出口辰夫

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
出口辰夫

出口辰夫(でぐち たつお、大正12年(1923年)- 昭和30年(1955年1月30日[1]もしくは昭和30年(1955年)1月10日[2])は日本ヤクザ稲川組(後の稲川会。組長は稲川角二、後の稲川聖城)幹部。宮崎県えびの市出身。

来歴[編集]

大正12年(1923年)、出口辰夫は、宮崎県西諸県郡飯野町(現:宮崎県えびの市)で生まれた。実家は農家で、5人兄弟の四男だった。

昭和13年(1938年)、出口辰夫は加久藤尋常小学校高等科2年を卒業した。出口辰夫は、加久藤尋常小学校高等科卒業後、すぐ上の兄とともに、横浜市鶴見区潮田に住む次兄夫婦のもとに預けられた。出口辰夫は、ここで夜学の工業高校に進学した。

まもなく、出口辰夫は川崎の「薄田拳闘クラブ」に通い、本格的にボクシングを始めた。

このころから、出口辰夫は、喧嘩三昧の生活を送るようになり、愚連隊の世界に入っていった。出口辰夫は、少年院[3]井上喜人と知り合い、兄弟分となった。

太平洋戦争中に、召集令状が届くが、肺浸潤により兵役不合格となった。

このころから、出口辰夫は肺結核を患っており、痛みを紛らわせるために、ヘロインを常用していたと云われている。

昭和21年(1946年)、出口辰夫と井上喜人は、恐喝事件により、横浜刑務所に収監された。出口辰夫は懲役1年で、井上喜人は懲役3年だった[4]。その後、井上喜人は群馬県前橋刑務所に移送された[5]

昭和22年(1947年)、出口辰夫は出所した。出所後、出口辰夫は賭場荒らしに明け暮れ、これをシノギとした。このころ、塚越辰雄舎弟とした。

横浜の愚連隊で一大勢力となったころ、吉水金吾と知り合い、兄弟分となった。吉水金吾の紹介で、林喜一郎と知り合い、兄弟分となった。このころ、出口辰夫、吉水金吾、井上喜人、林喜一郎は「横浜愚連隊四天王」と呼ばれるようになった。

昭和23年(1948年)、出口辰夫と井上喜人の舎弟・田中敬は、一銭も持たずに浅草神社裏の旅館の2階の賭場に出かけた[6]。賭場で、出口辰夫は、45口径のS&WUSアーミーM19174と38口径のコルト38ディテクティブスペシャルを抜き、田中敬は、38口径のコルト38ポリスポジティブを抜いた[6]。出口辰夫は、盆の上にS&WUSアーミーM19174を置き、5千円を貸すように要求した[7]。賭場の代貸しらは、出口辰夫と田中敬に逆らえなかった[7]

同年、出口辰夫と田中敬は、一銭も持たずに、神奈川県湯河原町の旅館「静山荘」の2階の賭場に出かけた[8]。賭場で、出口辰夫は、45口径のS&WUSアーミーM19174と38口径のコルト38ディテクティブスペシャルを抜き、田中敬は、38口径のコルト38ポリスポジティブを抜いた[9]。出口辰夫は、盆の上にS&WUSアーミーM19174を置き、5千円を貸すように要求した[9]稲川角二(後の稲川聖城)が、100円札の束を、出口辰夫に渡し、賭場荒らしを止めるように諭した[10]。出口辰夫と田中敬は、賭場荒らしを止めて、「静山荘」から出た[11]

同年8月13日、井上喜人が前橋刑務所から出所した[12]

同年8月16日夜、浅草の料亭で、井上喜人の出所祝いが行われた[12]。井上喜人の放免祝いの席で、出口辰夫は、井上喜人に、一緒に稲川角二の舎弟になることを提案した[13]。井上喜人は、出口辰夫の提案には賛同しなかったが、稲川角二に会うことだけは了承した[13]

