設[編集]

  • 富山の淡水魚水槽
  • 海洋水槽
  • 富山湾海底模型
  • 特別展示室
  • 実験水槽
  • ホタルイカ解説コーナー(水槽展示は3月中旬~5月末まで)
  • レクチャーホール
  • アザラシプール
  • ペンギンプール(外)
  • レストハウス
    • レストラン「スワン」 - レストハウスの2階にある。
    • 軽食「浜屋」 - レストハウスの1階にある。
    • 売店「あかね屋」「真珠コーナー」 - 同上。

建築概要[編集]

  • 竣工― 1981年
  • 規模― 地上3階
  • 所在地― 〒937-0857 富山県魚津市三ヶ1390

交通[編集]

外部リンク[編集]

このページは Wikipedia日本語版由来のコンテンツを利用しています。もとの記事は魚津水族館にあります。執筆者のリストは履歴をご覧ください。 Yourpediaと同じく、WikipediaGFDLのライセンスで提供されています。 コンテンツを再利用する際には同じくGFDLのライセンスを採用してください。