テイルズシリーズの術技形態
この記事では、テイルズオブシリーズの術技について述べる。
なお、テイルズオブシリーズの戦闘システムについては、当該項目参照。
※編集者の方へ―『#代表的な技』『#代表的な術』を編集する前に『#代表的な術技の選抜基準』の確認をお願いします。
テイルズオブシリーズにおける術技[編集]
テイルズオブシリーズの戦闘システムにおける術および技は、他のRPGのスキルと同じ役割を持っている。また、テイルズオブシリーズの戦闘システムは他のRPGよりも対戦型格闘ゲームに近いものであり、格闘ゲームにおける必殺技に近いと言える。
大概のRPGでは「MP(マジックポイント)」を消費してスキルを発動するが、テイルズオブシリーズにおいては、術技は「TP(テクニカルポイント)」を消費して発動する。テイルズオブシリーズの戦闘では、その特性上、術技の使用が頻繁なものとなる為、回復アイテムの使用や宿屋での宿泊と言ったRPG定番の回復手段以外に、戦闘終了時にTPが一定量回復する様になっている。
テイルズシリーズにおける術技は、「技」と「術」に分類にすることが出来る。それらについて、以下で説明する。
通常攻撃と技[編集]
武器を用いた攻撃法は「通常攻撃」と「技」に分けられる。TOSまでの作品では武器に「斬り攻撃」と「突き攻撃」の攻撃力が別々に設定されている事が多く、同じ武器でも攻撃の動作によってダメージが異なっていた。通常の剣は斬り攻撃と突き攻撃のバランスが取れており、槍や細身の剣は斬り攻撃力が低く突き攻撃力が高い、斧は斬り攻撃力が高く突き攻撃力が弱いと言う特徴がある。 また刀身の小さい剣や背の高いキャラなどは小さい敵に対して攻撃判定が発生しないことがある
通常攻撃[編集]
「通常攻撃」は剣を振ったり矢を射ったりするなど、TPを消費せず行える攻撃行動のことである。これは術技には属しない基本行動の一つである為、全てのキャラクターが最初から行う事が出来る。初期の作品では1回ずつしか繰り出す事ができなかったが、PS版テイルズオブファンタジア、テイルズオブエターニア以降の作品では通常攻撃を連続で繰り出せるようになった。何回連続で繰り出せるかはキャラクターによって異なるが、前衛キャラクターは基本的に3回連続で繰り出す事が可能で、術を得意とするキャラクターは1回や2回と少ない場合が多い。通常攻撃を当てることでTPが1ずつ回復する作品もある。
技[編集]
「技」は、剣を振って衝撃波を放ったり、一連の攻撃動作のパターンを繰り出したりと言った、物理的、武術的な術技である。敵を攻撃するものが大半であるが、中には移動や防御などを目的としたものもある。技を得意とするキャラクターはHPや攻撃力、防御力が高い反面、術を得意とするキャラクターに比べTPや術防御力が低い事が多い。また、移動速度や攻撃動作が早い代わりにHPや防御力が低いスピードタイプのキャラクターも存在する。
技は「特技」「秘技」「奥義」などの様に何段階かに分類される事が多く、この場合「特技」が最も下位の技で、「奥義」が最も上位の技となる。上位の技は下位の技に比べ威力が高く、形態は下位の技が強力になったものや、2種類の下位の技を組み合わせたもの、全く別のものもある。技はある技からある技へと連続で繰り出す事ができる。この連携のパターンは作品により様々であるが、下位から上位の技に繋ぐのが基本であり、同位の技や下位の技には繋げない場合が多い。
術[編集]
「術」は、「呪文を唱えて不可思議な現象を起こす」、いわゆる魔法的な術技である。その大半が攻撃目的である技に対し、術は敵を攻撃するものやHPを回復するものなど、様々な効果のものがある。術を得意とするキャラクターは技を得意とするキャラクターとは対照的にTPや術攻撃力、術防御力が高く、HPや攻撃力、防御力が低い事が多い。また、通常攻撃を連続で繰り出せる回数や移動速度も低く、接近戦には向かない傾向にある。
