生麦駅
生麦駅(なまむぎえき)は、神奈川県横浜市鶴見区生麦三丁目にある、京浜急行電鉄本線の駅である。駅番号はKK31。待避可能駅で、優等種別の通過待ちを行う。
歴史[編集]
- 1905年(明治38年)12月24日 - 神奈川県橘樹郡生見尾村(たちばなぐんうみおむら)大字生麦字柳町(やなぎちょう)に開業。
- 1967年(昭和42年)11月 - 橋上駅となる。
- 1991年(平成3年) - 待避線の設置工事着手。
- 1994年(平成6年)4月25日 - 下り待避線を供用開始。
- 1999年(平成11年)7月31日 - ダイヤ改正により、普通のみの停車駅となる。
- 2009年(平成21年)8月1日 - 駅メロディ導入。
- 2012年(平成24年)3月 - 駅メロディが変更される。
駅構造[編集]
単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線(2面3線)を有する橋上駅。上り線は1線のみで、下り線は待避可能な2線構造である。元々は待避線を持たなかった駅であるが、待避線設置時に駅周辺の立地による関係上このような特異な配線になった。
待避線建設に際し、既存上り線を下り待避線に転用した。新設した上り線は快特が減速せずに通過できるよう[1]、半径2000mの緩いカーブを介してホームを通している[2]。また、1番線ホームは横浜方に、2・3番線ホームは品川方にずらして設置され、下り本線(1番線)と下り待避線(2番線)が合流する分岐器は1番線ホームの中程横浜寄りに設置されている。このため、2番線を発車した電車は1番線を通って本線へと戻る構造で、分岐器やホーム設置面積の有効な活用などが特によく現れている点である。
上り線移設に際してホームからの列車接近の見通しが悪くなったため、列車接近時は上り本線軌道敷脇に設置されている接近警報機のランプが点灯し、踏切警報音が鳴る。
改札口前に、下り線に先発と次発、上り線に先発のみの発車時刻と発車番線を表示する発車標が、運行情報表示装置と共に設置されている。
エレベーターとエスカレーターは、改札内にコンコースとホームを、改札外にコンコースと東口を結んでいる。なお、改札外のエレベーターは途中1番線ホームを経由するが、こちらは1番線ホームに列車が停車する時間帯のみに停止し、合わせてエレベーター専用改札口も設置されている。トイレは改札内コンコースの中央にあり、多機能トイレを併設している。
のりば[編集]
番線 | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1・2 | ■京急本線 | 横浜・新逗子・浦賀・三崎口方面 |
3 | 京急蒲田・羽田空港・品川・泉岳寺・都営浅草線方面 |
かつては急行停車駅だったが、1999年7月31日のダイヤ改正で急行運転区間が変更されたため、普通のみの停車駅となった。ホーム有効長は8両編成に対応している。なお、2010年5月16日のダイヤ改正でエアポート急行が設定され、京急蒲田以南の急行に相当する種別が復活したものの、当駅は通過駅とされた。
基本的に、待避しない下り列車は1番線から、待避する下り列車は2番線に入線していた。2010年5月17日に実施されたダイヤ改正以降、1番線に入線する列車は平日の始発から10時16分発までに限定されるようになった。平日の同時刻以降の下り列車および休日の下り全列車は待避の有無に関わらず2番線に入線する。1番線が使用されない時間帯は、同ホームは閉鎖され、旅客は立ち入ることができず、エレベーター乗り場と改札口も閉鎖される。
駅メロディ[編集]
当駅は「ご当地メロディ」を採用しており、キリンビール横浜工場の最寄り駅であることから、「キリン・一番搾り」のCMソングを採用している。なお、いずれの曲も1・2番線と3番線で同じ部分のアレンジだが使用楽器が異なる。
- 2009年8月1日から2012年3月末まで - 「若いってすばらしい」
- 2012年3月末以降 - 「ニューヨーク・ニューヨーク」
利用状況[編集]
2013年度の一日平均乗降人員は27,997人であった[3]。近年の一日平均乗車人員と乗降人員の推移は下表の通り。
年度 | 一日平均 乗車人員 [4] |
一日平均 乗降人員 [5] |
---|---|---|
1997年 | 14,256 | |
1998年 | 14,116 | |
1999年 | 13,705 | |
2000年 | 13,572 | 27,458 |
2001年 | 13,688 | 27,625 |
2002年 | 13,610 | 27,430 |
2003年 | 13,789 | 27,739 |
2004年 | 14,058 | 28,234 |
2005年 | 14,404 | 28,757 |
2006年 | 14,403 | 29,061 |
2007年 | 14,534 | 29,274 |
2008年 | 14,079 | 28,173 |
2009年 | 13,582 | 27,187 |
2010年 | 13,590 | 27,216 |
2011年 | 13,537 | 27,194 |
2012年 | 13,798 | 27,642 |
2013年 | 13,972 | 27,998 |
駅周辺[編集]
- 横浜商科大学 つるみキャンパス
- 法政大学女子高等学校
- 横浜市立岸谷小学校
- 横浜市立生麦小学校
- 横浜市立生麦中学校
- 横浜岸谷郵便局
- 横浜生麦郵便局
- 横浜市営バス鶴見営業所
- 国道15号
- 首都高速神奈川1号横羽線 生麦出入口・生麦ジャンクション
- キリンビール 横浜工場
バス路線[編集]
- 安養寺前(山側徒歩3分)
- 京急生麦駅前(国道15号徒歩5分)
- 横浜市営バス(鶴見営業所)
- <17・18> 生麦行
- 横浜市営バス(鶴見営業所)
- 明神前(国道15号)
- 横浜市営バス(鶴見営業所)
- <17・181> 鶴見駅前行
- <18> 矢向駅前行
- <17> 鶴見駅前行 ※平日・土曜朝夕のみ急行も運行
- <181> 横浜さとうのふるさと行
- <17> 生麦行
- 横浜市営バス(鶴見営業所)
生見尾踏切[編集]
生麦駅に隣接する生見尾(うみお)踏切は、京急線のほか、JR東海道本線、横須賀線、京浜東北線などが通過する大踏切で、途中に中州がある特異な構造になっている。いわゆる開かずの踏切の代表的な例と言え、現在、午前7~9時、午後4~7時は車両通行禁止である。なお、生見尾はこの地域の旧村名で、明治期の合併前にあった生麦村・鶴見村・東寺尾村から取った各文字に由来する。
駅名の由来[編集]
生麦#地名の由来 を参照
隣の駅[編集]
- 京浜急行電鉄
- ■本線
脚注[編集]
- ↑ この区間は快特が最高速度である120km/h近くで通過する。
- ↑ 同様の理由で当駅に設置されている分岐器は可動式ノーズを使用している。
- ↑ 京急まちWeb「駅別1日平均乗降人員」
- ↑ 横浜市統計ポータルサイト「京浜急行線(駅、月別乗降車人員)(随時更新) 」
- ↑ 各種報告書 - 関東交通広告協議会