このころ、横浜市では、鶴岡町雨宮光安伊勢崎町秋山繁次郎神奈川滝沢栄一高島町高橋橋松鶴見山瀬惣十郎と海岸の外峯勇鶴屋町漆原金吾が兄弟分となり、京浜兄弟会を結成した[14]

その後、出口辰夫と井上喜人は、稲川角二の本拠だった湯河原の「島田旅館」を訪ね、稲川角二に会った[13]。稲川角二は、井上喜人に出所祝いを渡した[15]。井上喜人は稲川角二から出所祝いに感激し、出口辰夫は稲川角二に「出口辰夫と井上喜人を稲川角二の舎弟にして欲しい」と頼んだが、稲川角二は「兄弟分も舎弟も持つ気はない」と返答した[16]。出口辰夫と井上喜人は、稲川角二に、稲川角二の若衆にしてくれるように頼んだ[17]。稲川角二は、出口辰夫と井上喜人を、稲川角二の若衆とした[17]。出口辰夫と井上喜人の舎弟や子分(田中敬や佐藤義雄)で、出口辰夫の舎弟・堀越辰雄以外の者100数十人全員が、稲川角二の傘下に入った[18]

同年暮れ、御殿場の賭博小屋で揉め事が起ったため、出口辰夫は、友人の愚連隊の首領・趙春樹とともに、揉め事の起った賭博小屋に行った[19]。賭博小屋には、稲川角二、稲川角二の若衆・長谷川春治、稲川角二の若衆・森田祥生がいた[19]。稲川角二は、出口辰夫から趙春樹を紹介された[19]

昭和24年(1949年)春、鶴岡政次郎の自宅で、山崎家一家石井秀次郎総長は、鶴岡政次郎に引退する意思を伝え、網島一家の誰かを石井秀次郎の跡目にして欲しいと頼んだ[20]。鶴岡政次郎は、石井秀次郎に稲川角二を薦めたが、石井秀次郎は難色を示した[21]。鶴岡政次郎は、石井秀次郎に「自分に良い考えがある」と頼んだ[22]

石井秀次郎が鶴岡政次郎に跡目を相談した翌日、鶴岡政次郎は、稲川角二と横山新次郎の2人に、山崎家一家五代目を継ぐように言った[22]。稲川角二と横山新次郎は、2人で山崎家一家五代目を継ぐことを了承した[22]

同年春、熱海市の海岸通りの「鶴屋旅館」2階大広間で、稲川角二と横山新次郎の山崎家一家の跡目披露が行われた[23]水戸金成豊彦蠣殼町鈴木伊之助鶴見辻本孝太郎、五代目小金井一家渡辺国人総長、楠原三之助、鶴見の松尾組松尾嘉右ェ門組長らが出席した[24]。山崎家一家五代目跡目披露の前に、稲川角二は、森田祥生、長谷川春治、出口辰夫、井上喜人、田中敬ら30数人と親子の盃事を行った[24]

同年4月[25]、稲川角二は熱海市咲見町[26]で「稲川組」(後の稲川会)を結成した。稲川組組事務所の看板を「稲川興業」とした[27]。稲川角二は、浪曲や歌謡ショーなどの興行を手がけた[27]

同年6月、稲川角二は、広沢虎造寿々木米若東家浦太郎松平国十郎らを招き、稲川組結成を記念した興行を行った[28]。不良朝鮮人4人が稲川組結成記念興行に来て、木戸口で森田祥生と長谷川春治と言い争いになった[29]。稲川組と不良朝鮮人4人は、稲川組結成記念興行が終わった翌日の午後7時に、決闘をすることになった[30]