術には「詠唱時間」と呼ばれる発動の待機時間が設けられており、コマンド入力してもすぐに発動できるわけではない。また、詠唱時間中に敵の攻撃を受けて仰け反ると詠唱が途切れ術が不発に終わってしまうので、術を使うキャラクターは敵からの距離を保つ必要がある。敵に近付かれてしまった場合は、防御することで自発的に詠唱を解除できる。作品によっては詠唱時間中に詠唱するキャラクターがその術独特の口上を述べる事があり、これによってNPCが発動しようとしている術の種類を特定できる。術も技同様に「下級」「中級」「上級」などの様に何段階かに分けられる事も少なくないが、詠唱時間が必要な術は技の様に連携する事は難しいため、術の階級は威力や効力の大小および消費TPの大小、詠唱の長さなどを表すものに過ぎない場合が多い。
術は通常の防御では防げない事が多い。このためガードの固い敵の防御を崩すのに有効であるが、これは逆にこちらも敵の術を防げない事を意味する。作品によって通常の防御とは別に「マジックガード」などの特殊な防御体勢を取る事ができ、それによって術攻撃のダメージを軽減したり仰け反りを回避したりできる。
秘奥義[編集]
「秘奥義」は、そのキャラクターの切り札である強力な術技。作品によっては存在しなかったり、名称が違う場合がある。通常の術技を大幅に上回る威力を持つ他、発動と同時に画面が暗転、使用キャラクターのイラストが一瞬画面に割り込み、使用者以外はその時点で一旦行動が停止するなどの特別な演出がなされる。また、キャラクターが攻撃を放ちながら特定の口上を述べる事も多い。強力な反面、使用するには幾つかの条件を満たす必要があり、基本的に連続使用は出来ない。また、使用キャラクターによって「技の秘奥義」と「術の秘奥義」があり、後者は作品によって発動するのに詠唱時間を要する。
作品によっては敵キャラクターが秘奥義を使うこともある。
秘奥義の系譜[編集]
登場当初の秘奥義は「奥義よりも上位の技」を示す技の分類の一種として扱われ、術の最上位に位置するものは秘奥義とは区別されていた。現在の様に技・術の区別無く秘奥義として扱う様になったのはTOS以降である。尚、初期の作品には秘奥義こそ無いものの、使用時に一旦画面が停止するなど他の技とは明らかに演出が異なる技が存在し、これが秘奥義の原型になったと思われる。
属性[編集]
大半の「術」や一部の「技」は属性を持っている。作品によって属性数の変動や属性名の変更があるが、10属性が最大。敵が弱点とする属性の攻撃は通常よりも威力が増し、逆に敵が耐性を持つ属性の攻撃だと威力が低下し、最悪の場合はHPを回復させてしまう。
通常攻撃は基本的に「無属性」であるが、装備武器などが属性を持っている場合は属性を持つ。この場合、無属性の「技」も通常攻撃同様に属性を持つ。作品によっては無属性の攻撃に耐性を持つ敵も存在し、そういった作品では無属性は「属性が無い」と言うよりも「『無属性』と言う属性」と言える。
作品ごとのバリエーション[編集]
テイルズオブシリーズでは、各作品ごとに「技」と「術」の呼び名が異なる。これは、その原理やパワーソースの設定が各作品によって異なる為であり、「術」の場合そう言った原理やパワーソースに準じた呼び名が与えられる事が多い。一方、「技」はそういった特殊な原理やパワーソースに依存しない通常の武術と言う扱いである事が多く、ストーリーの上で特別な呼び名を与えられる事は少ない。
以下は、各作品ごとの呼び名を記したものである。
- 『テイルズオブファンタジア』(以下、TOP)
- 一部例外を除き、回復、補助型の術を「法術」、攻撃型の術を「魔術」と呼ぶ。また精霊や魔界の住人を召喚して攻撃させる術を「召喚術」と呼ぶ。
- 属性は「火、水、風、地、雷、光、闇」の7種類。
- 『テイルズオブデスティニー』(以下、TOD)
- 術全般を「晶術」と呼ぶ。
