酒井直次 (陸軍軍人)
提供: Yourpedia
酒井 直次 | |
---|---|
1891年3月26日–1942年5月28日 | |
大日本帝国陸軍中将 酒井直次
| |
渾名 | |
生誕地 | 山形県西田川郡鶴岡町 |
死没地 | 中国浙江省 |
所属組織 | 大日本帝国陸軍 |
軍歴 | 1920年–1942年 |
最終階級 | 陸軍中将 |
部隊 | |
指揮 | 陸軍大学校兵学教官 陸軍通信学校教育部長 歩兵第4連隊長 歩兵第19旅団長 陸軍通信学校長 第15師団長 |
戦闘 | 日中戦争 |
戦功 | |
賞罰 | 功二級 |
除隊後 | |
廟 | 東京都 |
酒井 直次(さかい なおじ、明治24年(1891年)3月26日 - 昭和17年(1942年)5月28日)は、日本の陸軍軍人。第15師団長、陸軍通信学校長、歩兵第19旅団長等を歴任し、階級は陸軍中将功二級に至る。暗号通信の権威として知られる。本籍は東京府。
人物[編集]
- 1891年(和暦??年)3月26日 - 庄内藩初代藩主酒井忠勝の6男酒井忠直の後裔である、酒井直興の次男として山形県西田川郡鶴岡五日町(現・鶴岡市)に生まれる。
- 1902年(和暦??年) - 東京に移住する。
- 1903年(和暦??年) - 成城中学校に入学
- 1904年(和暦??年) - 陸軍幼年学校に入学
明治44年5月27日、陸軍士官学校を卒業する。酒井は第23期士官候補生で、同期には北支那方面軍司令官根本博中将、第5軍司令官の清水規矩中将、第28軍司令官桜井省三中将や、第31軍司令官の小畑英良中将らがいる。
酒井は同年12月26日陸軍少尉に任官され、大正9年には陸軍大学校(32期)を卒業する。以後歩兵将校として累進し、ソ連駐在などを経験する。昭和10年8月1日の陸軍大佐・陸軍通信学校教育部長の後昭和12年3月1日歩兵第4連隊長に就任する。昭和13年7月15日陸軍少将に進み、同郷の師団長・石原莞爾の下で歩兵第19旅団長を勤める。
昭和15年12月2日、陸軍通信学校長、昭和16年3月1日、陸軍中将進級を経て、昭和16年8月20日、第15師団長に親補され、前線に復帰する。酒井の第15師団は中国大陸で交戦するが、昭和17年5月28日、乗馬が地雷を踏み戦死する。歴代の第15師団長では唯一の戦死者である。酒井は数々の戦功から功二級金鵄勲章のほか、功三級金鵄勲章も受章している。
なお、『庄内人名辞典』では、名前の読みが「なおつぐ」となっている。
参考資料[編集]
- 『庄内人名辞典』 編纂・出版:庄内人名辞典刊行会