益谷秀次
提供: Yourpedia
日本の政治家 益谷 秀次 ますたに しゅうじ [[画像:|0200px|益谷 秀次]]
| |
生年月日 | 1888年1月17日((2024-1888)+((11-1)*100+(11-17)>=0)-1歳) |
出生地 | 石川県宇出津町(現・能登町) |
没年月日 | 1973年8月18日((1973-1888)+((8-1)*100+(18-17)>=0)-1歳没) |
死没地 | |
出身校 | 京都帝国大学卒業 |
前職 | 浦和地方裁判所判事 弁護士 |
現職 | |
所属政党 | (立憲政友会→) (政友本党→) (日本自由党→) (民主自由党[→) (自由党→) 自由民主党 |
所属委員会 | |
議員会館 | |
選挙区 | |
当選回数 | |
元首 | |
称号・勲章 | |
世襲の有無 | 無 |
親族 | |
配偶者 | |
サイン | [[画像:|128px|サイン]] |
公式サイト | [ ] |
副総理 | |
---|---|
内閣 | 第2次岸内閣 |
就任期間 | 1959年6月18日 |
第19代 行政管理庁長官 | |
内閣 | 第2次岸内閣 |
就任期間 | 1959年6月18日 |
第46代 衆議院議長 | |
内閣 | |
就任期間 | 1955年3月18日 |
第2-3代 建設大臣 | |
内閣 | 第2次吉田内閣 第3次吉田内閣 |
就任期間 | 1948年10月19日 |
衆議院議員 | |
内閣 | |
就任期間 | 1920年 - 1972年
|
その他の職歴 | |
益谷 秀次(ますたに しゅうじ、1888年1月17日 - 1973年8月18日)は昭和期の政治家。衆議院議員、衆議院議長、副総理。
来歴・人物
1888年1月17日、石川県宇出津町(現在の能登町)に生まれる。旧制海城中学校から神田神保町にあった大成中学に4年編入後、専検から1914年京都帝国大学を卒業。浦和地方裁判所判事から、弁護士となる。
1920年(大正9年)衆議院議員総選挙に立候補し、当選する。立憲政友会に所属し1924年(大正13年)床次竹二郎一派が政友会を脱党し、政友本党を発足したあたりから政友会で鳩山一郎派に所属していた。戦後の1945年(昭和20年)鳩山一郎を総裁とする日本自由党の結成に参加する。しかし、鳩山が公職追放されたため、吉田茂首相兼外相の下、外務政務次官となり、吉田の知遇を得る。
以後、第2次吉田内閣の建設大臣、自由党総務会長、第3次吉田内閣の建設大臣(副総理格)を歴任し、大野伴睦・林譲治とともに「党人御三家」と称された。吉田退陣後は、池田派に所属した。1955年に、全野党から推される形で与党候補の三木武吉を退けて衆議院議長に就任する。最初の自民党総裁選では2票獲得。その後も、第2次岸内閣の副総理、池田内閣で自民党幹事長の要職を歴任する。
1964年、池田首相が退陣を表明した際には、後継総裁に佐藤栄作を据えるため両者の仲介役としての労を取った。1972年政界を引退し、後継に自らの秘書の瓦力を指名。1973年8月18日死去。享年85。林譲治・大野伴睦とともに「政界三酒仙」といわれるくらい、政界きっての酒豪として知られた。
関連項目
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|