- PS2版では術技の最上級として秘奥義に相当する「ブラストキャリバー(以下BC)」が存在する。
- 属性は「火、水、風、地、雷、光、闇」の7種類。リメイク版では「斬、打、射、音、火、水、風、地、光、闇」の10種類。
- 『テイルズオブエターニア』(以下、TOE)
- 術全般を「晶霊術」と呼ぶ。また、神の力(フィブリル)を用いた術技を「極光術」と呼ぶ。
- 秘奥義が初めて登場。名前の通り存在は隠されていた。特定の技のエフェクト中に同じコマンドを入力して発動。
- 属性は「火、水、風、地、雷、氷、光、闇、元素、時」の10種類。
- 『テイルズオブデスティニー2』(以下、TOD2)
- 術全般を「晶術」と呼ぶ。
- 技の最上級として秘奥義が、術の最上級として「具現結晶」が存在する。
- 属性は「火、水、風、地、光、闇」の6種類。
- 『テイルズオブシンフォニア』(以下、TOS)
- 攻撃型の術を「魔術」、回復、補助型の術を「治癒術」、と呼ぶ。また、内容を問わず天使にしか扱えない術を「天使術」と呼び、札を用いた術を「符術」と呼ぶ。
- 術技の最上級として秘奥義が存在する。PS2版で複数の秘奥義が追加された。
- 属性は「火、水、風、地、雷、氷、光、闇」の8種類。
- 『テイルズオブリバース』(以下、TOR)
- 術技の概念は「フォルス」で統一されている。当該項目を参照。
- 術はシステム上、攻撃型の「導術」、補助型の「陣術」、それ以外の「錬術」の3種類に分類される。また、術技の区別を問わず上位のものは奥義に分類される。
- 秘奥義は特定の二人で発動する止め専用の必殺技。キャラクター単独での秘奥義は存在しない。
- 属性は「火、水、風、地、光、闇」の6種類。
- 『テイルズオブレジェンディア』(以下、TOL)
- 術技全般を「爪術」と呼び、技を「アーツ系」、術を「ブレス系」と呼ぶ。
- 属性は「火、氷、雷、地、海、呪」の6種類。基本的に海は従来作品の「水、光」、呪は「闇」に相当する属性。
- 『テイルズオブジアビス』(以下、TOA)
- 術全般を「譜術」、音律師が使用する歌による魔法を「譜歌」と呼ぶ。
- 術技の最上級として秘奥義が存在する。主要な敵全員にも搭載される。
- 属性は「火、水、風、地、光、闇」の6種類。
- 『テイルズオブザテンペスト』(以下、TOT)
- 術全般を「魔法」と呼ぶ。正式名称は「プリセプツ」。特に大がかりな魔法のことを、戦闘で使う一般的な魔法と区別して「プリセプツ」と呼ぶ事が多い。
- 属性は「火、水、風、地、雷、光、闇」の7種類。
- 『テイルズオブイノセンス』(以下、TOI)
- 術全般を「天術」と呼ぶ。
- 術技の最上級として秘奥義が存在する。主要な敵にも搭載される。
- 属性は「火、水、風、地、光、闇」の6種類。
代表的な術技の選抜基準[編集]
以下の『代表的な技』及び『代表的な術』の項目で
- マザーシップタイトル(本編作品)3作品以上にパーティキャラクターの術技として登場する(移植版やリメイク版のある作品はそれら全体で1作品とする)
- マザーシップタイトルにその術技を使用するパーティキャラクターが3人以上登場する(ストーリー上、同一人物とされるキャラクターは1人として数える)
以上の選抜基準を満たすテイルズオブシリーズの代表的な術技を紹介する。テイルズオブシリーズのマザーシップタイトルはテイルズオブシリーズ#マザーシップタイトルを、各作品のパーティキャラクターは各作品の記事を参照。
代表的な技[編集]
以下に、テイルズオブシリーズの代表的な技を紹介する。代表的な技の基準についてはこちらを参照。尚、ここでの分類が全てのシリーズ作品に当て嵌まるとは限らないので注意。
技名の頭に「*」が付いているものは、いずれかの作品に秘奥義、またはそれに相当する術技(BC)として登場した事がある技。
剣技[編集]
主に剣士が使用する技。
