鳩山威一郎
日本の政治家 鳩山 威一郎 はとやま いいちろう 1953年に家族で撮影されたスナップ。後方で立っている人物が威一郎。前列は右から、長男由紀夫。父一郎。母薫。
| |
生年月日 | 1918年11月11日((2024-1918)+((11-11)*100+(10-11)>=0)-1歳) |
出生地 | 東京都 |
没年月日 | 1993年12月19日((1993-1918)+((12-11)*100+(19-11)>=0)-1歳没) |
死没地 | |
出身校 | 東京帝国大学法学部卒業 |
前職 | 大蔵省官僚 |
現職 | |
所属政党 | 自由民主党 |
所属委員会 | |
議員会館 | |
選挙区 | |
当選回数 | 3回
|
元首 | |
称号・勲章 | |
世襲の有無 | 3世 |
親族 | 鳩山和夫(祖父) 寺田栄(祖父) 鳩山一郎(父) 鳩山由紀夫(長男) 鳩山邦夫(二男) 鳩山太郎(孫) |
配偶者 | 鳩山安子 |
サイン | [[画像:|128px|サイン]] |
公式サイト | [ ] |
第105代 外務大臣 | |
---|---|
内閣 | 福田赳夫内閣 |
就任期間 | 1976年12月24日 |
参議院議員 | |
内閣 | |
就任期間 | 1974年 - 1992年
|
{{|textstyle=display:none}} | |
内閣 | |
就任期間 | -
|
{{|textstyle=display:none}} | |
内閣 | |
就任期間 | -
|
{{|textstyle=display:none}} | |
内閣 | |
就任期間 | -
|
その他の職歴 | |
鳩山 威一郎(はとやま いいちろう、1918年11月11日 - 1993年12月19日)は、日本の官僚、政治家。正三位勲一等。
第52・53・54代内閣総理大臣を務めた鳩山一郎の長男。祖父は第6代衆議院議長の鳩山和夫。母方の祖父は右翼団体玄洋社出身の貴族院議員寺田栄。鳩山由紀夫、鳩山邦夫は息子。
来歴・人物
東京都出身。高等師範附属小(現・筑波大学附属小学校)、旧制府立高校を経て、1941年に東京帝国大学法学部をトップで卒業後、大蔵省に入省するが、すぐ海軍に召集される。1942年、ブリヂストン創業者石橋正二郎の長女石橋安子と結婚。
1946年召集解除により大蔵省復職。主計局畑を歩み、主計局長から大蔵事務次官就任。次官在任中の1972年9月、田中角栄首相の日本列島改造論を背景とした総理の至上命令として、鳩山次官以下、相沢英之主計局長、橋口収理財局長、高木文雄主税局長らで、1973年度の超大型予算を組むこととなった。のちに、1971年のニクソン・ショックに伴うインフレの兆しがあったことや、1973年10月からのオイルショックなどと相まって、戦後最悪の狂乱物価を招いた超インフレ予算として批判されることとなった。1972年に退官。
1974年、参議院議員に初当選。1976年、当選1回ながら福田赳夫内閣の外務大臣に抜擢されるなど、毛並みも良い「大物官僚」出身の政治家として期待されたが、病気がちで政界では目立った活躍は出来ず、3期務めた1992年に政界を引退。1993年12月19日死去。享年??。
長男由紀夫と1986年衆院初当選同期の新井将敬の後援会会長を務めた(由紀夫自身の選挙区は北海道だが、新井の選挙区内に家を構えていた)。その他、財団法人東京都軟式野球連盟会長職に就く。同職は後に次男の邦夫に引き継がれた。指揮者・渡辺曉雄は義兄弟に当る。
ウィスキーの水割りを作るのが非常にうまく、大蔵官僚時代は同僚や後輩たちを家に呼び、その水割りをふるまった。その水割りのことを、彼らは「ポッポスキー」と呼んでいた。要出典
由紀夫、邦夫、(井上)和子以外にも子がいること、1986年の由紀夫初当選時には既に病身で、息子2人に支えられながら国会の階段を上がったことなどが、みわちゃんねる突撃永田町!!の鳩山由紀夫の回で由紀夫より明らかにされている。
略歴
系譜
参考文献
外部リンク
官職 | ||
---|---|---|
先代: | 外務大臣 第105代:1976年 - 1977年
|
次代: |
歴代の外務大臣 |
---|
外務大臣(太政官達第69号) |
井上馨 - 伊藤博文 - 大隈重信 - 青木周藏 - 榎本武揚 - 陸奥宗光 - 西園寺公望 - 大隈重信 - 西德二郎 |
外務大臣(外務省官制(明治31年勅令第258号)) |
大隈重信 - 青木周藏 - 加藤高明 - 曾禰荒助 - 小村壽太郎 - 加藤高明 - 西園寺公望 - 林董 - 寺内正毅 - 小村壽太郎 - 内田康哉 - 桂太郎 - 加藤高明 - 牧野伸顯 - 加藤高明 - 大隈重信 - 石井菊次郎 - 寺内正毅 - 本野一郎 - 後藤新平 - 内田康哉 - 山本權兵衞 - 伊集院彦吉 - 松井慶四郎 - 幣原喜重郎 -
田中義一 - 幣原喜重郎 - 犬養毅 - 芳澤謙吉 - 齋藤實 - 内田康哉 - 廣田弘毅 - 有田八郎 - 林銑十郎 - 佐藤尚武 - 廣田弘毅 - 宇垣一成 - 近衞文麿 - 有田八郎 - 阿部信行 - 野村吉三郎 - 有田八郎 - 松岡洋右 - 豐田貞次郎 - 東郷茂德 - 東條英機 - 谷正之 - 重光葵 - 鈴木貫太郎 - 東郷茂德 - 重光葵 - 吉田茂 - 芦田均 - 吉田茂 |
外務大臣(外務省設置法(昭和24年法律第135号)) |
吉田茂 |
外務大臣(外務省設置法(昭和26年法律第283号)) |
吉田茂 - 岡崎勝男 - 重光葵 - 岸信介 - 藤山愛一郎 - 小坂善太郎 - 大平正芳 - 椎名悦三郎 - 三木武夫 - 愛知揆一 - 福田赳夫 - 大平正芳 - 木村俊夫 - 宮澤喜一 - 小坂善太郎 - 鳩山威一郎 - 園田直 - 大来佐武郎 - 伊東正義 - 園田直 - 櫻内義雄 - 安倍晋太郎 - 倉成正 - 宇野宗佑 - 三塚博 - 中山太郎 - 渡辺美智雄 - 武藤嘉文 - 羽田孜 - 柿澤弘治 - 河野洋平 - 池田行彦 - 小渕恵三 - 高村正彦 - 河野洋平 |
外務大臣(外務省設置法(平成11年法律第94号)) |
河野洋平 - 田中眞紀子 - 小泉純一郎 - 川口順子 - 町村信孝 - 麻生太郎 - 町村信孝 - 高村正彦 |