熊野一族7人殺害事件

提供: Yourpedia
移動: 案内検索

熊野一族7人殺害事件とは、1980年 1月31日夕方、三重県熊野市の農家・池田一通(44歳)が突如、猟銃と斧で暴れだし、家に集まっていた親類など7人を殺害、3人に重軽傷を負わせた事件である。

駆けつけた警察が説得をするも、午後7時ごろ、池田は猟銃で自殺した。当時、帝銀事件に次ぐ大量殺人事件と報道された。

経緯[編集]

1980年(昭和55年)1月31日の昼過ぎ、三重県熊野市の農業を営む池田一通(当時44歳)の妻が、親戚に泣きながら助けの電話を入れた。

「お父ちゃんがおかしくなった」

すぐに駆けつけた親戚らに妻は、池田一通がここ数日、体調不良で意味不明な発言を繰り返していたことを打ち明ける。やがて夕方頃、池田一通の状態が落ち着いてきたので、池田一通の姉(当時55歳)、義兄(当時58歳で姉の夫)、池田一通の弟(当時38歳)3人が飲み物を買いにライトバンで外出。その間、池田一通が突如、義弟(当時29歳で姉の夫の弟)に斧を振り下ろし、家族や親戚に次々と襲い掛かり殺していった。

義弟は血まみれで隣の鉄工所に駆け込み、驚いた鉄工所の経営者が池田一通の家に行くと、無表情の池田一通が猟銃で実の姉の夫である義兄を射殺しているのを目撃。鉄工所の経営者も足に銃弾を受けた。

鉄工所の経営者の妻などから119通報。救急車とパトカーが駆けつけるが、池田一通が猟銃を持って、家の周辺をうろついていて、近寄れず説得もできない状態が続く。池田一通が家に入ったところで警官が外から説得するも、猟銃自殺してしまう。

  • 玄関前に停車してあった軽トラの荷台に池田一通の義兄の射殺遺体発見。
  • 池田一通の斧から逃れようとしたのか、買い物に使用したライトバンから、運転席に池田一通の弟、後部差席に池田一通の妹(当時41歳)、池田一通の息子2人(当時4歳と5歳)がいずれも血まみれの遺体で発見。
  • 室内で池田一通の母親(当時80歳)と池田一通の姉が同じく血まみれの遺体で発見。
  • 池田一通の妻(当時38歳)は意識不明の重体、義兄の弟と鉄工所経営者は重傷。

[編集]

1973年に散弾銃の使用許可を得ており、狩猟に猟銃を使っていた。

119番通報では池田一通が酒に酔っているというものだったが、池田一通の遺体を検死してみてもアルコールが検出されていなかった。

池田一通は親からミカン畑を受け継いで収入も比較的多かったものの、農閑期に石工として働いていたことで職業病である振動病に悩まされていた。そのため労災認定されて休業特別支給金を得ても、石工の仕事を継続していたことから不正受給の状態になっていたことが死後に判明した。しかも事故の前年には労働基準監督署によって石切り場に対し帳簿類が提出されており(これは不正の調査ではなく定例的なものであった)、そのため不正受給が明るみに出るのではと、常に池田一通が恐れていたという証言もあった。

加えて長男(事件当時14歳)が腎臓病で入院したことに加え次男も肺炎を患っていて、家族の療養費の負担も池田一通を追い詰める結果になったと思われる。しかしながら、何故池田一通がこのような凶行に及んだのかは何れにしても決め手に欠け、現在も不明である。

人物・池田一通[編集]

1936年、三重県熊野市の農家の家に生まれる。暴力事件を起こし、地元の高校を中退後、家業のミカン栽培を継いだ。この地区は山手にあり、当時は17戸。ほとんどミカン収穫と林業で生計たてていた。

池田はふだんはおとなしいが、前科から恐れられている一面があった。前科とは以下のようなものである。

  • 20歳の頃(1956年末)、路上に段ボール箱が落ちているのに腹をたて、箱を置いたとして前の家に上がり込み、暴力。傷害事件として罰金2万円
  • その5年後、トラック運転手をしていて、後ろから来たバスの道をふさぎ、20分の押し問答、暴力。執行猶予付きの懲役10ヶ月という実刑を言い渡された。

結婚した後は真面目に過ごしている。近所の人たちの話によると、酒も飲まない”おとなしい男”だった

しばらくは和歌山県で土木作業やダンプカーの運転手などの職に就いていたことはあったが、1970年ごろに父親が亡くなり、夫婦でミカン栽培と稲作に従事した。池田方ではミカン畑で3000万を超える粗収入があり、また事件の何年か前からは農閑期に道路工事用の石を割る石工としても働いており、一家の暮らしはこの地区では”中の上”だった。しかし、石工の職業病である振動病に苦しむようになった。月の10日ほど治療を受けるようになる。