斬り系[編集]
剣を振る動作を中心とする剣技。
- 魔神剣(まじんけん)…剣を振ると同時に地を這う衝撃波を放つ。離れた敵を攻撃できるが、作品により射程距離が異なる。
- 魔神剣・双牙(まじんけん・そうが)…魔神剣の後に追い討ちで魔神剣や斬撃を放つ。
- 剛・魔神剣(ごう・まじんけん)…強力な魔神剣を放つ。作品によって射程距離が異なり、魔神剣よりも短い場合が多い。TOD (PS2) では斧技。
- 魔王炎撃波(まおうえんげきは)…炎を纏った剣で前方広範囲を薙ぎ払う。
- 虎牙破斬(こがはざん)…斬り上げと同時に前方へ跳躍し、斬り下ろしへと繋ぐ連続斬り。作品によって斬り上げと斬り下ろしの間に蹴りが入る。
- 虎牙連斬(こがれんざん)…斬り上げと同時に前方へ跳躍し、3連続の斬撃へと繋ぐ4連続斬り。
- 紅蓮剣(ぐれんけん)…斬り上げと同時に跳躍し、前方下部へ向けて炎を纏った剣、もしくは火炎を投げつける。
- *龍虎滅牙斬(りゅうこめつがざん)…敵の足元に魔法陣を発生させ、上空からの斬り下ろしと魔法陣からの衝撃波を同時に浴びせる。TOD2の「蒼龍滅牙斬(そうりゅうめつがざん)」、TOS (PS2) の「龍虎滅牙陣(りゅうこめつがじん)」も同様。
- 襲爪雷斬(しゅうそうらいざん)…跳躍して落雷と共に斬り下ろす。作品によって虎牙破斬系の上位技という位置付け。
- 真空破斬(しんくうはざん)…真空の刃で前方を薙ぎ払う。
- 烈空斬、裂空斬(れっくうざん)…宙返りしながら前方に飛び込み、軌道上の敵を縦回転の斬撃で切り裂く。
- 真空裂斬(しんくうれつざん)…裂空斬同様の宙返りしながらの回転斬り。風属性が付加されている事が多く、作品により軌道が大きく異なる。【TOE】裂空斬よりも高く跳躍する縦回転斬り。【TOS】裂空斬から連続で上昇しながら回転斬り。【TOD (PS2) 】垂直に上昇しながらの回転斬り。 【TOI】ヒット数の多い裂空斬。ただし飛び上がったあとその場で回転し続ける。
- 断空剣(だんくうけん)…剣で周囲に旋風を巻き起こしつつ垂直に跳躍し、周囲と上空の敵を切り刻む。
- 熱破旋風陣(ねっぱせんぷうじん)…剣で周囲に熱風を巻き起こしつつ垂直に跳躍し、着地地点を中心に爆炎を起こす。TOIでは真空破斬の火属性を付加した技。
- 孤月閃、弧月閃(こげつせん)…小さく跳躍しながら弧を描く様に斬り上げる。TOSでは斧技。TOAでは弧を描く様な斬り上げ、斬り下ろしを素早く放つ2段斬り。
突き系[編集]
剣を突き出す動作を中心とする技。
- 雷神剣(らいじんけん)…前方への踏み込みと同時に突きを放ち、刺した敵に落雷を浴びせる。
- 瞬迅剣(しゅんじんけん)…前方へ踏み込みながらの突きで敵を突き飛ばす。
- 空破絶風撃(くうはぜっぷうげき)…風を纏った強力な突きで敵を吹き飛ばす。
- 秋沙雨(あきさざめ)…連続突きの後、強力な突き、斬り上げなどに繋ぐ。
- 散沙雨(ちりさざめ)…連続突き。秋沙雨よりも突きを繰り出す回数が少ない下位技。
- 鳳凰天駆(ほうおうてんく)…炎を纏い、空中から前方下部へ向けて滑空する様に突進する。TOLでは蹴り技。
- *翔破裂光閃(しょうはれっこうせん)…斬り上げで敵を浮かし、光線を発する神速の多段突きで追撃する。TORでは槍技。
閃空裂破[編集]
剣技の1つ。シリーズ作品に多く登場するが、内容は作品によって大きく異なる。また、技の読み方も「せんくうれつは」と「せんくうれっぱ」で作品ごとに異なる。
- 閃空裂破(せんくうれっぱ)…垂直に飛びながらの回転斬りで敵を浮かし、前方へ急降下する突進突きで追撃する。最も多く登場する「閃空裂破」。
- 閃空翔裂破、閃空衝裂破(せんくうしょうれっぱ)…垂直に飛びながらの回転斬りで敵を浮かし、闘気を纏った薙ぎ払いで浮かした敵を弾き飛ばす。
- TOPの閃空裂破(せんくうれつは)…拳を振り上げて前方に闘気を巻き上げ、追撃で前進突きを放つ。
