ポケモンショック

提供: Yourpedia
2008年7月12日 (土) 11:53時点における219.122.83.83 (トーク)による版 (新規作成)

(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内検索

ポケモンショックとは、1997年12月16日テレビ東京および系列局の同時ネットで放送されたテレビアニメポケットモンスター』(ポケモン)の視聴者が、光過敏性発作などを引き起こして病院に搬送された放送事故

ポケモンショック」の名称は俗称で他にも「ポリゴンショック」「ポケモン(ポリゴン)事件」「ポケモン(ポリゴン)騒動」「ポケモン(ポリゴン)フラッシュ」などとも呼ばれ、また、アニメ技法から「パカパカ」などと呼ばれる。

発端と原因

事故の発端となったのは、1997年12月16日にテレビ東京系列で放送されたテレビアニメ『ポケットモンスター』第38話「でんのうせんしポリゴン」の映像である。この回の内容は、主人公たちがコンピュータ内で起きている事件を解決するためにコンピュータ内部に入り込むというものである。この回ではコンピュータの世界を表現するために、パカパカを始めとするストロボ、フラッシングなどの激しい点滅を、25箇所にわたって1秒間以上連続して使用しており[1]、特に番組後半はこれらが連続して使用された。(特に顕著だったのがピカチュウの十万ボルトがワクチンソフトのミサイルに当たった場面である。)当時の視聴率は関東地区で16.5%、関西地区で10.4%で[2]、、全国で345万人の子供(4~12歳)が見ていたと推定されている[1]

この回の放送直後、放送を観た多くの視聴者が体調不良を訴え、各地で病院に搬送された。病院に搬送された患者の多くは児童で、テレビ東京が最終的に把握した子供は約750人に上り、そのうち135人が入院した。患者の症状は主に、発作様症状、眼・視覚系症状、不定愁訴、不快気分、頭痛、吐き気などであった。原因は、上記の激しい光の点滅を断続的に見たことにより、光過敏性発作が引き起こされたためとされる。

当時の状況

アニメ放送後は小学生を中心にさまざまな憶測が飛び交った。その中で主に

などがあった。当時の場合、インターネットはまだブロードバンドが普及しておらず、インターネット上でのファイル交換や動画視聴がまず不可能であり、またローカル局の放送もほぼ打ち切られたためビデオ録画でもしていなければ確認が困難だったため、多くは推測に過ぎなかった。その後検証で判明した実際の原因は、電脳世界を表現するために複雑な背景画像を使用したことと、ミサイル爆発時に画面を激しく点滅をさせたためというものだった。

報道

事故直後、この事故はマスコミで大々的に報じられた。第一報を伝えたのは午後9時台の『NHKニュース9』であった。翌日以降、新聞ワイドショーなどで、大きく取り上げられた。「ポケモン人気」がマスコミにも注目され始めた時期ということもあり、事故直後は、ワイドショーを中心に、ポケモン自体に対する批判やバッシングが行われ、任天堂株価が大暴落を起こすほどの影響がでた。しかし、NHKが1997年3月に放送したアニメ『YAT安心!宇宙旅行』第25話でもこの番組を視聴した児童4名が気分を悪くしていたことを明らかにしたことや、各放送局の調査で自社のアニメも同じような危険性をはらんでいることが判明し、次第に収まっていった。

事故後

各局の対応

事故後、テレビ東京は原因が究明されて再発防止策がとられるまで、特番を含めた『ポケットモンスター』関連の放送を全て休止することを発表した。事故の翌週以降、同枠は『学級王ヤマザキ』に差し替えられた。この他にもテレビ東京は、ポケモン関連番組・コーナーの放送自粛、レンタルビデオ店にアニメのレンタル自粛の要請、テレビ東京の系列外であり、遅れネットで放送されるローカル局に放送自粛の要請を行った。

放送中止となった年末年始特別番組は以下の通りである

再発防止対策として、12月18日NHKが「アニメーション問題等検討プロジェクト」を立ち上げ、その際にNHKが1997年3月に放送したアニメ『YAT安心!宇宙旅行』第25話において、放送後に同様の原因で4人の児童が体調不良を訴えていた事例があったことを明かし、そのとき原因究明をしていれば今回の事故は起こらなかったかも知れないとして陳謝した。また、厚生省(当時)が「光感受性発作に関する臨床研究班」を発足させた他、郵政省(当時)も「放送と視聴覚機能に関する検討会」を設置、NHKと日本民間放送連盟(民放連)も共同ガイドラインを策定することで合意した。

テレビ東京はこの他に、海外のガイドラインのうち罰則も規定されているイギリスの独立テレビジョン協会のガイドラインを参考にして他局よりも一段厳しいガイドラインを策定するため、1998年始め早々に調査団を派遣した他、アメリカにも同様の調査団を派遣した。この他に、局内調査はもちろん、外部調査チームの受け入れ、アニメチェッカーの開発と導入を行うなど、事故の当事者として最大限の再発防止策をとった。