1973年10月29日、熊野署に散弾銃の使用許可をとり、イノシシやサルなどの狩猟用に使っていた。

1979年5月、中学校の集団検診で、長男の腎臓病が判明する。長男はその後、和歌山市内のの病院に入院し、7月には津市の国立療養所三重病院に移った。次男も肺炎に苦しんでおり、池田は子供たちの病気に悩んでいた。

事件当日[編集]

1980年1月31日昼頃、「体がどうも・・・」と池田は仕事を早退し、自宅に帰ってきた。池田は事件の2、3日前から体の調子を崩し、わけのわからないことを言うなど予兆があった。

PM2:00
たまたま定期検診でこの無医地区をまわっていた井本医院の井本医師がを呼んだ。しかし、池田は興奮状態で「わしは病気ではない、帰れ!」と怒鳴ったため、とても診察はできなかった。井本医師は「分裂病のようだ・・・」と言い、猟銃をしまってあるロッカーの鍵をかけておくように指示し、睡眠薬だけ置いて帰っていった。

「お父ちゃんがおかしくなった。すぐに来てくれ」

池田の妻・楠美さん(当時38歳)が親類に電話をかける。すぐに親類が現れ、池田をなんとかなだめていた。この時、家の中にいた人物は次の通り。

  • 池田
  • 楠美さん
  • 次男・忠くん(5つ)
  • 三男・正和くん(4つ)
  • 池田の母・とめさん(80歳)
  • 池田の姉・岡本さなえさん(55歳)
  • さなえさんの夫・岡本勇左ヱ門さん(58歳)
  • 勇左ヱ門さんの弟・岡本充さん(当時29歳)
  • 池田の妹・森本実子さん(41歳)
  • 池田の弟で鉄鋼業の池田寿一(38歳)

PM5時ごろ
なだめられて、池田も一時落ちついたのか、勇左ヱ門さんとさなえさんと寿一さんがジュースを買いに出かけている。3人が外出していている間、突然池田が充さん(当時29歳)の頭に斧を振り落とした。これをきっかけに、池田は次々と親族を襲い、殺した。やがて、買い物から帰ってきた3人も凶弾に倒れていく。

斧で頭部を負傷した充さんは隣家の多川鉄工所に助けを呼びに行った。知らせを受けた多川半七郎さんは池田宅に走っていくが、家の前に到着した直後、車に乗った勇左ヱ門さんが撃たれるのを見る。多川さん自身も足に銃弾を受けた。池田はこの間、終始無言だったという。

PM5:27
熊野消防署に通報が入っている。多川さんの奥さんからのものだ。

「オノでケガした人がいる。出血がひどい。救急車を急いで出してください。こちらは多川鉄工所・・・」不審に思った署員が電話をかけ直すと、先ほどの女性の声が引きつったように言った

「池田一通という男が猟銃を乱射している。ケガ人は何人いるかわからない」

PM6:05
池田宅を通りかかった近所の人が警察に通報

「池田が酒に酔って、鉄砲を撃ち、ケガ人が大勢出ている。人質をとって家の中に立てこもった」

PM6時20分ごろ
救急隊員が到着したが、池田が家の前で猟銃を抱えて立っていたため近寄れず、茂みの中に隠れていた。

PM6:38
パトカー2台で8人の警官が、池田宅に到着。池田は狩猟用の銃を持って、家の前に立っていた。池田のそばにあった2台の車の座席や荷台には5人が血まみれで横たわっていた。警官が近づくと、池田は銃を向けて、立ったり座ったりを繰り返した。

やがて、池田は家の中の玄関脇の6畳間に入ってしまった。警官は5mほどの距離にまで接近し、外から窓ごしに説得を始めた。

「1度、話をしよう。バカなことはするな」「銃を捨てて、人質を放せ」

しかし、池田は答えない。実はこの時、すでに惨劇は終わっていた。人質と見られていた彼らはみんな亡くなっていた。

PM6:50
池田がいきなり一発猟銃を撃った。

PM7:03
またも室内で2発発射した。それ以後、物音は絶え、不気味な静けさが続いた。5分後、警官が家の中に突入。池田は頭と腹に猟銃を撃ちこんで、自殺していた。

その後、警官が現場である家の中や周辺を見てまわると、7人もの人間がすでに亡くなっていた。8畳ほどの広さの離れの玄関で、池田の母・とくさんが倒れており、家の北側にはさなえさんが亡くなっており、玄関前に停めてあった軽トラの荷台には勇左ヱ門さん、もう1台のライトバンの運転席に寿一さん、同じライトバンの後部座席には実子さん、忠くん、正和くんが死んでいた。

とらさんとライトバンの後部座席にいた3人はその傷から斧で殺されたものと見られ、あとの3人は猟銃で撃ち抜かれていた。負傷しながらも奇跡的に助かったのは楠美さんと充さんと多川さんだけだった。楠美さんは一時、意識不明の重態。充さんは頭に全治2週間の負傷。多川半七郎さんは足に10日のケガを負った。

関連項目[編集]