- TODの閃空裂破(せんくうれつは)…光を纏った剣での下段から上段への連続突き。PS2版では名称が「閃光裂破(せんこうれっぱ)」に変更され、これとは別に「閃空裂破」が存在する(後述)。
- TOD (PS2) の閃空裂破(せんくうれつは)…横回転斬りを伴う前方への跳躍で敵の背後に回り、追撃で切り落としを放つ。
その他の剣技[編集]
- 守護方陣(しゅごほうじん)…自分を中心に小さな魔法陣を発生させ、陣から立ち昇る光弾で周囲の敵を攻撃する。作品によっては周囲の味方のHPを小回復する効果が同時発生。
連携剣技[編集]
ある剣技からある剣技へと連携する剣技。主に奥義として登場する。
- 魔神双破斬(まじんそうはざん)…魔神剣から虎牙破斬に繋げる技。
- 驟雨双破斬(しゅううそうはざん)…散沙雨から虎牙破斬に繋げる技。TOLでは「驟雨虎牙破斬(しゅううこがはざん)」。
格闘技[編集]
主に格闘家が使用するが、剣士などの接近戦タイプのキャラは格闘技を持ち合わせる事も少なく無い。
手技[編集]
- 獅子戦吼(ししせんこう)…獅子の闘気を放出して敵を吹き飛ばしダウンさせる。
- 獅吼滅龍閃(しこうめつりゅうせん)…拳のフルスイングで周囲の敵を薙ぎ払いつつ、前方に獅子の闘気を飛ばす。TOSでは斧技。
蹴り技[編集]
- 飛燕連脚(ひえんれんきゃく)…空中で多段の回し蹴りを繰り出す。剣士系のキャラが使う場合、最後に剣での突きが入る。
- 連牙弾(れんがだん)…6連続で蹴りを繰り出す。TOEでは5連続のパンチから正拳突きに繋げる6連続パンチ。
- 鷹爪蹴撃、鷹爪襲撃(ようそうしゅうげき)…空中からの急降下蹴りで、衝撃波を起こす。
槍・斧系[編集]
主に槍や斧などの長柄の武器を装備するキャラクターが使用する技。
槍技[編集]
- 瞬迅槍(しゅんじんそう)…前方への踏み込みと同時に突きを放つ。TORでは大きく前進しながら3連続で斬撃を繰り出す技。
遠距離武器系[編集]
遠距離から間接的に攻撃する武器を用いた技。間接攻撃の武器としては弓が多いが、他に銃火器や投げ槍などもある。
弓技[編集]
- 疾風(はやて)…前方に矢を連射する。TOD2の「牙連閃(がれんせん)」、TOAの「シュトルムエッジ」も同様。
- 震天(しんてん)…上空に大量の矢を放ち、敵の頭上から雨の様に降らせる。TODの「雹雨(はくう)」、TOD2の「扇氷閃(せんひょうせん)」、TOAの「エンブレススター」も同様。TOLでは投げ槍技。
- 飛燕(ひえん)…空中から前方下方に矢を連射する。TOPの「鷲羽(しゅうう)」、TOAの「スターストローク」も同様。
- 衝破(しょうは)…空中から地面に向けて強力な矢を放ち、砕いた地面の破片や衝撃波を周囲に撒き散らす。TOAの「ストローククエイカー」も同様。
投擲[編集]
装備武器とは関係なく、特定の武器を投げ付けて攻撃する技。
- ピコハン…おもちゃのハンマーを敵にぶつけて一定確率で気絶状態にさせる。術のピコハンと違い、攻撃力を持つ。こちらも参照。
- コチハン…氷属性のハンマーを投げ付け、凍結状態にする。TOIでは石化状態にする術。
攻撃以外[編集]
防御やパラメータアップなど、攻撃以外を目的とした技。作品によっては敵への攻撃力を持つものもある。
防御系[編集]
- フォースフィールド…防御用の陣を張る技。【TOD】自分の前方、または周囲から上空にかけて光の壁を発生させ、触れた敵にダメージを与える事で侵入を阻む。【TOS】一定時間、自身のダメージを大幅に軽減する陣を発生させる。【TOA】魔法陣を発生させ、陣内にいる味方に短時間ダメージ完全無効化の効果を与える。TOAでは術扱い。
回復・補助系[編集]
- 集気法(しゅうきほう)…周囲の気を集め、自身のHPを一定量回復する。