稲川組結成記念興行が終わった翌日の午後7時、稲川組組事務所には、森田祥生、長谷川春治、出口辰夫、井上喜人、森田敬ら稲川組組員60人近くが待機したが、不良朝鮮人グループの襲撃はなかった[31]。出口辰夫の提案で、井上喜人ら30人近くが稲川組組事務所に残って不良朝鮮人グループの殴り込みに備え、出口辰夫、森田祥生、長谷川春治ら残り30人近くが、不良朝鮮人グループの根城の糸川の遊郭に殴り込むことにした[32]。出口辰夫、森田祥生、長谷川春治ら30人は、糸川の遊郭で、リーダーを含む不良朝鮮人グループ4人を拘束し、トラックで錦ヶ浦に行き、トラックごと不良朝鮮人4人を海に突き落とそうとした[33]。不良朝鮮人グループのリーダーが「不良朝鮮人グループは熱海から出て行く」ことを約束したため、出口辰夫、森田祥生、長谷川春治は、不良朝鮮人4人の殺害を中止した[34]

不良朝鮮人グループのリーダーが熱海からの撤退を約束した翌日、不良朝鮮人グループ10数人は、3台の車に分乗して、熱海警察署の車2台に保護されながら熱海駅に行き、熱海から去った[35]

昭和25年(1950年)1月26日、鶴岡政次郎は、千葉県千葉市の博徒・吉村二郎から千葉競輪場の警備の応援要請を受けた[7]。吉村二郎は、鶴岡政次郎の配下だった[6]。吉村二郎は、千葉競輪場に出没する関根組の残党らしい愚連隊のハイダシ(もしくはハリダシ)に手を焼いていた[6]

同年1月27日昼下がり、横浜の野毛の国際劇場裏の鶴岡政次郎の自宅で、鶴岡政次郎は、稲川角二に千葉競輪場の警備を指示した[7]

同日夜、稲川角二は、小田原の井上喜人を、熱海の稲川角二の自宅に呼び、千葉競輪場の警備を命じた[36]

同年1月28日昼、井上喜人は、井上喜人の舎弟・田中敬ら10人を連れて、小田原を発って、千葉市に向かった[37]

同年1月29日、井上喜人、田中敬ら11人は、吉村二郎と吉村二郎の若衆とともに千葉競輪場の警備をした[37]

同年1月31日、千葉競輪前節3日間が終わった[37]

同日、井上喜人は、吉村二郎に挨拶に行き、吉村二郎から大阪での用事を頼まれて了承した[37]。井上喜人は、千葉競輪場の警備を田中敬に任せて、大阪に向かった[37]

同年2月1日午後、愚連隊風の男3人が、千葉競輪場の警備員詰所に押しかけ、吉村二郎にハイダシをかけ、数千円を受け取った[37]。愚連隊風の男3人は吉村二郎に金額の不満を言ったため、田中敬ら稲川組組員10人は愚連隊風の男3人を殴り倒した[38]。吉村二郎は、関根組の残党の報復を恐れて、田中敬たちの暴行を止めた[39]。その後、吉村二郎は、田中敬ら稲川組組員10人に、熱海に引き上げるように迫ったが、田中敬は「稲川角二の命令でない限り引き上げない」と返答した[40]

同年2月2日、湯河原の「若葉旅館」2階で、稲川角二は、吉村二郎から電話をもらい、田中敬ら稲川組組員10人を熱海に引き上げさせるように頼まれた[40]。稲川角二は、田中敬ら稲川組組員10人の引き上げを拒否した[40]。稲川角二は、出口辰夫、森田祥生、長谷川春治ら稲川組組員100人超を率いて、千葉競輪場に向かった[41]。稲川組組員は、それぞれ日本刀をバットケースに隠し、拳銃をグローブに隠して稲川角二に同行した[42]。千葉競輪場の第8レースが行われるころ、愚連隊40~50人が千葉競輪場の中にある欅の木の下に集合した[42]。稲川角二ら100人超の稲川組組員が、千葉競輪場に到着すると、愚連隊は全員逃げ出した[43]。稲川角二は、千葉競輪場で吉村二郎にハイダシをかけていた愚連隊が関根組の残党ではないと推測した[44]