アニメの再開

事故後もアニメの放送再開を希望する声は多く、テレビ東京に1998年1月30日までに寄せられた意見3,076件のうち、放送再開を望む意見は全体の72%を占める2,223件だった。3月30日には、NHKと民放連のガイドラインが発表される見込みが出てきたとして、早ければ4月16日に再開できるとし、放送再開を前に事故の検証番組を放送することを発表した。その後4月8日に、NHKと民放連は、光の点滅などを規定したガイドラインを発表。ポケモンは放送枠を以前の火曜日から木曜日のゴールデンタイムに移動し、4月16日に放送が再開された。再開時の視聴率は16.2%だった。

当初、アニメ『ポケットモンスター』は1年半の放送で終わる予定だったが、この事故でポケモンを擁護する声が予想以上に大きかったことが放送を継続させるきっかけとなった。そのため「この事故がなければ今ごろアニメは続いてなかっただろう」という声もある。また、皮肉にもこの事故をアメリカのアニメ関係者に検証してもらったことが、ポケモンが日本国外に渡った経緯の1つとなり、全世界での大ブレイクに繋がるきっかけともなった。

事故以降の第38話及びポリゴンの扱い

当時放映されていたアニメにはその後、光の強いシーンは露骨に光量が抑えられるなどの修正がなされたが、この回に限っては修正不能と判断され、後日販売されたビデオ・DVD・再放送枠からもカットされ、欠番扱いとなっている。放送時に録画されたテープ等の現存が確認されているが、現在この回を視聴する事は非常に困難である。一部の動画共有サイトなどで視聴できることがあり、中にはファンが独自に修正を加えたものまでも存在するが、基本的に危険性が高いため視聴の機会がある場合は厳重な注意が必要である。

事故後にニッポン放送犬山犬子のポケモンアワー』で、次世代ワールドホビーフェア97にて行われた犬山犬子(現・犬山イヌコ)と当時のポケモン制作スタッフとの対談が放送された。その際、「『でんのうせんしポリゴン』の修正版の放送があるのですか? それと、次回分で予告された『ルージュラのクリスマス』の放送はやるのでしょうか?」というリスナーの質問に対し、スタッフは「あの回は幻にしてください」「なかった話としてください、あと次回分で予告された『ルージュラのクリスマス』の放送は必ずやるので安心してください」と回答した。ちなみに『ルージュラのクリスマス』は、同時期に製作されていた『イワークでビバーク』との二本立てスペシャルで放送された。

この事故以降、このエピソードに登場したポケモンであるポリゴン及びその進化形(ポリゴン2ポリゴンZ)は、劇場版で登場したことがあるのみで、テレビアニメでは一切登場していない。これはポケモンファンの「ピカチュウを責めないで!」という擁護の声が多数あったためで、結果として一方的にバッシングを受けたポリゴンが濡れ衣を着た形になっている。このことに「ポリゴン自身には罪はない」というファンの批判も多い。なお、この事故によりポリゴンというキャラクター自体が存在しなかった事にされたと誤解する人もいるが、誤りである。

なお、この『でんのうせんしポリゴン』の回は、唯一ポケモン転送装置に関するストーリーを扱っている。また、サトシたちがコンピュータの世界を冒険し、また終盤でロケット団を助けるというかなり珍しい趣向の回でもある。そのため、これらの題材が観られなくなったことを惜しむ声も多い。なお、当時の一部地方新聞では「これらの珍しい内容だったことが余計にテレビを見ている子供たちをテレビに釘付けにさせた」などといった身も蓋も無いような見解を載せていたこともある。

注意を促すテロップの表記

この事故を機に、「テレビを見るときは部屋を明るくして離れて見よう」と勧告するテロップがテレビ東京、フジテレビテレビ朝日ytvCBC系を中心に各アニメ番組の冒頭で流されるようになり、アニメ制作の教訓となった(ただし、放送局によっては出していない局もある)。このテロップ表記は最初に高松信司が提供したものである。

また、劇場版作品はテレビとは異なる映像基準で作成されており、公開される映画館では「ごくまれに光が原因で体に異常を感じる体質の人がいる」旨の注意書きが掲示されている。『ミュウツーの逆襲』のテレビコマーシャルでは、「激しい光の点滅を使用していない」旨の表示がされた。

参考文献

出典

  1. 1.0 1.1 後にテレビ東京が配布した報告書「アニメ『ポケットモンスター』問題に関する記録」による数字
  2. ビデオリサーチ社調べ

関連項目

  • 自見庄三郎 - 事故当時の郵政大臣。医者でもあり、素早い再発防止策の策定に尽力した。

ポケモン関連

外部リンク