- 剛招来(ごうしょうらい)…一定時間、自身の攻撃力を上昇させる。作品により攻撃力上昇と同時に至近距離の敵にダメージを与える。
- 柔招来(じゅうしょうらい)…一定時間、自身の命中率や防御力を上昇させる。
- 治癒功(ちゆこう)…気を放出して味方のHPを回復する。TOIでは使用者自身のみが対象。
その他の攻撃以外の技[編集]
- ローバーアイテム…敵の持つアイテムを盗み取る。TOPの「不知火(しらぬい)」も同様。TOSではガルドも一緒に盗み、アイテムのみを盗む「アイテムスティール」も存在する。作品によってはスキルの一種として登場している。
代表的な術[編集]
以下に、テイルズオブシリーズの代表的な術を紹介する。代表的な術の基準についてはこちらを参照。尚、ここでの分類が全てのシリーズ作品に当て嵌まるとは限らないので注意。
術名の頭に「*」が付いているものは、いずれかの作品に秘奥義、またはそれに相当する術技(BC)として登場した事がある術。
攻撃[編集]
相手にダメージを与えるタイプの術。詠唱時間を必要とする分、技よりも強力な場合が多い。
火属性[編集]
- ファイアボール…敵に向けて小さな火の玉を飛ばす。作品によって火の玉の数が違う。
- イラプション…地面から溶岩を噴出させる。
- ファイアウォール…炎の壁で敵の侵入を防ぎつつ攻撃する。
- ファイアストーム…火炎と熱風の竜巻が敵を飲み込む。
- エクスプロード…炎の爆発を起こして敵をダウンさせる。
水属性[編集]
- アクアエッジ…円盤状の水の塊を飛ばす。
- スプレッド…地面から真上方向に水を噴出して敵を浮かせる。TORの「スプラッシャー」も同様。TOLでは上空から水流を落とす。
- アクアレイザー…一直線に水流を発射し、射線上の敵を攻撃する。TOIでは銃技。
- メイルシュトローム…水の竜巻が敵を飲み込み、宙へ打ち上げる。
- タイダルウェーブ…大津波を引き寄せて広範囲を攻撃する。
風属性[編集]
- ウインドカッター…敵一体の周囲に風の刃を発生させて切り刻む。TOD2の「ウインドスラッシュ」、TORの「ウインドエッジ」も同様。
- エアスラスト…幾つもの巨大な風の刃を発生させて敵を切り刻む。TOD2の「スラストファング」も同様。
- サイクロン…巨大な竜巻を発生させて広範囲の敵を巻き上げる。TOD2、TORの「フィアフルストーム」も同様。
地属性[編集]
- ストーンブラスト…複数の石飛礫で敵を攻撃する。TOD2の「ストーンザッパー」も同様。
- グレイブ…敵の足元から鋭利な岩石を突き出す。
- ロックマウンテン…敵の上空から次々と岩石を落下させる。
- ロックブレイク…敵の足元の地面を大きく隆起させて敵を浮かし、ダウンさせる。
- エアプレッシャー…地面に魔法陣を描き、陣内の敵を重力で押し潰す。TOS、TOIの「アドプレッシャー」も同様。
- グランドダッシャー…直線状に地割れを起こし、大地からのエネルギーや岩石の隆起で攻撃する。TORでは光属性を兼ねる。TOD2の「グランヴァニッシュ」も同様。
雷属性[編集]
雷属性の無い作品では主に風、または光属性として扱われる。
- ライトニング…単発の落雷を落として攻撃する。
- サンダーブレード…【TOP、TOD (PS) 】数条の雷が画面中央に集束しながら広範囲を攻撃する。【TOE、TOL、TOD (PS2) 】雷を剣に見立てて振りぬく。【TOS、TOA、TOI】空中から電撃を纏った剣を落とす。
- スパークウェブ…一定範囲内に蜘蛛の巣の如く電撃を張り巡らせ、範囲内の敵を攻撃する。
- *インディグネイション…舞い上がる光が敵上空に収束し、その後大規模な落雷を浴びせる。
氷属性[編集]
氷属性の無い作品では主に水属性として扱われる。
- アイスニードル…氷の針を三発、敵に突き刺す術。
- アイストーネード…氷混じりの竜巻で攻撃する術。TOD(PS2)では「アイストルネード」。