昭和26年(1951年)12月初旬、吉水金吾と林喜一郎の抗争事件が勃発した[45]
詳細は 吉水金吾と林喜一郎の抗争事件 を参照
吉水金吾と林喜一郎の抗争事件を切っ掛けに、稲川角二は、横浜の愚連隊の首領・吉水金吾と横浜の愚連隊の首領・林喜一郎を、稲川角二の若衆にした[46]

昭和30年(1955年)1月7日、出口辰夫は、出口辰夫の舎弟・川上三喜を連れて、石塚一家石塚儀八郎総長の代貸・石井隆匡の賭場で遊んだ[47]。出口辰夫の負けが込んだので、石井隆匡の舎弟・宮本広志が、出口辰夫に「今日はもう回銭がなくなったので、このあたりで博打を止めた方がいいのではないか」とアドバイスした[47]。出口辰夫は、宮本広志の発言に激怒した[48]。このとき、石井隆匡の賭場に入ってきた井上喜人が、出口辰夫をなだめて、川上三喜に出口辰夫を連れて帰るように指示した[48]。川上三喜は、出口辰夫の身体を支えて(このとき、出口辰夫はヒロポン中毒になっていた)、石井隆匡の賭場から出て行った[48]。井上喜人は、出口辰夫の非礼を、石井隆匡に詫びた[48]。宮本広志ら石井隆匡の舎弟は、出口辰夫を殺害しようと話し合った[49]。しかし、石井隆匡は、出口辰夫への報復を認めなかった[49]

昭和30年(1955年)1月30日、出口辰夫は病気で死去した。享年34[50]、もしくは33[51]

その後、横須賀市で、出口辰夫の葬儀が行われた。施主は稲川角二だった[49]。石井隆匡、宮本広志も出口辰夫の葬儀に参列した[49]

エピソード[編集]

  • 野村秋介は若年のころ、出口辰夫の舎弟であった。

脚注[編集]

  1. 出典は、『愚連隊伝説』洋泉社、1999年、ISBN 4-89691-408-2のP.183
  2. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.165
  3. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.89
  4. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.85
  5. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.90
  6. 6.0 6.1 6.2 6.3 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.83~P.85
  7. 7.0 7.1 7.2 7.3 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.86
  8. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.86~P.87
  9. 9.0 9.1 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.87
  10. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.87~P.88
  11. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.88
  12. 12.0 12.1 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.89
  13. 13.0 13.1 13.2 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.93
  14. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.92
  15. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.95
  16. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.96
  17. 17.0 17.1 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.97
  18. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.97と『愚連隊伝説』洋泉社、1999年、ISBN 4-89691-408-2のP.208
  19. 19.0 19.1 19.2 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.288
  20. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.97~P.98
  21. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.98
  22. 22.0 22.1 22.2 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.99
  23. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.100
  24. 24.0 24.1 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.101
  25. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.108
  26. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.110
  27. 27.0 27.1 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.111
  28. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.108~P.111
  29. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.111~P.112
  30. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.112
  31. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.113~P.114
  32. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.114
  33. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.115~P.118
  34. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.120
  35. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.121
  36. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.124
  37. 37.0 37.1 37.2 37.3 37.4 37.5 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.125
  38. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.125~P.126
  39. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.127
  40. 40.0 40.1 40.2 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.128
  41. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.129~P.130
  42. 42.0 42.1 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.129
  43. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.130~P.131
  44. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.131
  45. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.146
  46. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.144
  47. 47.0 47.1 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.163
  48. 48.0 48.1 48.2 48.3 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.164
  49. 49.0 49.1 49.2 49.3 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.167
  50. 出典は、『愚連隊伝説』洋泉社、1999年、ISBN 4-89691-408-2のP.183
  51. 出典は、大下英治『首領 昭和闇の支配者 三巻』大和書房<だいわ書房>、2006年、ISBN 978-4-479-30027-4のP.165

出口辰夫関連の書籍[編集]

出口辰夫関連の映画・オリジナルビデオ[編集]

参考文献[編集]