- フリーズランサー…前方広範囲に複数の鋭利な氷を飛ばす。TORでは地属性を兼ねる。TOIでは銃技。
- アイシクル…敵の足元から氷を発生させて凍り付かせる。TODでは連続で氷柱を降らせる術。
- アブソリュート…地面からの氷柱で敵を貫くと共に氷漬けにし、氷塊ごと敵を砕く。
- *インブレイスエンド…敵を氷塊の中に閉じ込める。TORでは剣技。
光属性[編集]
- レイ…上空より無数の光線を発射し、敵を焼き払う。
- ホーリーランス…敵一体を数本の光の槍で串刺しにする。
- フォトン…敵一体を、光を炸裂させることで攻撃する。
- プリズムソード…対象の敵を中心とした一定範囲内に7色の光を纏った7本の剣を降らせる。TOD2の「プリズムフラッシャ」も同様。
- *ビッグバン…凄まじい爆発を起こし、敵を焼き尽くす。TOLでは炎属性。
- ディバインセイバー…数本の落雷が対象の周囲を攻撃しつつ集束し、特大の落雷となって対象を焼き尽くす。演出は雷だが、雷属性のある作品に登場した事は無い。TORでは水属性を兼ねる。TOAでは風属性。
闇属性[編集]
- ブラックホール…ブラックホールの引力で攻撃する。即死効果がつくことも。
- ダークフォース…闇の力で小さな暗黒空間を作り、敵を攻撃する。なりきりダンジョンシリーズでは、かざした手のひらから短いレーザーを放つ。
- ブラッディハウリング…闇の咆哮が敵を打ち上げるように攻撃する。
- ネガティブゲイト…魔界の扉を開き、瘴気で敵を攻撃する。
- デモンズランス…敵を巨大な悪魔の槍で串刺しにする。
無属性[編集]
- トラクタービーム…敵を宙に浮かせ、落下させて地面に叩き付ける。
- エクステンション…敵を分子レベルに分解する。一定確率で即死の効果発生。TOD (PS2) では音属性。
- メテオスォーム…数多の隕石を呼び寄せ、戦闘フィールド全体にランダムで攻撃する。TOEでは元属性。TOL、TOIでは火属性。
回復[編集]
HP回復やバッドステータスの治療などを行う術。
HP回復[編集]
- ファーストエイド…味方一人のHPを小回復する。
- ヒール…味方一人のHPを中回復する。
- キュア…味方一人のHPを大(又は全)回復する。
- ナース…ナースが現れて味方全体のHPを中回復する。ナースの演出は作品によって異なる。
- リザレクション…味方一人を中心に巨大な魔法陣を発生させ、範囲内の味方のHPを大(又は中)回復する。単純に味方全員のHPを回復する術である作品もある。
TP回復[編集]
- チャージ…味方一人のTPを回復する。回復量は消費TP以下である為、使用者自身に使っても意味が無い。
状態異常回復[編集]
- アンチドート…味方一人の毒状態を治療する。作品によっては複数の状態異常を治療するが、リカバーには劣る事が多い。
- リカバー…味方一人の状態異常を回復する。TOD (PS2) では味方全員が対象。
- レストア…味方一人の状態異常とHPを全回復する。TOSでは状態異常治療+一定時間状態異常無効の効果。
- リカバー…味方一人の状態異常を回復する。TOD (PS2) では味方全員が対象。
- ディスペル…味方一人の魔法効果を効果の有利不利を問わず解除する。TOD(PS2)では状態異常も回復する。
戦闘不能回復[編集]
- レイズデッド…味方一人の戦闘不能を回復し、HPを中回復する。
補助[編集]
味方の能力値を上昇させたり、敵の能力値を低下させたりする術。
能力上昇[編集]
- シャープネス…一定時間、味方一人の攻撃力を上昇させる。
- バリアー…一定時間、味方一人の防御力を上昇させる。
- レジスト…一定時間、味方一人の魔法防御力を上昇させる。TOTでは一定時間状態異常無効の効果を与える。
能力低下[編集]
- アシッドレイン…酸性雨を降らせ、敵全体の防御力を減少させる。TOD (PS2) では術防御力減少。
- ディープミスト…霧を発生させ、敵の命中率を減少させる。
状態異常付加[編集]
- ピコハン…敵の頭上からおもちゃのハンマーを落とし、一定確率で気絶状態にさせる。作品によっては攻撃力を持つが、ダメージは僅か。こちらも参照。
- ピコピコハンマー…巨大なハンマーや複数のハンマー落とし、高確率で気絶状態にする。作品によっては攻撃力を持つ。TOSでは投擲技。
- サイレンス…敵一体を封印状態にし、術技の使用を封じる。
召喚[編集]
旅の途中で仲間になった精霊を呼び出す術。精霊の属性に見合った攻撃を繰り出すものが殆どで、精霊と契約したキャラクターしか使用できない場合が多い。TOPでは他の術と同じ様な扱いだったが、TOE以降は他の術よりも強力な反面、特定の条件下でしか使用できず一度使うと再使用できる様になるまで時間が掛かると言う秘奥義に近い扱いになっている。TOD2の「具現結晶」も精霊を呼び出す術だが、厳密には術使用時の演出として精霊が現れるだけで召喚とは似て非なるもの。
尚、各々の精霊の姿形に関しては、各作品の登場人物の項目を参照の事。
- イフリート…火を司る精霊イフリートを召喚し、火炎で敵を焼き尽くす。TOSでは「降霊召符・火」。TOD (PS) ではアイテム。
- ウンディーネ…水を司る精霊ウンディーネを召喚する。攻撃とHP回復を同時に行うケースが多く、どちらかと言うとHP回復が主たる効力。TOSでは「降霊召符・水」。TOD(PS)ではアイテム。
- シルフ…風を司る精霊シルフを召喚し、風で敵を天高く巻き上げる。TOSでは「降霊召符・風」。TOD (PS) ではアイテム。
- ノーム…地を司る精霊ノームを召喚する。攻撃方法は作品に拠って様々。TOSでは「降霊召符・地」。TOD (PS) ではアイテム。
- ヴォルト…雷を司る精霊ヴォルトを召喚し、落雷で攻撃する。TOSでは「降霊召符・雷」。TOD (PS) ではアイテム。
- シャドウ…闇を司る精霊シャドウを召喚する。攻撃方法は作品に拠って様々。TOSでは「降霊召符・闇」。
- マクスウェル…元素を司る精霊マクスェルを召喚し、隕石に近い球体を連続発射、または隕石そのものを降らせる。TOSでは「降霊召符・元」。
同音異義の技[編集]
テイルズオブシリーズには、発音が同じだが表記は異なる一種の類似技が多数存在する。こういった違いは単に表記の「揺れ」であり内容は変わらない場合が多いが、表記の違いが示す通り別の技である場合も有る。特に表記の違いが「剣」と「拳」の場合は剣技と格闘技の違いである場合が多い。
- 表記揺れの例
- 烈空斬←→裂空斬
- 閃空翔裂破←→閃空衝裂破
- 弧月閃←→孤月閃
- 鷹爪蹴撃←→鷹爪襲撃
- 全く別の技の例
- 風神剣←→風迅剣
- 裂破衝←→烈破掌
- 剣技と格闘技の違いの例
- 魔神剣←→魔神拳
- 殺劇舞荒剣←→殺劇舞荒拳
関連項目[編集]
本編(マザーシップタイトル) | ファンタジア(キャラ) - デスティニー(キャラ) - エターニア - デスティニー2 - シンフォニア - リバース - レジェンディア - アビス(キャラ) - イノセンス - ラタトスクの騎士 - ヴェスペリア | ||
---|---|---|---|
外伝(エスコートタイトル) | なりきりダンジョン - なりきりダンジョン2 - サモナーズリネージ - なりきりダンジョン3 - レディアントマイソロジー - ファンダムVol.1 - ファンダムVol.2 - テンペスト | ||
テイルズオブモバイル、その他 | タクティクス - ブレイカー - コモンズ - タクティクス外伝 - ヴァールハイト - エターニアオンライン | ||
関連項目 | 術技形態 - テイルズスタジオ - テイルズリング - The Best of Tales | ||
登場する名前 | 漆黒の翼 | ||